ページの本文へ

NHK名古屋のおすすめ

  1. NHK名古屋
  2. 名古屋のおすすめ
  3. 「家康公もお尻ホカホカ」!? 鎌田菜月がめぐる愛知 西尾市

「家康公もお尻ホカホカ」!? 鎌田菜月がめぐる愛知 西尾市

  • 2023年05月15日

東海地方の各地で、地域のLOVEな人、モノ、場所に出会う「まるっと!LOVE旅」。
今回は、SKE48の鎌田菜月さんが愛知県西尾市へ。テーマは「LOVE♥家康」。
徳川家康と西尾市の「深いつながり」を探します。

愛知県の西尾市にやってきました。 SKE48 鎌田菜月です。西尾と言えば、何のイメージかな・・・ やっぱり抹茶・・・?

西尾市歴史愛好会 天野初男さん
実はですね、西尾は家康にとって、 とても大事な場所だったんですよ。

家康公に”触れる”

今回、旅の案内をしてくれる西尾市歴史愛好会の天野初男さんと、西尾駅から車で15分ほどの場所へ向かいます。
ここは"家康に触れられる”ところだというのです。

ここに、実はすごいものがあるんです。下を見てください。

すごいものが、この下に?

東照家康公御休息の石橋

この石なんですよ。

なにか書いてありますね・・・「東照家康公御休息の石橋」。家康じゃないですか! 

そう。ここに家康が座ったんです。

日に当たってホカホカしています。これは家康公もお尻温かかったでしょうね。 触ったら「間接 家康公」です、すごい!

ところで、家康公はここで休息って、いったい西尾で何をしていたのか?

家康公が西尾を訪れた その理由は?

謎を解く鍵を求めて、やってきたのは西尾市資料館です。そこには・・・。

学芸員 柴田富彦さん
こちらには、家康が西尾にやってきて鷹狩りを行ったという事が記されています。

鷹狩りのために西尾に!

西尾には池が多いので鳥が集まり、 良い鷹狩り場として知られていたそうです。 “池”がついた地名が、今も数多くあります。

しかも「長篠の戦い」や「本能寺の変」、「小牧長久手の戦い」など、重大な事が起きた時に、その後、西尾に来て鷹狩りを行っております。

えっ、そんなタイミングで鷹狩りって来るものなんですか?

そうなんです、来るんですよ。

家康にとってはもしかしたら、大きい仕事が一個終わったんで、リラックスするための場所だったんでしょうか。 

そうですね。心身共にリフレッシュする場所であったのかもしれませんね。

三英傑そろい踏み

さらに、鷹狩りにはリフレッシュ以外の役割もあったそうです。

えっ!信長も来ていますし、で家康も来て、秀吉も来て・・すごい、みんな来ているじゃないですか?

信長はですね、岐阜から来ている。
岐阜から来て、家康が接待をしている。鷹狩り接待をやったりしているんです。

今でいうゴルフ接待じゃないですか(笑)
やっぱり信長の機嫌をとらなきゃいけないという・・なるほど

資料館では、企画展「家康と西尾 家康領国の時代」を 6月25日まで開催中。家康の肖像画も展示されています。

よく見かける家康像とはひと味違う顔立ちで、鎌田さんの感想は「たぬき顔ではなく、うなぎ顔」!
ぜひ、実物を確かめてみてください。

若き家康公に会える場所

最後に訪れたのは、亀休山養寿寺(ききゅうざん・ようじゅじ)。

ようこそお参り頂きありがとうございます。
養寿寺の住職をしております、畔柳優世と申します。

立派な本堂の奥にあったのは。

こちらが、徳川家康公初陣の像です。

徳川家康 初陣の像(公開は年1回 3月)

初陣の像・・・ どこかデフォルメされたような、 マスコットキャラクターのようなフォルム感といいますか、まさかの方向性でした。

資料館で見た家康ともだいぶ違います。

大事にされているはずなのに、なんだか、かぶとのところが欠けていらっしゃるし、足に傷がついていますね。

あそこからお賽銭投げたんです。この傷は全部賽銭傷だと言われています。

 

その時にお賽銭があたって、兜が折れてしまった・・・。お賽銭箱に向かって投げたら、気持ちが行き過ぎてしまって、兜に カーンとあたったんですね。罰当たり?

養寿寺 住職 畔柳優世さん
いやいやいや(笑)。
でも、それだけ皆さんが徳川家康さんの近くに、御利益を頂きたいという事で、お賽銭を投げられたのだという話がお寺に伝わっています。

愛された像なんですね。それだけ

旅のしおり

西尾市資料館 
名鉄西尾駅からバス 「歴史公園北」下車すぐ
企画展「家康と西尾 家康領国の時代」は 6月25日まで
養寿寺    
西尾駅から車10分 ※「徳川家康 初陣の像」は年1回、3月に公開
家康鷹野陣跡 
西尾駅から車15分 

あわせていきたい
東条城 
西尾駅から車12分 家康が20歳の時に攻め落とした吉良氏の居城(復元)

ページトップに戻る