ページの本文へ

  1. トップページ
  2. アナウンサー
  3. まとめちゃお!5月26日

まとめちゃお!5月26日

執筆者のアイコン画像西野侑里(キャスター)
2023年05月29日 (月)

こんにちは!

先週は、暑い日、寒い日、季節の変わり目を感じました。
そしてもうすぐ6月だなんて!!!
年々、時の流れが早いです(⊙_⊙)

 では、5月最後26日の「いばっちゃお」振り返ります!

新コーナー「ゆるチャリさんぽ」

県内をゆる~りと自転車で巡る新コーナー!

自転車に360度撮影できるカメラを取り付けNHKのカメラマンが取材。

20230529n_1.jpg

20230529n_2.jpg初回は水戸市の千波湖周辺を。

桜がちょうど見頃を迎えていた3月末の映像をご覧いただきました。
ゆったりまったり気持ちよさそうでしたね(>’-‘<)

次回は下妻市。こちらもお楽しみに!

 

つながっちゃお~茨城県近代美術館~

 県内各地の話題をリモートで伺う「つながっちゃお」。

水戸市にある茨城県近代美術館で現在開催中の「猪熊弦一郎展『いのくまさん』」について。学芸員の山口和子さんに解説してもらいました。

20230529n_3.jpg 

20230529n_4.jpg 昭和を代表する画家 猪熊弦一郎。詩人の谷川俊太郎さんのシンプルかつリズミカルな言葉で猪熊の作品が紹介されている絵本「いのくまさん」をもとに構成されている企画展です。

20230529n_5.jpg 私も実際に展覧会をみてきました!

 誰もが幼いころ読んだであろう谷川俊太郎さんの言葉に懐かしさを感じながら、ずらりと並べられた猪熊弦一郎の作品の世界に触れることができました。

20230529n_6.jpg絵本の世界観を感じに足を運んでみてはいかがでしょう(。・・)ノ

 

みなさんのキラッと!

放送でご紹介したみなさんからの投稿メッセージです。(※投稿いただいた内容をそのままご紹介しています。)

 

20230529n_7.jpgかをちゃん。
「田植え、終わったよ~」と、息子から。このGWに無事に終わったそうで良かった。隣に孫娘を乗せて余裕のこの姿。美味しいお米ができるといいね~

 

\ 西野のヒトコト /
暑いなかでの作業、本当にお疲れさまでした!
お孫さんとの共同作業(?)ほほえましいヾ(•ω•`)o
お米作りのお便り、またお待ちしています♪

 

 

20230529n_8.jpgゆりまま さん
田植えが始まる5月、息子を見守る父の大きな背中 なんだかいいなぁと思い写真に残しました 今年も美味しいお米ができますように

 

\ 西野のヒトコト /
今年から世代交代!ということですが、本当に頼もしい背中。
こうして作業してくださる方がいて、毎日おいしいお米を食べることができているんだなと改めてありがたみを感じました。
無理せず作業なさってくださいね(ง •_•)ง

 

素敵なお写真ありがとうございました!

\ メッセージの投稿はこちらから! /
ciaolaikyati.jpg

 

 

この記事に関連するタグ

最新の記事

茨城県内の地震リスクは? 専門家「いずれ大地震の宿命」

2011年3月11日の東日本大震災。茨城県内は広い地域で建物の倒壊などの被害が相次ぎました。しかし、県内で今後、起こりうる地震の被害はさらに深刻です。災害リスク評価の専門家は「茨城県は地震の頻度が高く、いずれ大地震が起こってしまう宿命にある地域だと理解しなくてはいけない。特に地震の激しい揺れに対してきちんと備えることが重要だ」と指摘しています。あらためて地震の揺れの恐ろしさを知り、被害を防ぐためにできることを考えてみませんか。 茨城県内の将来の地震リスクは? 東日本大震災で、茨城県内では24人が死亡、1人が行方不明、42人が災害関連死に認定されています。もうあんな経験はしたくない、と誰もが思うところですが、茨城県内で今後予測されている地震のリスクは決して安心できるものではありません。 政府の地震調査委員会が公開している「全国地震動予測地図」では、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率が水戸市で81%に上るなど、県内広い範囲で高くなっています。この予測地図は防災科学技術研究所のウェブサイト「地震ハザードステーション」で拡大するなどして詳しく見ることができます。 また、東北から関東の沖合にある、陸側のプレートの下に海側のプレートが沈み込んでいる「日本海溝」沿いで今後30年以内にマグニチュード7クラスの大地震が発生する確率についても、茨城県沖は80%程度などと推計され、「高い」と評価されています。 そして、茨城県はこれと別に震源域などから次の7つのタイプの地震に分けて、大地震の被害想定をまとめています。

執筆者 田淵慎輔(記者),浦林李紗(記者),丸山彩季(記者)
2024年01月18日 (木)