型肺炎 政府の対策本部
初会合「感染防止に全力を」

新型のコロナウイルスの感染拡大の防止に向けて、政府の対策本部の初会合が国会内で開かれ、安倍総理大臣は、各閣僚に対し水際対策の強化や中国・武漢に滞在歴がある人の健康状態の確認などに全力を挙げるよう指示しました。

この中で安倍総理大臣は、「きのう帰国した人のうち2人は、無症状であるにもかかわらず陽性反応が出たことを踏まえれば、これまで実施してきた水際対策などのフェーズをもう一段引き上げていく必要がある」と指摘しました。

そのうえで「武漢市などに滞在歴があるすべての入国者を対象として、症状の有無に関係なく、日本国内での連絡先などを確認し健康状態をフォローアップする仕組みを導入する」と述べました。

また、安倍総理大臣は、中国・武漢などに滞在する帰国希望者への対応について「残りの希望者全員の確実な帰国に向けて引き続き取り組むとともに、帰国者の健康管理に万全を期す。症状の有無に関係なく、ウイルス検査を含む健康管理を徹底し、その間の宿泊のため国の研修所などの施設を全面的に提供する」と述べました。

そして「情勢の変化を踏まえながら、何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に、やるべき対策をちゅうちょなく決断し、実行してもらいたい」と述べ、各閣僚に対しさらなる感染拡大の防止に向け全力を挙げるよう指示しました。

社民 吉川氏「対策本部設置が遅い」

社民党の吉川幹事長は記者会見で「世界的大流行にならないよう、初期のうちからの対応・対策と正確な情報発信が必要不可欠だ。政府がきょう、対策本部を設置したのは遅い。のちのち検証が必要だが、遅れのないよう取り組みを進めてもらいたい」と述べました。