ページの本文へ

鳥取WEB特集

  1. NHK鳥取
  2. 鳥取WEB特集
  3. 冬日は何日? NHK鳥取 石丸キャスター解説 鳥取県日南町茶屋

冬日は何日? NHK鳥取 石丸キャスター解説 鳥取県日南町茶屋

「いろ★ドリ」で放送中の「お天気クイズ」 テーマは”冬日”
  • 2023年11月22日

昨シーズン、鳥取県日南町茶屋の冬日は何日?

 

今日はこれからの時期に観測される冬日についてのクイズです。
昨シーズン、日南町茶屋の冬日は何日あったでしょうか?

青:47日赤:77日緑:117日黄:147日
(正解は記事の最後で発表します!)

鳥取県内の観測地点で1番気温が低くなりやすい日南町茶屋ですが、
昨シーズン、冬日は何日あったか考えてみて下さい。

冬日と真冬日

今回クイズになっている冬日は、
最低気温が0度未満の日です。
一日の中で、少しでも0度を下回る時間があれば冬日です。

冬日に似ている用語で、真冬日がありますが、
こちらは最高気温が0度未満の日を指します。

つまり、一日中0度未満ということですね。

真冬日は平地では1年に1回あるかないかです。
例えば鳥取市では2016年以来、観測されていません

一方、内陸・山沿いの日南町茶屋では、
昨シーズン7日間の真冬日が観測されました。

真冬日が7日もあるなら、
冬日も結構多くなりそうですね。

正解発表!

お天気クイズに戻ります。
昨シーズン、日南町茶屋の冬日は何日あったでしょうか?
という問題です。
青:47日赤:77日緑:117日黄:147日

正解は、、、緑:117日でした!

117日も!
だいたい1年の3分の1くらいは冬日なんですね。

【解説】

昨シーズンの主な地点の冬日をまとめました。
画面の左ほど多かった地点です。

県内では日南町茶屋が117日で1番多く、
次いで智頭町の78日でした。
平地は、それと比べてかなり少なく、20日前後でした。

日南町茶屋では
早ければ10月から冬日となる年もあって、
例年3月くらいまでは冬日となる日が多くなります。

毎週金曜日のお天気クイズ 生放送でぜひご参加を!

「いろ★ドリ」は、午後6時10分から放送です!

NHK鳥取放送局の夕方情報番組「いろ★ドリ」では、毎週金曜日にお天気クイズを出題!
生放送中、テレビの前のみなさんは、リモコンの4色のボタンで解答できますので、是非ご参加ください!

そのほか、NHK鳥取放送局ホームページからも投票いただけます!
お天気クイズの投票フォームは、「いろ★ドリ」放送中に、トップページに公開予定です。

それでは、次回のお天気クイズもお楽しみに~!

ページトップに戻る