ページの本文へ

こうちWEB特集

  1. NHK高知
  2. こうちWEB特集
  3. 弓削商船高専A 新居浜高専A 香川高専高松A 「高専ロボコン」出場チーム紹介②

弓削商船高専A 新居浜高専A 香川高専高松A 「高専ロボコン」出場チーム紹介②

高専ロボコン2023 四国地区大会 NHKプラスの見逃し配信は12月7日(木)午後1:59まで!
  • 2023年11月22日

高等専門学校の学生たちがロボットを製作し、アイデアと技術力を競う高専ロボコン2023。全国大会への切符をかけて10月に四国地区大会が開かれました。11月23日の放送を前に、それぞれのチームが製作したロボットの特徴を、予選ブロック(A~D)ごとに紹介します。今回はBブロックの3校です。

「高専ロボコン2023 四国地区大会」はNHK総合 11月23日(木・祝)午後1:05~四国4県で放送。放送終了後は2週間見逃し配信され、全国どこからでもごらんいただけます。(配信は12月7日(木)午後1:59まで!です)

画像をクリックすると放送後に見逃し配信が見られます(12月7日(木) 午後1:59 まで)

“果物収穫命” さて、何と読む?

Bグループ最初にご紹介するのは弓削商船高専Aチーム、プロジェクト名は「果物収穫命(フルーツモギモギノミコト)」です。

1つ目の障害物、段差のある角材を越えるために取った方策は、大きな車輪です。直径は30センチ。これはAグループの阿南高専B「エイピアリスト」と同じ手法ですね。

このチームがユニークなのはロープ対策。赤丸で囲んだフックを付けた大きなローラーを回転させることでロープを持ち上げるアイデアです。

フルーツの収穫には、くし状のお助けアイテムを使って着実に得点を重ねます。

ピンチをどう乗り越える?

2チーム目は、新居浜高専Aチーム「もぎ取り君」です。

障害物を越えるためにこのチームが採用したのはキャタピラーです。しかし大会前日になっても、まだ角材の障害物をクリアすることができていません。

新居浜高専Aリーダー 田中心介さん
ちょっとピンチです。なんとか明日までに段差を越えられたらいいなと思います。

もぎ取り君のお助けアイテム「ざる」

お助けアイテムの「ざる」で高得点のフルーツを狙うには、障害を越え、センターゾーンまで進まねばなりません。ホテルに工具を持ち込んで最後の最後まで調整に努めたメンバーたち。はたしてその戦いぶりは?

すでに全国を見据える去年の優勝校

Bグループの最後に紹介するのは去年の優勝校、香川高専高松A「ボクシングヘッジ」です。名前からして強そう...

このチームのロボットの特徴は、床をはうようなこの形状。重心を低くすることで、速いスピードでも安定して動くことができます。

香川高専高松Aリーダー 小倉彩佳さん
他の(地区の)高専さんの大会があってそれが(フィールド1周)20秒ちょいくらいなので、それを抜けないと全国では戦えないので。

ロープを弾き飛ばすようにくぐり抜け、角材もスピードを落とすことなく乗り越えます。

前輪を折りたたんで角材の上を走る

その秘密は段差を検知するセンサー。角材に当たると自動で足まわりが3段階に変化します。上の写真は前方のセンサーが反応して前輪が折りたたまれた状態。角材を越えると再び前輪が降ります。後輪も同じ要領で出し入れされ、角材の上をかけ抜けます。

フルーツの収穫に使うのは、ひし型にくみ上げたパンタグラフの機構です。

ひもをひっぱると口が閉じるお助けアイテムと組み合わせて収穫します。まずは1周20秒のハイスピードでフィールドを周回。「お助けアイテム」の使用が許される2周目に狙うはセンターゾーンにある高得点のフルーツのみ。作戦も完璧、去年の優勝校に死角は見当たりません!

Bグループで予選を勝ち抜いたのはどの高専なのか?ぜひ、NHKプラスの見逃し配信でご確認ください。

高専ロボコン 他の地区大会もNHKプラスで!

四国地区以外の高専ロボコン地区大会も、放送後にNHKプラスの見逃し配信ですべてごらんいただけます。期間は四国地区大会と同じ12月7日(木)午後1:59まで。全8地区大会の見逃し配信はこちらから。

また、高専・学生・ABU・小学生、すべてのロボコンの情報はこちらのホームページをご覧ください。
 

ページトップに戻る