ページの本文へ

こうちWEB特集

  1. NHK高知
  2. こうちWEB特集
  3. 高専ロボコン2023 ルール解説 今年はロボットでフルーツ狩り!

高専ロボコン2023 ルール解説 今年はロボットでフルーツ狩り!

四国地区大会 11月23日放送 NHKプラスの見逃し配信は12月7日(木)午後1:59まで!
  • 2023年11月20日

高等専門学校の学生たちがロボットを製作し、アイデアと技術力を競う「高専ロボコン」。その四国地区大会が10月22日、高知工業高等専門学校で開かれました。11月23日の放送を前に、今年の競技のルールと勝負のポイントをイラストでわかりやすくお伝えします。番組の放送、見逃し配信、そして全国大会の観戦にお役立てください!

「高専ロボコン2023 四国地区大会」は11月23日(木・祝)午後1:05~四国4県で放送。放送終了後は2週間見逃し配信され、全国どこからでもごらんいただけます。(配信は12月7日(木)午後1:59まで!です)

画像をクリックすると放送後に見逃し配信が見られます(12月7日(木) 午後1:59 まで)

今年はロボット収穫祭!

高専ロボコン2023、今年の競技名は「もぎもぎ!フルーツゴーラウンド」。果樹園のように上から吊るされたフルーツをロボットで収穫していくゲームです。

狙うのは、6種類のフルーツ。キウイ、みかん、もも、ブルーベリー、ぶどう、そしてミックスフルーツです。それぞれ違う高さに吊るされていて、低い位置から順に、キウイは10点、みかんは20点、ももは30点、ブルーベリー40点、ぶどう50点、そして最も高い位置にあるミックスフルーツは70点です。

競技は1対1のチーム戦。各チーム出場できるロボットは1台です。ロボットには高さの制限があって、最大1.6メートルです。
 

両チームのロボットは、フルーツの吊るされたフィールドを反時計回りに走り、フルーツを収穫していきます。行く手を阻むのは、コースに設置された2つの障害物。
 

まずは、高さが違う角材の段差。
 

ロープゾーンも待ち受けます。

障害を乗り越えてスタートゾーンまで戻り、フルーツをカゴに入れるとそれぞれの果物につけられた点数を得ることができます。

ただしカゴに入れず、持ったままの場合は1つのフルーツにつき1点。落とした場合は0点です。収穫した果物をどのタイミングでカゴに入れるのかも勝敗を分ける大きなポイントといえそうです。

ひみつ道具で高得点をねらえ!

高得点獲得の切り札となるのが、2周目から使うことのできる各チームオリジナルの「お助けアイテム」です。最高得点70点のミックスフルーツの高さは2.4メートル。最大1.6メートルのロボットがどのようなお助けアイテムを使って、高い位置に吊るされたセンターゾーンの高得点フルーツを収穫するのか?各チームのアイデアに注目です!
 

競技時間は2分30秒。収穫したフルーツの合計点数が高い方が次のラウンドに進みます。

同点の場合、四国地区大会では3人の審査員による判定で勝敗が決まります。勝負のポイントを放送の解説を務める岡山理科大学機械工学システム工学科の衣笠哲也教授に聞きました。

 

衣笠哲也教授

いかに点数を獲得していくか、結構その状況状況で判断を迫られたりとかですね。作戦とか、人の介在するところの難しさみたいなものも1つ重要な見どころになるんじゃないかと思っています。

全国大会への切符をかけた四国地区大会には5校12チームが参加。まずは3チームずつ4グループにわかれて予選を戦います。それぞれの予選を勝ち抜いたチームが決勝トーナメントに進出、全国大会に出場できるのは優勝したチームと審査委員会が推薦する2チームです。

仮に予選で敗退しても、伸びしろを感じる技術とアイデアがあれば決勝進出の可能性があるのが高専ロボコンの特徴です。ということで、次回からブロックごとに四国地区大会出場全チームのロボットとその特徴を紹介していきます。どうぞお楽しみに!

高専ロボコン 他の地区大会もNHKプラスで!

四国地区以外の高専ロボコン地区大会も、放送後にNHKプラスの見逃し配信ですべてご覧いただけます。期間は四国地区大会と同じ12月7日(木)午後1:59まで。全8地区大会の見逃し配信はこちらから。

また、高専・学生・ABU・小学生、すべてのロボコンの情報はこちらのホームページをご覧ください。

ページトップに戻る