パイナップルやマンゴーなど旬のフルーツを飾った見た目も華やかな「夏のフルーツタルト」、さわやかなレモンクリームが夏にぴったりの「レモンタルト」を紹介します。
出演:羽柴亜紀さん(パティシエ)
夏のフルーツタルト

-
<材料(4コ分)>
-
- タルト生地(市販)・・・4コ
※直径 約7cm - 季節のフルーツ・・・適量
※パイナップル、オレンジ、キウイ、マンゴー、イチジク、ぶどう(大粒)など - ナパージュ(つや出し用)・・・適宜
- 粉糖・・・適量
※溶けないもの - セルフィーユ・・・適量
<アーモンドクリーム>- バター(食塩不使用)・・・20g
- 粉砂糖・・・20g
- アーモンドパウダー・・・20g
- 卵・・・18g
- 薄力粉・・・3g
<マスカルポーネクリーム>- マスカルポーネチーズ・・・30g
- 生クリーム・・・70g
- グラニュー糖・・・7g
- タルト生地(市販)・・・4コ
-
<作り方>
-
(1)
タルト生地にアーモンドクリームを流し入れ、180℃に温めたオーブンで20分ほど焼きます。
焼きあがったら粗熱を取って冷まします。(2)(1)のタルトの中心にマスカルポーネクリームを絞り、食べやすい大きさにカットしたフルーツを飾ります。
(3)仕上げに表面にナパージュを塗って、粉砂糖をふり、セルフィーユを飾ったら完成です。
-
<アーモンドクリーム・作り方>
-
(1)
ボウルに常温に戻したバターを入れてクリーム状にします。
(2)粉砂糖を数回に分けて加えて混ぜ、アーモンドパウダーを加えて混ぜます。
(3)溶き卵を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
(4)ふるった薄力粉を加えて混ぜ合わせたら出来上がりです。
-
<マスカルポーネクリーム・作り方>
-
(1)
生クリームにグラニュー糖を加えて固めに泡立てます。
(2)泡立てた生クリームとマスカルポーネチーズを合わせて混ぜたら出来上がりです。
レモンタルト

-
<材料(4コ分)>
-
- タルト生地(市販)・・・4コ
※直径 約7cm - ホワイトチョコレート・・・20g
- 生クリーム・・・100g
- グラニュー糖・・・10g
- ライムの皮・・・少々
<レモンクリーム>- 卵・・・1コ
- グラニュー糖・・・40g
- レモン汁・・・40g
- ゼラチン・・・小さじ1/6
- 水・・・2g
- バター(食塩不使用)・・・18g
- タルト生地(市販)・・・4コ
-
<作り方>
-
(1)
ホワイトチョコレートを湯せんで溶かし、タルト生地の内側に薄く塗ります。
(2)チョコレートが固まったらレモンクリームを流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やして固めます。
(3)生クリームとグラニュー糖を合わせて泡立てます。
(4)(2)の上に生クリームを絞って飾り、ライムの皮を削って散らしたら出来上がりです。
-
<レモンクリーム・作り方>
-
(1)
ゼラチンは水と合わせて戻しておきます。
(2)ボウルに卵を割り入れて溶き、グラニュー糖、レモン汁の順に加えて混ぜます。
(3)鍋に(2)をこして入れ、中火で炊きます。沸騰したら火を止めて、(1)のゼラチンを加えて混ぜます。
(4)粗熱が取れたらバターを加え、しっかりと混ぜたら出来上がりです。
パイナップルレアチーズケーキ

-
<材料(4コ分)>
-
- クリームチーズ・・・70g
- グラニュー糖・・・35g
- プレーンヨーグルト(無糖)・・・55g
- ライム果汁・・・10g
- 粉ゼラチン・・・4g
- 水・・・16g
- パイナップルジュース・・・70g
- 生クリーム・・・100g
- グラニュー糖・・・10g
- パイナップル・・・適量
- ライム(薄切り)・・・少々
-
<作り方>
-
(1)
ゼラチンは水と合わせて戻しておきます。
(2)パイナップルジュースに(1)のゼラチンを加えて湯せんにかけ、ゼラチンを溶かします。
ゼラチンが溶けたら常温になるまで冷ましておきます。(3)ボウルにクリームチーズを入れ、ホイッパーで混ぜて滑らかにしておきます。
(4)グラニュー糖を加えて混ぜ合わせます。
(5)ヨーグルトを少しずつ加えて混ぜ合わせます。
(6)(2)のパイナップルジュース、ライム果汁を加えて混ぜ合わせます。
(7)生クリームにグラニュー糖を加えて泡立てます。
(8)(6)に(7)の生クリームを加えて混ぜ、カップに4等分に注ぎます。
冷蔵庫で1時間ほど冷やして固めます。(9)一口大に切ったパイナップル、扇形にカットしたライムを乗せたら出来上がりです。