ページの本文へ

  1. トップページ
  2. 廣瀬 雄大
  3. 保護者としても、考えました

保護者としても、考えました

2023年07月20日 (木)

問題のある一部の教員が引き起こすこと?
子どもが怒られ慣れていないから?

決して、そうではないといいます。

今回の「ザ・ライフ」で考えるのは、
大声で長時間叱責するといった
教員の行き過ぎた指導によって、
子どもが自ら命を絶つ“指導死”。
指導を受けた直後に、
命を絶ってしまうケースもあります。

私もひとりの保護者。
朝、ふだんと変わりなく送り出した子どもを
突然失う悲しみ、衝撃を考えると
言葉もありません。

そして、なぜこうしたことが起きるのか、
そして繰り返されるのか。
子どもを守るために、何が出来るのでしょうか。

230720hirose02.png
教育評論家の武田さち子さんに、話を聞きました。
230720hirose03.png
武田さち子さん
「指導死が起きたあと調べると、たくさんの子どもたちが(指導死を引き起こした)教員の言動で傷ついて、転校したり、不登校になっていたりする。その段階で周りが、指導の問題、言動のあり方の問題に気がついていたら、指導死にまで至らなかったのではないか」

子どもが宿題を忘れた場合など教育の現場として、
“指導”はもちろん必要だという武田さん。
しかし、それが“不適切な指導”になっていたときでも、
教員同士で指摘しあえるような風土や余裕が、
学校現場にないことが課題だといいます。

「先生たちの心にある程度、余裕がないと不適切な指導はなくならない。ほかの先生とも交流できる環境を整えるべき」


番組では、かつて不適切な指導で
追い込まれてしまった男性にも取材。
子どもたちの心理状態についても考えます。

多様な子ども、多様な教員がいることで、
多くを学び、成長できるはずの教育現場。
子どもが苦しむことはあってはなりません。
今何が求められるのか、ぜひ一緒に考えてください。
230720hirose04_wm_704x396.jpg
番組詳細はこちら⇒ https://www.nhk.jp/p/ts/9RZY9ZG1Q1/episode/te/DJ483Y7RGZ/
ザ・ライフ
「調査報告 指導死 子どもの命を守るために」 
7/21(金) 午後7:30~ 
NHK+でも配信します。


この記事に関連するタグ

NHK+でも

おすすめ番組

ザ・ライフ

考えたい

おすすめの記事