#国会
-
2023年6月16日
岸田内閣への不信任決議案 自公維国など反対で否決
立憲民主党が提出した、岸田内閣に対する不信任決議案は、衆議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党などの反対多数で否決されました。 立憲民主党が提出した、岸田内閣に対する不信任決議案は16日午後の衆議院本会議で審議が行われました。 立憲民主党の泉代表は「1...
-
2023年6月15日
岸田首相 “今国会会期内では衆院解散しない” 立民 不信任案提出へ
衆議院の解散をめぐって岸田総理大臣は、来週会期末を迎えるいまの国会では行わない考えを表明しました。一方、立憲民主党は、物価高に直面する国民に負担増を強いる政権を認めるわけにはいかないとして、内閣不信任決議案を16日に提出する方針で、与党側はただちに否決することにしています。 岸田...
-
2023年6月15日
国会最終盤 法案審議ヤマ場に 衆院解散にらみ与野党は
会期末まで残り1週間を切った国会では、防衛費増額のための財源確保法案などの審議がヤマ場を迎えます。一方、内閣不信任決議案が提出されれば、岸田総理大臣が衆議院の解散に踏み切る可能性があるという見方も与野党双方から出ていて、解散をにらんだ神経戦が続いています。 政府が今の国会の最重要...
-
2023年6月12日
国会 防衛費増額に向けた法案などめぐり与野党でさらに攻防へ
国会は会期末まで残り10日を切り、政府が最重要法案と位置づける防衛費増額に向けた財源確保法案などをめぐり、内閣不信任決議案の提出もにらんで与野党の攻防がさらに激しくなる見通しです。 ことし1月に召集された通常国会は、来週21日に会期末を迎えます。 12日は、午前中、衆議院決算行政...
-
2023年6月11日
終盤国会対応や衆議院解散めぐり与野党幹部の考えは
今の国会の会期末まで残り10日となる中、NHKの「日曜討論」で、与野党の幹部が、終盤国会への対応や衆議院の解散・総選挙をめぐって論戦を行いました。 自民 井上幹事長代理 「今の国会の会期内に、防衛費増額に向けた財源確保法案などすべての政府提出法案と重要な議員立法の成立を目指す。衆...
-
2023年5月22日
国会の会期末まで1か月切る 与野党の攻防激化も
G7広島サミットが閉幕し、国会は会期末まで1か月を切りました。与党側が、残る重要法案の会期内成立に全力をあげる方針なのに対し、野党側は、防衛費増額に伴う増税方針などについて追及を強める構えで、衆議院解散の臆測も飛び交う中、与野党の攻防が激しくなることも予想されます。 国会は来月2...
-
2023年4月21日
国会に「爆弾を設置した」メール届く 警備体制強化
衆議院に、20日夜、「総理大臣を殺害する」というメールが届きました。国会には19日、「爆弾を設置した」とするメールも届いていて、衆参両院で警備体制を強化しています。 衆議院によりますと、20日午後9時すぎに広報課のホームページに、匿名で「私は間もなく日本の首相を殺害します」という...
-
2023年4月13日
後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改正案 衆院通過
75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度の保険料の上限額を引き上げることを盛り込んだ健康保険法などの改正案は、4月13日の衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。 健康保険法などの改正案は、これまで原則、現役世代が負担していた出産育児一時金の財源を、後期高齢者医...
-
2023年1月26日
国会論戦 反撃能力 防衛増税 少子化 賃上げ 原発めぐり
国会は、1月26日から参議院本会議で岸田総理大臣の施政方針演説に対する各党の代表質問が始まり、「反撃能力」の保有の是非や日本学術会議の組織の在り方などをめぐって論戦が交わされました。 立憲民主党の水岡参議院議員会長は、防衛力の抜本的強化をめぐり、「『反撃能力』の保有や大幅な防衛予...
-
2023年1月21日
“残業確定” 国会の質問通告 時間内は19%にとどまる
政府が、2022年の臨時国会の会期中に衆参両院の委員会での質問通告を議員から受けた時間を調査した結果、与野党が申し合わせている「土日・祝日を除き、質疑2日前の正午まで」に通告があったのは全体の19%にとどまりました。 政府は、2022年の臨時国会が開かれていた11月14日から12...