ページの本文へ

  1. トップページ
  2. 京のええとこ連れてって
  3. 【京のええとこ】道の駅を訪ねる:京丹後 久美浜 砂丘が育む絶品メロン

【京のええとこ】道の駅を訪ねる:京丹後 久美浜 砂丘が育む絶品メロン

京のええとこ連れてって

執筆者のアイコン画像菅江隆一(リポーター)
2023年07月07日 (金)

2023年7月7日(金)放送
※京いちにちの見逃し配信はこちらから(放送後1週間配信)

放送の内容をテキストで紹介しています。お出かけの参考にぜひご覧ください!

230707eetoko_01.png今回訪ねたのは京丹後市久美浜。

230707eetoko_02.jpg京丹後市にある道の駅「くみはまSANKAIKAN」は、久美浜湾をのぞむ場所にあります。

230707eetoko_03.jpg海水浴場が近く、夏場は家族連れでにぎわう道の駅で、年間14万人が訪れます。
店内には、地元の新鮮な野菜や、土産物が集められています。

230707eetoko_04.jpg京丹後で作られる、海水を炊いて作る天然塩や、20年ほど前から栽培が始まったお茶も並んでいました。

230707eetoko_05.jpgそしてこの時期、たくさんの方が求めにやってくるのは、久美浜の砂丘で育てられたメロン。
売り場に、所狭しと並んでいました。

230707eetoko_06.jpgみずみずしく、甘みが強いメロン。しかも後味さっぱりで、いくらでも食べられます。
リピーターも多く、一度に、なんと60個を注文したお客さんもいたとか。
地元で販売されるほか、京阪神に出荷したり、ふるさと納税で全国に送ったりされています。

230707eetoko_07.jpgおいしいメロンはどうやってつくられているのでしょうか。農家を訪ねました。
栽培ハウスは海岸から200mほど。足元は柔らかい砂地です。

230707eetoko_08.jpgメロン農家三代目の、藤本裕介さん。
シーズン1万株のメロンを栽培しています。

230707eetoko_09.jpgメロン1本の木に一玉だけ実をならせるようにし、茎が折れないように一玉一玉をひもで吊り下げています。

230707eetoko_10.jpg“砂地”という土壌が、メロンのおいしさを引き出しています。
昼間急激に熱くなり、夜は浜風で冷やされるので、その温度格差が甘みを生み出します。
また水はけがよいため、メロンが余分な水分をため込まず、甘さが凝縮するそうです。
さらにこの地域は砂丘地にも関わらず、地下水が豊富。
必要な水分はしっかり確保でき、メロンの栽培にうってつけなんです。

230707eetoko_11.jpg藤本さんのハウスでは、道の駅が企画するメロン狩りも受け入れていて、メロン狩りと出荷は7月末まで続きます。
藤本さんは、
「この辺で砂丘でメロンを作っているのは珍しいので、今後もこのメロンを京丹後から全国に知れ渡るように、頑張って作っていきたい」
と話していました。

<道の駅「くみはまSANKAIKAN」への行き方>
京都市中心部から車で2時間半ほど。
車では:山陰近畿自動車道 京丹後大宮ICを下車、北西へ進んでください。
電車では:京都丹後鉄道「小天橋」駅から徒歩約10分です。


この記事に関連するタグ

メロン

久美浜

京丹後市

道の駅