南信エリア

2019/07/02/ 12:00新緑の霧降の滝

20190629150934.jpg

ペンネーム:yuji21さん(静岡県)
撮影日:2019年6月26日
場所:茅野市 横谷渓谷
バスで横谷観音まで上り、王滝から下りながらの渓谷道沿いの新緑と滝の撮影を楽しみました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/07/02/ 08:00日の出霧に染まる

20190630100725.jpg

関 隆夫さん
撮影日:2019年6月25日
場所:下諏訪町 八島湿原
梅雨の中休み。霧の出るのを期待して夜明けを待ち、日の出が霧に染まり幻想的な一枚を撮る事が出来ました。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/30/ 18:00彩光

20190626203031.jpg
味澤 英雄さん
撮影日:2019年6月25日
場所:茅野市 蓼科高原 蓼科大滝
蓼科大滝を訪ねた。大滝の滝つぼ手前に、こけむした数個の岩に着目。逆光で捉えようと40分ほど待ち、ちょうど良い状況で撮影できた。背景に流れ落ちる滝と逆光に映えるこけむした岩郡に感動した。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)



2019/06/30/ 15:00霧の蕎麦(そば)畑

20190628103836.jpg
渡邉 行男さん
撮影日:2019年6月28日
場所:下條村 睦沢
台風が過ぎた朝、霧がわき上がっていたので蕎麦(そば)畑はどうかなと出かけ、天竜川の方から徐々に霧に包まれる蕎麦(そば)畑を撮りました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/30/ 12:00梅雨の晴れ間

20190625161314.jpg
竹松 忠義さん
撮影日:2019年6月25日
場所:駒ヶ根市 東伊那
久しぶりにからっと晴れました。現地業務の後、清々しい気持ちでパチリと撮りました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/29/ 15:00石楠花(しゃくなげ)満開

20190627222407.jpg
伊藤 利八郎さん
撮影日:2019年6月25日
場所:飯田市 すりこぎ山
雨の晴れ間、摺古木山にのぼりました。天気もよく満開の石楠花(しゃくなげ)が迎えてくれました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/28/ 18:00梅雨の盛りに咲き始め

20190624085451.jpg
小室 勇治さん
撮影日:2019年6月23日
場所:飯田市 黒田八幡宮
毎年6月中旬ころから咲き始めるあじさいですが、今年は雨の日が少なく、少し遅いようです。ようやく咲き始めました。これから参道をきれいに飾ってくれそうです。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/28/ 15:00梅雨の晴れ間

20190625101002.jpg
今村 裕治さん
撮影日:2019年6月25日
場所:飯田市 川路
畑の横に生えてきたひまわりが、梅雨の合間の青空に向かい嬉しそうに咲き始めました。梅雨明けはまだまだですが、夏を思わせる光景で、思わず撮影、投稿しました。今日は30度近くになりそうです。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/28/ 12:00さわやか ! 蓼科 !

20190626200031.jpg
日岐 敏明さん
撮影日:2019年6月25日
場所:茅野市 蓼科湖畔
梅雨の中休み。久しぶりの晴天に、草木の緑も、青空も雲も、湖面に映った景色も、目が覚めたかのようでした。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/27/ 12:00清流に咲く岩つつじ

20190625212153.jpg
松島 信雄さん
撮影日:2019年6月24日
場所:根羽村 桧原
小戸名渓谷の岩つつじを撮りに出かけました。桧原渓谷沿いの岩に張り付くように咲いている岩つつじを見つけ撮影しました。清流との組み合わせに心を洗われました。

[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2019/06/23/ 18:00月光に照らされた諏訪湖

20190620001154.jpg

金子 憲之さん
撮影日:2019年6月17日
場所:下諏訪町 諏訪湖
とても明るい月の光に照らされた諏訪湖を撮影しました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/23/ 12:00初夏の彩り

20190617170552.jpg

福水 日出久さん
撮影日:2019年6月17日
場所:鉢伏山
レンゲツツジを撮影したくて出かけました。時期的に少し早めだったのか蕾(つぼみ)が多かったです。中景の白い花をポイントに撮影しました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/22/ 12:00夏空に赤い伽藍

20190620195051.jpg

ペンネーム:深山のイノシシさん
撮影日:2019年6月20日
場所:茅野市 北山蓼科 聖光寺
高原の夏空に堂々とした赤い本堂と人影の途絶えた境内は創建後、半世紀近く経ったとは思えない鮮やかな空間でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/21/ 15:00香る小紫陽花(コアジサイ)

