1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. もっとニュース
  4. インフルエンザ 千葉・東京・埼玉・神奈川・茨城 今後4週間以内に大流行の可能性も

インフルエンザ 千葉・東京・埼玉・神奈川・茨城 今後4週間以内に大流行の可能性も

  • 2023年10月13日

インフルエンザの感染状況についてです。
10月8日までの1週間に医療機関を受診した患者の数は全国で1医療機関あたり9.99人となり、前の週より増加しています。

関東地方は、千葉県が21.08人、東京都が16.44人、埼玉県16.14人、神奈川県15.84人、茨城県11.11人で今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを示す「注意報レベル」の10人を超えています。

厚生労働省では例年より早く本格的な流行になる可能性があるとして注意を呼びかけています。

インフルエンザ流行

国立感染症研究所などによりますと、10月8日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、前の週より2000人近く増え、4万9212人となりました。

1医療機関あたりの患者数は全国で9.99人で、このデータを元に推計されるこの1週間の全国の患者数はおよそ32万6000人となっています。

地域ごとでは、いずれも1医療機関あたりの患者数で、沖縄県が30.85人と大きな流行が起きているとされる「警報レベル」の30人を超えています。

今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを示す「注意報レベル」の10人を超えているのは以下の地域です。

千葉県21.08人 ▼山口県19.22人
▼大分県18.00人 ▼愛媛県16.69人
東京都16.44人 埼玉県16.14人
神奈川県15.84人 ▼宮崎県14.19人
▼熊本県12.46 ▼福岡県11.40人
茨城県11.11人 ▼静岡県10.08人

厚生労働省は、ことし2月以降、インフルエンザの患者が多い状態で推移していて、例年より早く本格的な流行になる可能性があるとしてすべての年齢の人に対して注意を呼びかけています。

“ことしは12月上旬にはピークか”

日本感染症学会のインフルエンザ委員会の委員長で岡山県の倉敷中央病院の石田直副院長は、現在のインフルエンザの流行状況について「インフルエンザの感染者の数は、爆発的には増えていないが緩やかな増加傾向が全国的に続いている。また、東京都のデータでは、入院患者のうち6割は20歳以下で、岡山県内での診療実感からも若い世代を中心とした流行になっていると言える。今後、若い人から高齢者に感染が広がって、流行の規模が大きくなることが予想される」と指摘しました。

今後については、「日本とは季節が逆のオーストラリアでは、インフルエンザの感染拡大がことしは例年より早く進んだ。日本でも例年は年末年始に流行のピークを迎えるが、ことしは12月上旬にはピークになる可能性もある」と話していました。

一方、新型コロナウイルスについては「感染者の数の減少傾向が全国的に続き、『第9波』となったこの夏の感染拡大は、このまま収束すると考えられる。しかし、年末にかけて再び感染が広がるおそれがあり注意が必要だ」と話しています。

その上で、今後の注意点について「インフルエンザは本格的な流行を早い時期に迎える可能性がありワクチン接種を希望する人は例年より前倒しで来月上旬には(11月)済ませて欲しい。新型コロナも冬に向けて再び感染拡大し、インフルエンザとの同時流行も懸念される。それぞれの感染を避けるためには基本的な感染対策が引き続き有効で、人混みではマスクを着用すること、手洗いを習慣づけることなどが大事になる」と話していました。

東京都の感染状況

東京都感染症情報センターが公表している保健所別の感染状況です。

保健所別
▼多摩府中27.33人 ▼中野区23.9人
▼文京23.14人 ▼荒川区21.86人
▼八王子市20.89人 ▼目黒区20.63人
▼北区19.18人 ▼町田市18.85人
▼世田谷18.84人 ▼台東18.57人
▼大田区18.52人 ▼江戸川18.47人
▼葛飾区17.31人 ▼墨田区17.13人
▼練馬区16.86人 ▼品川区16.75人
▼多摩小平16.59人 ▼江東区16人
▼杉並15.82人 ▼みなと15.56人
▼板橋区14.13人 ▼足立11.85人
▼千代田11.5人 ▼多摩立川11.1人
▼池袋10.88人 ▼南多摩7.36人
▼渋谷区6.71人 ▼新宿区6.5人
▼西多摩5.29人 ▼中央区4.8人
▼島しょ4.5人

ページトップに戻る