
料理講師の田中稔さんの畑から野菜作りの魅力と旬の味を届けるシリーズ。今回は3年目のぶどう畑を紹介。さらにらっきょうやしそを収穫します。
出演:田中稔さん(フードコーディネーター)
生らっきょうから揚げのしそみそ添え

-
<材料>
-
【生らっきょうから揚げ(2人分)】
- らっきょう・・・10コ
- 塩・・・少々
- 卵・・・1/2コ
- かたくり粉・・・大さじ2~3
【しそみそ(作りやすい分量)】- 青じその葉・・・20枚
- ごま油・・・大さじ2
- 合わせみそ・・・大さじ4
- 酒・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ2
- 白ごま・・・小さじ1
-
<作り方>
-
(1)
らっきょうは、土つきの場合はよく洗い、茎と根っこの部分を切り落とし、表面の皮を1枚むきます。
(2)らっきょうに塩、溶き卵、かたくり粉を混ぜ、油で衣がカリッとするまで揚げます。
-
(1)
しその葉は半分に切って千切りにします。
(2)鍋にごま油を熱し、みそ、酒、砂糖を入れて、全体をよく混ぜます。
(3)切ったしそを加えて炒め、煮詰めて、最後に白ごまを入れてできあがりです。
赤じそシロップ

-
<材料(作りやすい分量)>
-
- 赤じその葉・・・150g
- 水・・・600ml
- 砂糖・・・250g
- レモン汁・・・30ml(リンゴ酢でも可)
-
<作り方>
-
(1)
しその葉はよく洗います。
(2)鍋に水と砂糖を入れて沸かし、(1)を入れて10分程度煮ます。
(3)ざるにペーパーや布巾を敷き、(2)をこし、冷ましてレモン汁を加えます。
(4)消毒した保存容器やビンの中に入れて保存します。
赤じそゼリー

-
<材料(作りやすい分量)>
-
- 赤じそシロップ・・・200ml
- 水・・・150ml
- 砂糖・・・大さじ2
- レモン汁・・・1/2コ分
- 粉ゼラチン・・・5g
- 水・・・大さじ1
-
<作り方>
-
(1)
粉ゼラチンは、水にふり入れて戻しておきます。
(2)鍋にシロップと水を沸かし、砂糖とレモン汁を加え、火を止めて、(1)を入れて溶かし、粗熱を取ります。
(3)容器に流し、冷蔵庫で冷やし固めて、できあがりです。