民・国民・無所属
新党結成に基本合意

立憲民主党と国民民主党、それに2つの無所属議員グループは、合流して新党を結成することに基本合意し、今後、代表選挙など、結党に向けた具体的な日程について協議を進めていく方針です。

立憲民主党と国民民主党に加え、野田前総理大臣と、岡田元副総理をそれぞれ中心とする無所属の議員グループの幹事長は24日、合流し新党を結成するなどとした基本合意書に署名しました。

ただ、国民民主党内で合流に慎重な議員への対応をめぐって調整が続いていることから、新党の代表を決める選挙など、結党に向けた具体的な日程の決定には至りませんでした。

今後、国民民主党内の調整の状況も見ながら、協議を進めていく方針です。

一方、合流新党の綱領案に「原発ゼロ社会を1日も早く実現する」と明記されていることなどに、国民民主党を支援する労働組合から反対の声が出ています。

立憲民主党は、綱領案の修正には否定的ですが、福山幹事長が「大きなかたまりを作るには配慮しなければいけないこともある」と述べたほか、国民民主党の平野幹事長も「結党宣言などに意見を盛り込めないか」と述べていて、調整が行われる見通しです。