20190618214956.jpg

藤森 和美さん
撮影日:2019年6月18日
場所:南箕輪村 大芝高原
大芝高原はあちこちに小紫陽花(コアジサイ)が群生しています。地味で小さな花ですが、花の盛りはうっとりする様な香りがします。梅雨の時期で、花の盛りを見逃してしまう年もありますが今年は間に合いました。香りをお届けできないのが残念です。


[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/21/ 12:00天使の梯子(はしご)

20190620062002.jpg

ペンネーム:イッセさん
撮影日:2019年6月17日
場所:中川村 陣馬形山頂
最近人気のある陣馬形山キャンプ場に雲の撮影に行きました。 色々な雲が出てくる中、17時50分頃に 天使の梯子(はしご)が見事に降り注いでいました。まるで天使が腕でハートを作る感じの雲になったのと、光ぼうが田んぼに当たりスポットライトのように照らされていました。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/19/ 15:00岩場で懸命に咲く「野ウツギ」

20190618082901.jpg

ペンネーム:伊那の勘太郎さん
撮影日:2019年6月13日
場所:伊那市 高遠町荊口
高遠の山深い荊口方面へ、山フキを取りに出かけました。途中、岩場に美しく咲く「野ウツギ」を発見。カメラの持ち合わせがなかったので、携帯で撮影しました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/16/ 12:00森の朝

20190613172625.jpg
ペンネーム:記録ちゃんさん
撮影日:2019年6月13日
場所:経ヶ岳5合目付近
梅雨の晴れ間を狙って経ヶ岳へ登ってきました。早朝、麓は曇り空でしたが、5合目付近から日が差し始め、幻想的な景色に思わず足を止めシャッターを切りました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/14/ 18:00モスグリーンの世界へようこそ

20190611123316.jpg
関 和洋さん
撮影日:2019年6月8日
場所:茅野市 御射鹿池
まるで、絵画のような絶景が見られる御射鹿池に訪れました。家から近いという事もあり、年に数回訪れるのですが、今の季節のモスグリーンに包まれた様な景色はまさに息を飲んでしまいます。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/14/ 15:00梅雨とレンゲと

20190611065305.jpg
宮坂 博史さん
撮影日:2019年6月9日
場所:諏訪市 霧ヶ峰線(県道40号)沿い
雨でしっとりとした木々の緑は、レンゲツツジの朱色を更に際立たせていました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/13/ 12:00梅雨空に咲くレンゲツツジ

20190611143926.jpg
両角 哲男さん
撮影日:2019年6月10日
場所:茅野市 白樺湖周辺
白樺湖を見下ろす高台に、レンゲツツジが咲き始めていました。梅雨空の下、少し寒そうにも見えました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/13/ 08:00霧に浮かぶ高峰

20190609171910.jpg
下山 良平さん
撮影日:2019年6月9日
場所:茅野市 八ヶ岳(硫黄岳頂上)
梅雨入りしたばかりの八ヶ岳へ、この時期にだけ咲く高山植物の花を見に行きました。朝から雨が降ったりやんだりの天気でしたが、ほんの僅かな時間だけ霧が晴れて、横岳(2830m)の姿を眺めることができました。とても神秘的で美しかったです。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/12/ 18:00麦秋

20190608095741.jpg
ペンネーム:伊那谷の圓楽さん
撮影日:2019年6月5日
場所:上伊那郡飯島町七久保地内
厳冬を耐えた麦、秋色となってきた。麦秋・・・言い当てて妙なる素敵な日本の言葉ですね。でも梅雨入りとか・・・。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/12/ 15:00光に澄んだ月見草

20190611000551.jpg
ペンネーム:まゆだまさん
撮影日:2019年6月2日
場所:下伊那郡豊丘村
夕暮れ時、カメラを片手に近所を散策。陽の光で透き通った、昼咲き月見草の美しさに、思わずシャッターを切りました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/12/ 12:00静かに水を湛(たた)える

20190608163201.jpg
黒田 直人さん
撮影日:2019年6月8日
場所:上伊那郡辰野町 宿の平ダム
梅雨入りした翌日、小雨の中、小横川川の上流へ進み行ってみました。途中のダム(ダム名は確認できませんでしたがおそらく宿の平ダムと思います)から眺める上流側の景色です。新緑は深みを増し、澄んだ水が流れ込んで来る景色が大変美しかったです。水辺からはカジカガエルの声が聞こえつつ、静かに静かに水が湛(たた)えられている風景でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/11/ 12:00緑の滝

20190609185504.jpg

林 徹さん
撮影日:2019年6月9日
場所:茅野市奥蓼科 おしどり隠しの滝
梅雨に入り小雨のあいにくの天気でしたが、緑の木々の中を流れる滝は美しく、清々しい気分にさせてくれました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/09/ 12:00麦と宝剣岳

20190606154506.jpg

竹松 忠義さん
撮影日:2019年6月6日
場所:駒ヶ根市 赤穂
暑い!! 麦畑越しに中央アルプス宝剣岳を撮影しました。冷えたビールを想像しながら。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/08/ 18:00蛍の乱舞早々と...

