ページの本文へ

  1. トップページ
  2. 京のええとこ連れてって
  3. 【京のええとこ】舞鶴市 日本海 冬の新名物!

【京のええとこ】舞鶴市 日本海 冬の新名物!

京のええとこ連れてって

執筆者のアイコン画像平田惟(リポーター)
2023年02月10日 (金)

2023年2月10日(金)放送
※京いちにちの見逃し配信はこちらから(放送後1週間配信)

放送の内容をテキストで紹介しています。お出かけの参考にぜひご覧ください!

230210eetoko_01.png今回は、舞鶴市にある「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」を訪ねました。

230210eetoko_02.jpg道の駅には海鮮市場が併設され、舞鶴や丹後地方の土産物、そして舞鶴港にあがる海の幸がそろっています。
購入したものは、お店で調理してもらって、その場で食べることもでき、家族連れなど多くのお客さんが楽しんでいました。

230210eetoko_03.jpg理事長の藤元達雄さんに、旬の食材についてお聞きました。
冬の舞鶴といえばカニが有名ですが、いま、おすすめの魚があるそうです。

230210eetoko_04.jpg15年ほど前から京都で多く水揚げされるようになった、「サワラ」です。
平成の初め頃は100トンほどだった水揚げ高が、令和3年には16倍になっています。
脂の乗る冬の時期が旬で、「京鰆(きょうさわら)」と名前を付けて、ブランド化に力を入れています。

230210eetoko_05.jpgサバ科の魚で、足が早く、西京漬けなどにされることが多いですが、舞鶴では新鮮なものが並びます。
おすすめは刺身。さらに、皮付きのままバーナーであぶるのもおすすめだといいます。
刺身は、口に入れたとたん脂がとろけて、甘みをしっかりと感じられます。
また、あぶりはさらに甘みが増し、ひと味違った味わいでした。

230210eetoko_06.jpgそのサワラがあがる漁港が、道の駅から車で5分ほどの場所にあるということで訪ねました。

230210eetoko_07.jpg京都の港で水揚げされた魚のうち、およそ8割が集められ、セリにかけられる、舞鶴地方卸売市場です。

230210eetoko_08.jpgいま注目されるサワラは、漁師や市場の方たちが一丸となって、品質を上げるために取り組んでいます。

230210eetoko_09.jpgまずは、網からあげてすぐ、船の上でいけ締めに。
その鮮度を保つため、保冷が効きやすい専用輸送箱で市場まで運びます。
さらに、サワラにどれだけ脂が乗っているかを測定します。
脂質含有量10%以上のものに「特選京鰆(とくせん きょうさわら)」と名付けて出荷します。

230210eetoko_10.jpg丁寧に扱われる京鰆は、全国から注目を集めています。
関東に出荷されることも多く、高級旅館や料亭から引き合いがあるそうです。

230210eetoko_11.jpg京都府漁業協同組合の中西利一さんは、
「ブランド名やいけ締めを示すタグなどを付けることによって、全国に広まっていっていると思う。冬というとカニやブリというイメージがあるが、サワラもそれに続いて発信できたら」
と話していました。


この記事に関連するタグ

平田惟

日本海

舞鶴市

道の駅