
鶏むね肉をしっとりやわらかに仕上げるレシピを紹介!「鶏むね肉のみそチーズ焼き」「鶏むね肉のピカタ」
出演:篠田真理さん(料理研究家)
鶏むね肉のみそチーズ焼き

-
<材料(2人分)>
-
- 鶏むね肉・・・1枚(350g)
- 砂糖・・・小さじ1
- 酒・・・大さじ1
- 赤みそ・・・大さじ1
- おろししょうが・・・小さじ1
- オリーブ油・・・大さじ1
- 粉チーズ・・・大さじ1
- パン粉・・・大さじ2
【付け合わせ「もやしのサラダ」】- もやし・・・1袋
- 貝割れ菜・・・1/2パック
- レモン・・・小さじ1
- エクストラバージンオリーブ油・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 塩・こしょう・・・各適量
-
<作り方>
-
(1)
鶏むね肉は両面にフォークを刺して数カ所穴をあけてポリ袋に入れ、砂糖・酒を加えてまぶし、涼しい場所に20分ほどおきます。
(2)赤みそ・おろししょうが・オリーブ油をよく混ぜ、(1)の鶏むね肉の皮目にぬります。
(3)粉チーズ・パン粉をのせて190℃のオーブンで20~25分焼きます。
※火が入ったか確認するには、一番厚みのある部分に菜箸を刺して抵抗感なくスッと入れば火が入っています。
また焼きたての場合は菜箸を刺して抜いたときに透明な肉汁が出れば火が入っています。(4)食べやすくカットして器に盛ります。
-
(1)
もやしはさっと洗い、沸騰した湯に塩を入れて30秒ほどさっとゆでます。
(2)湯を切り、熱いうちに塩・こしょう・レモン汁・エクストラバージンオリーブ油で下味をつけ、粗熱を取ります。
(3)根を切り落とした貝割れ菜、マヨネーズを加え混ぜます。
(4)味を見て、塩・こしょう(分量外)で好みの味に調えて器に盛ります。
鶏むね肉のピカタ

-
<材料(2~3人分)>
-
- 鶏むね肉・・・1枚(350g)
- 塩・・・適量
- こしょう・・・適量
- 小麦粉・・・大さじ2
- 卵・・・2コ
- 粉チーズ・・・15g
- パセリ(みじん切り)・・・大さじ2
- オリーブ油・・・大さじ3
【付け合わせ「にんじんのリボンサラダ」】- にんじん・・・1本
- 塩・・・小さじ1/4
- オレンジジュース・・・大さじ2
- エクストラバージンオリーブ油・・・大さじ2
- こしょう・・・少々
-
<作り方>
-
(1)
鶏むね肉は1㎝厚さのそぎ切りにし、塩・こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶします。
(2)卵を溶いて粉チーズ・パセリを混ぜ合わせます。
(3)フライパンにオリーブ油大さじ3を熱し、(1)の鶏肉に(2)の卵液をたっぷりからめながら並べます。
残った卵液は鶏肉に回しかけます。(4)焼き色がついたら裏返し、もう片面も焼いて火を通して器に盛ります。
※火が入ったか確認するには、一番厚みのある部分に菜箸を刺して抵抗感なくスッと入れば火が入っています。 -
(1)
にんじんは皮をむき、ピーラーでリボン状に薄切りにし、塩をふって10分ほどおきます。
(2)軽く水けを絞り、オレンジジュース・こしょう・エクストラバージンオリーブ油を加えて混ぜ、器に盛ります。
鶏むね肉ともやしのフライパン蒸し

-
<材料(2~3人分)>
-
- 鶏むね肉・・・1枚(350g)
- 塩・・・小さじ1
- かたくり粉・・・大さじ2
- もやし・・・1袋
- 酒・・・大さじ2
- 水・・・1/2カップ
- ごま油・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- 細ねぎ(小口切り)・・・適量
-
<作り方>
-
(1)
鶏むね肉は1㎝厚さのそぎ切りにし、塩をもみこんで、かたくり粉をまぶします。
(2)もやしはさっと洗います。
(3)フライパンに(2)のもやしを敷き、その上に(1)の鶏むね肉を並べます。酒・水を入れてフタをし、中火で8~10分蒸します。
(4)ごま油・しょうゆを加え混ぜ、器に盛り、細ねぎをふります。