20190606220729.jpg

ペンネーム:カーノ英二さん
撮影日:2019年6月6日
場所:辰野町 松尾峡
ムシムシとした6日の日、もしかしてと思い松尾峡へ行って来ました。8時前からすでに蛍の飛しょうがそこかしこに。ほたる祭りはこれからですが、皆さんよく知っていてたくさんの人が来ていました。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/08/ 12:00アルプスの残雪と新緑

20190606164351.jpg

ペンネーム:伊那の勘太さん
撮影日:2019年5月18日
場所:駒ケ根市 馬見塚公園
池周囲の目覚める様なグリーンと背景の中央アルプスの残雪が、季節の始まりと、終わりを告げる、素晴らしい風景でした。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/07/ 15:00揺らゆら

20190601180909.jpg

ペンネーム:早次郎さん
撮影日:2019年5月30日
場所:駒ケ根市 光善寺
光善寺の参道の脇に、こけの中に微風に揺られながら白糸草が咲いていました。


[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/06/ 08:00車山山頂の朝

20190604201610.jpg

山田 洋次さん
撮影日:2019年5月22日
場所:車山山頂(霧ヶ峰)
早朝ウォーキングとして車山には頻繁に登っています。この日は鮮やかな青空に筆で描いたような白い雲がひろがり、初夏のさわやかさを絵にかいたような朝でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/05/ 12:00初夏の訪れ

20190604094635.jpg

田口 智之さん
撮影日:2019年6月3日
場所:木曽町 開田高原
残雪が残る御嶽山と新緑の緑のコントラストがとてもきれいでした。吹く風も気持ち良く、爽やかな初夏を感じました。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/05/ 08:00早苗すこやか

20190603211948.jpg

ペンネーム:こまじぃさん
撮影日:2019年6月3日
場所:駒ヶ根市 下平
早苗も伸び始めた水田に中央アルプスが映えて、今日も一日、爽やかな日になりそうです。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/06/04/ 15:00花香る初夏

20190602145458.jpg

ペンネーム:梅ちゃんさん
撮影日:2019年6月1日
場所:伊那市 美篶
先日ケーブルテレビで紹介していた、麦撫子の撮影にいってきました。麦撫子の花が風にゆらめいて素晴らしくきれいでした。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/06/01/ 18:00並木に並ぶ竹灯篭

20190528125257.jpg
小室 勇治さん
撮影日:2019年5月25日
場所:飯田市 りんご並木
今年で11回目となる竹宵まつりが開催されました。この日、りんご並木はシードルコレクションも行われ、夜遅くまで多くの人でにぎわいました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/30/ 15:00里山にひっそり咲くアヤメ

20190528160802.jpg
唐澤 大助さん
撮影日:2019年5月28日
場所:箕輪町 上古田地区・町営上古田運動場北側
毎年楽しみにしている上古田のアヤメ今年も見事に咲きました。個人の方が遊休農地を利用して15年前に植えた20株が、今では2万株に増え、訪れる人の目を楽しませてくれています。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/05/29/ 18:00涼風

20190525201617.jpg
細田 啓一さん
撮影日:2019年5月24日
場所:伊那市 小沢地区
5月の晴れた日。田植えの終わったばかりの早苗の上を、涼しい風が吹き抜けていました。奥の山は、中央アルプスの将棋頭山です。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/29/ 15:00森の生け花

20190527204925.jpg
永田 龍也さん
撮影日:2019年5月27日
場所:辰野町 しだれ栗森林公園
朽木の株の中に自生するつつじが、朽木の水盤の中に自然の生け花として、堂々と存在しておりました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク     コメント (1)



2019/05/28/ 18:00やすらぎ

20190524202328.jpg
味澤 英雄さん
撮影日:2019年5月23日
場所:木曽町 開田高原
開田高原に撮影に出かけた。開田高原にはところどころ「案山子(かかし)」が畑や無人野菜売り場にもおかれ、心温まる「遊び心」に感動する。くっきり雄大な御嶽山を仲むつましいカップルが眺め、会話をしているであろう風景に感動した。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/28/ 15:00諏訪湖畔に群生するスズラン

