ページの本文へ

かがわWEB特集

  1. NHK高松
  2. かがわWEB特集
  3. ワクワク!望遠鏡を使って天体観測★どーもくんの夏休みin香川

ワクワク!望遠鏡を使って天体観測★どーもくんの夏休みin香川

  • 2023年08月30日

どーもくんが、香川県ならではの自然を探す 『どーもくんの夏休み』
全国的に珍しい天体望遠鏡博物館(さぬき市)を訪ね、星空を楽しみます!手作り望遠鏡の作り方も!

どーもくんが向かったのは...

 香川県の東部、さぬき市の山の中にある...小学校?

ここは、望遠鏡を展示する天体望遠鏡博物館なんです!
廃校になった小学校を活用して、古いものから珍しいものまで、全部で400台以上の望遠鏡が展示されています。
全国で廃棄されそうになっている、あるいは行き場のない天体望遠鏡を引き取って、実際に天体観測にも活用しています。

これだけたくさんの望遠鏡。どーもくんは、何から見たら良いか分からなくなってしまったようです。

 

どーも...

どーもくん、安心して。
僕が教えるからね。

天体観測歴なんと60年
元理科の先生の片山敏彦さんに望遠鏡を紹介してもらいました!

これは、カルバー望遠鏡といわれてる望遠鏡だよ。この望遠鏡のすごいところは、とっても古いっていうことです。いつ作られたかっていうとね、19世紀、1890年です。日本で言うと明治の時代。
そのころにもうこんな立派な望遠鏡がね作られてたんですよ。
すごいでしょう!

どーも!

次の望遠鏡は...?

私は昔、教員をしてたのね。
観音寺中学校というところで、この望遠鏡と出会ってね。
子どもたちと一緒に、いろんな天体を見て、楽しい時間をすごしました。
この望遠鏡を見るたびに記憶がよみがえってきて、とっても懐かしいです。

同じ望遠鏡が2つついてるでしょう。どうしてか、わかりますか?
2人が同時に望遠鏡をのぞくことができるんですよ。
よく兄弟同士で望遠鏡の取り合いになることがあって、そうならないようにと博物館のスタッフが自作しました。
親子や友達と一緒に1つの天体を見ることができますよ。

博物館では、望遠鏡の使い方も教えてもらうことができます。
どーもくんも、さっそく天体観測だ!何が見えるかな?

どーもくんが見ているのは...

はくちょう座アルビレオ
約50倍の望遠鏡で見ると、2つの星が並んでいることがわかります。青とオレンジの色の違いもはっきり!

南の空にはさそり座が。

真ん中にある、ひときわ赤く輝く星が、さそり座一等星 アンタレス
「サソリの心臓」と言われていて、「赤色超巨星」と呼ばれる、もうすぐ寿命が終わろうとしている星なんです。

さらに、さそりのしっぽの方にある横並びの2つの星には、香川ゆかりの伝説も残っています。

昔々、あるところに鬼婆に追われている兄弟がいました。
いよいよ追い詰められた兄弟が 
「お天道さま、どうか私たちをお助けください」と
祈ると...
なんと天から釣り針のついた鎖が下りてきました。
兄弟はそれに乗って天に昇り、二つの星になったとさ。

どーもくん、夏の星空を楽しんでもらえたかな?
香川県には、星空が綺麗に見えるところがたくさんあるんですよ。もっともっと、季節ごとの天体を楽しんでほしいなというふうに思います。

どーも!

(編集・別所寅之助 ナレーション・堀越葉月)

望遠鏡を手作りしよう

片山さんに望遠鏡の作り方も教えてもらいました!

<用意するもの>
賞状用やおかしなどの筒(25cm)
老眼鏡(度数4.0) 
ルーペまたは虫眼鏡 2つ
黒い色画用紙

★老眼鏡の度数に合わせて、筒の長さを変えます。
 度数2.0 → 50cm
   2.5 → 40cm
   3.0 → 33cm
   3.5 → 29cm
   4.0 → 25cm

 

筒の両側を切り抜き、ふた側に穴をあける。

 

老眼鏡のレンズを取り出し、ふたにレンズを貼り付ける。

 

レンズをつけたふたは、筒にはめ込む。反対側には、虫めがねやルーペを2つ重ねて貼り付ける。両端のレンズが平行になるように丁寧に作業をしてください。

 

黒画用紙は筒を覆いきれる長さに切って、老眼鏡のレンズが付いたふた側に巻き付ける。

 

すると、余計な光が入らなくなる。

※注意※ 絶対に太陽を見ないでください。

  • 別所寅之助

    NHK高松放送局 映像制作

    別所寅之助

    入局3年目。 学生時代は映画サークル所属。休日は瀬戸内海を眺めています。

  • 堀越葉月

    NHK高松放送局 アナウンサー

    堀越葉月

    香川にきて1年目。
     ” コシ ”のあるアナウンサーを目指して鍛錬中!

ページトップに戻る