NHKforSchool
2017年実施レポート
平成26年10月20日(月)

大垣市立興文小学校(岐阜県)
@ハイドン:ディヴェルティメント
Aモーツァルト:きらきら星変奏曲
Bアーノルド:3つの船乗りの歌
C長生淳(編曲):日本の歌
 地下水が豊富で「水の都」として有名な大垣市の興文小学校にNHK交響楽団の5名のメンバーが訪れました。今回は、フルートの甲斐雅之さん、オーボエの和久井仁さん、クラリネットの加藤明久さん、ファゴットの佐藤由起さん、ホルンの勝俣泰さんによる木管五重奏です。初めてみる楽器の音色に感嘆の声があがるなど、1〜6年生の児童のみなさんに楽しく演奏を聴いていただきました。演奏会の最後には、N響メンバーと6年生の楽器隊のみなさんで合同演奏、また全員で「校歌」を合唱しました。迫力のある演奏と元気な歌声が興文小の体育館いっぱいに響き渡りました。
  • とても音がきれいでそろっていたので、あんなふうに演奏してみたいと思いました。
  • N響のみなさんと合同演奏ができて、うれしかったです。
  • ファゴットの音が面白かったです。やさしい音がとてもきれいでした。
  • 楽器の音色がとてもきれいで、心に残りました。

演奏会スタート!

木管五重奏 あの楽器の音色きれい〜!


N響メンバーと6年生の楽器隊のみなさんによる合同演奏

大きな声で全員合唱