20190526144424.jpg
大内 孝司さん
撮影日:2019年5月26日
場所:諏訪市 諏訪湖ジョギングロード沿い
花フェスタで盛り上がる信州。いつも走っている諏訪湖畔のジョギングロード沿いにも、スズランが群生していることに今年初めて気づきました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/05/28/ 08:00田に映る 八ヶ岳連峰全景... 水鏡

20190526165359.jpg
ペンネーム:諏訪のようちゃんさん
撮影日:2019年5月26日
場所:茅野市 豊平
茅野市豊平では、田植え前の水田にこの時期ならではの幻想的な八ヶ岳水鏡が見れます。毎年、転作に寄り水田の数も減って行く中、日の出と共に美しい風景を写す事が出来ました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/26/ 18:00夏沙粒

20190523235821.jpg

小口 裕康さん
撮影日:2019年5月22日
場所:茅野市 御射鹿池
5年前にご採用いただいた当地の写真を撮り直したく、夜の御射鹿池に向かいました。観光客が増えたせいでしょうか、周囲には柵が設けられ、当時のように水際まで降りることは叶いませんでしたが、満月過ぎの月が昇るまでの間、しばし息を飲みながら撮り続けました。


[南信エリア]    この記事のリンク     コメント (3)



2019/05/26/ 12:00風越山と自転車レース

20190523211349.jpg

ペンネーム:MJ23さん
撮影日:2019年5月23日
場所:飯田市 下久堅
今年もTOJ自転車レースが飯田市で行われました。快晴の中、力走する選手達の白熱したレースを楽しむ事ができました。


[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/22/ 12:00南アルプスを背に

20190520202332.jpg

松島 信雄さん
撮影日:2019年5月19日
場所:飯田市 上村
快晴の日曜日に日本のチロルといわれる下栗の里を訪ねて見ました。急斜面に咲くつつじを見つけ、背景に残雪の聖岳を入れて撮影してみました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/21/ 08:00初夏のよこね田んぼ

20190519164030.jpg
中塚 正芳さん
撮影日:2019年5月18日
場所:飯田市 よこね田んぼ
日本棚田百選のよこね田んぼに出掛けて行きました。二週間程前に訪れた時とはうってかわり、一面水田となりお田植えの作業が進められていました。青空の下、初夏の田舎の風景を満喫して来ました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/19/ 15:00鶴峯公園の躑躅(つつじ)

20190516114150.jpg
坂牧 勉さん
撮影日:2019年5月15日
場所:岡谷市鶴峯公園
もう見頃を見逃したのではと思いながら見に行ったら正に見頃で満開でした。昨年より1週間程遅いとのこと。少し花付きが良くない様ですが、汗ばむ強い日差しの中、見事な躑躅(つつじ)の景色が見られました。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/05/18/ 15:00青く輝く

20190512165441.jpg
東城 順子さん
撮影日:2019年5月11日
場所:宮田村
青く空に向かって伸びる麦、矢車草が応援する様に。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/05/18/ 12:00令和の「令」がど真ん中町に!!

20190517064424.jpg
ペンネーム:ふりーぱさん
撮影日:2019年5月15日
場所:辰野町
東経138度 北緯36度 零分零秒 のゼロポイントにある「日本ど真ん中町」=たつの町の大城山に、「令」の字が現れた・・・と、新聞で知り、早速見てきました。澄んだ心の眼で見ると確かに「令」と読めます。6月になるとほたるのイルミネーションが点灯されます。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/16/ 18:00残雪の中央アルプスとツツジ

20190513230711.jpg
ペンネーム:もんきちさん
撮影日:2019年5月12日
場所:飯島町 千人塚城ヶ池
早起きしたおかげで、池に映った中央アルプスをキレイに写すことが出来ました。池のほとりにはピンクに白、赤と色とりどりのツツジが植わっていました。初めて行った場所でしたが、他に三脚を立てている人もおらず、のびのび撮れました。

[南信エリア]    この記事のリンク    



2019/05/16/ 15:00林の中のくりん草

20190514081504.jpg
小池 正文さん
撮影日:2019年5月11日
場所:喬木村 九十九谷森林公園
林の中で木漏れ日をじっと待っているかのように見えたくりん草でした。

[SP企画 信州の花]    この記事のリンク    



2019/05/16/ 08:00雲間見る山々

20190515093449.jpg
吉瀬 泰安さん
撮影日:2019年5月15日
場所:宮田村 宮田高原
宮田高原から東を見ると、空も伊那谷も雲で覆われていましたが、南アルプスの頂だけは見る事ができました。雲間から照らす光は山々を厳かで神々しく演出してくれました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




カレンダーへ戻る▲