#立憲民主党
-
2022年8月10日
立憲民主党「執行部に大きな責任」重大な危機感 参議院選挙
立憲民主党は、議席を減らし敗北した参議院選挙の総括を決定し、執行部の責任を明記するとともに「党は重大な岐路に立たされ、野党第1党の立場を脅かされかねない」と危機感を強調しています。 立憲民主党は8月10日、臨時の常任幹事会を開き、先の参議院選挙の総括を決定しました。 それによりま...
-
2022年8月4日
データで見る参院選2022② 維新 19都府県で比例票が立民上回る
先の参議院選挙の比例代表で、野党では、日本維新の会が最も多くの議席を獲得しました。都道府県別に見ると、日本維新の会の得票が立憲民主党を上回ったのは関東を含む19都府県で、去年の衆議院選挙の2倍以上に増えました。ただ、日本維新の会は得票率を下げたり、小幅な上昇にとどまったりした地域...
-
2022年7月26日
ウクライナ入国の鈴木庸介衆議院議員を党役職停止へ 立憲民主党
立憲民主党は外務省が避難勧告を行っているウクライナに入国した鈴木庸介衆議院議員に対し、範を示すべき国会議員が勧告に従わなかったのは問題があるとして、西村幹事長名で注意するとともに党の役職停止の措置を行う方針を決めました。 立憲民主党の鈴木庸介衆議院議員は7月中旬、外務省が最も高い...
-
2022年7月26日
立憲民主党 地方組織から野党連携で戦略見直し求める意見
立憲民主党は議席を減らした参議院選挙の総括に向けて、地方組織の代表者らから意見を聞く会合を開き、来年の統一地方選挙に向けて、国民民主党などほかの野党との関係について、戦略の見直しを求める意見が出されました。 会合はオンラインで行われ、泉代表ら党執行部が地方組織の代表者80人余りか...
-
2022年7月25日
立憲民主党が参院選総括 執行部刷新すべきか意見分かれる
参議院選挙で議席を減らした立憲民主党の両院議員懇談会が開かれ、執行部を刷新すべきかどうかをめぐって意見が分かれました。続投の意向を示している泉代表は、来週、党の立て直し策を提示する考えを明らかにしました。 立憲民主党は、議席を減らした参議院選挙の総括に向けて7月25日午後、両院議...
-
2022年7月25日
旧統一教会と政治の関係 検証進める方針確認 立憲民主党
「世界平和統一家庭連合」旧統一教会をめぐって、立憲民主党は消費者被害などへの対策を検討する対策本部の初会合を開き、党内を含め政治と教会の関係について検証を進めていく方針を確認しました。 7月25日、国会内で開かれた立憲民主党の「旧統一教会被害対策本部」の初会合では、政治と教会の関...
-
2022年7月19日
立憲民主党 参院選後初の常任幹事会 執行部の責任問う声 相次ぐ
参議院選挙で議席を減らした立憲民主党の常任幹事会が19日開かれ、出席した議員から、執行部の責任を問う意見が相次ぎました。泉代表は、これまで続投に意欲を示していて、今後、どのように党を立て直していくかが焦点となります。 先の参議院選挙で、立憲民主党は改選前から6議席減らして17議席...
-
2022年7月17日
立憲民主党 泉代表続投意向も 執行部の責任問う声 挙党態勢が焦点
参議院選挙で議席を減らした立憲民主党の泉代表は、引き続き代表として、党の立て直しに当たる考えですが、党内には執行部の責任を問う声もあり、挙党態勢を築けるかが焦点となります。 先の参議院選挙で、立憲民主党は、改選前から6議席減らして17議席の獲得にとどまり、比例代表の得票では、日本...
-
2022年6月3日
立憲民主党 参院選公約発表 物価高対策 憲法9条に自衛隊明記反対など
立憲民主党は3日、夏の参議院選挙の公約を発表しました。物価高対策を第1の柱に据えて、消費税率の時限的な引き下げなどを打ち出しているほか、憲法9条への自衛隊の明記には反対する立場を明確にしています。 立憲民主党は3日、泉代表が記者会見し「生活安全保障」をスローガンに掲げた参議院選挙...
-
2022年6月3日
立憲民主党 細田衆議院議長の不信任決議案 7日にも提出へ
立憲民主党は泉代表ら幹部が3日会合を開き、細田衆議院議長が衆議院の小選挙区の数を「10増10減」することに繰り返し懸念を示したことなどは、議長としての資質に欠けるとして、細田議長に対する不信任決議案を来週7日にも提出する方針を確認しました。 国会の会期末が今月15日に迫るなか、立...