ページの本文へ

NHK名古屋のおすすめ

  1. NHK名古屋
  2. 名古屋のおすすめ
  3. 全国鍋グランプリで優勝!岐阜県白川村で味わう『すったて鍋』

全国鍋グランプリで優勝!岐阜県白川村で味わう『すったて鍋』

  • 2024年02月02日

岐阜県には、白川村でしか味わうことができないという“特別な鍋”があるんです。その名も『すったて鍋』。江戸時代から“村外不出の幻の味”として愛され続ける郷土料理をアレンジして作られ、全国鍋グランプリに初めて出場して優勝したことで、一気に注目を集めました。謎に包まれた『すったて鍋』を求めて、白川村に向かいました!(岐阜放送局:市橋里音奈キャスター)

『すったて』を求めて白川郷へGO!

世界遺産・白川郷で知られる、岐阜県白川村。
市橋「合掌造り集落に来ました!あたり一面、真っ白!寒いです!」

はんてんがお似合いの新谷さん

平瀬地区にある国の重要文化財「旧遠山家住宅」。
管理人の新谷円(あらたに・まどか)さんに聞いてみると…
新谷「『すったて汁』なら、ここで作って、味わえますよ!」
市橋「あの…そもそも『すったて』って、不思議な名前ですよね?」
新谷「大豆を煮て石臼で擦りつぶして、すぐいただくからですね。
   “すりたて”が転じて、“すったて”になったともいわれてます」
 

石臼で大豆を丁寧にすりつぶした これが『すったて』

石臼ですりつぶしただけの大豆ペースト。これが『すったて』です。
3粒ずつ丁寧にすりつぶすので、とても時間がかかりますが、なめらかです。
日持ちしないため、“村外不出の幻の味”ともいわれてきました。

なめらかなとろみ『すったて汁』

江戸時代中頃に誕生したといわれていて、白川村ではお祝いの席で
みそと一緒に溶き『すったて汁』としてありがたくいただいてきたそうです。

濃厚な大豆のポタージュですね!

味わってみると…
市橋「濃い!しかも、すっごくまろやか。大豆のポタージュみたい!」

地元名産の具材がたっぷり『すったて鍋』

『すったて』は、村の至宝。この味を広く村外の人にも伝えたい!
そこで、2014年に『すったて鍋』を地元の有志が考案。
その年に初めて参加した全国鍋グランプリにエントリーして優勝し、注目を集めました。

全国鍋グランプリに初出場で優勝!

『すったて鍋』は村内の6つの店で提供されています。

『すったて鍋』の販売をしている豆腐店

こちらの豆腐店では、地元の野菜をふんだんに入れ、
地元産の豚肉や飛騨特産のきくらげも一緒に楽しめます。

地元産の豚肉やきくらげが入っています!

店舗での提供は現在休止しているそうですが、特別に作っていただきました。

口に入れた瞬間 幸せが広がります♪

市橋「豚肉の脂とすったてのコクが相性が抜群!
   すりたての大豆の風味を感じます。豆乳よりも濃厚ですね」
豆腐店の田口愛(たぐち・あい)さんは、
「鍋がきっかけで白川村に来て下さる人もいらっしゃるんですよ」
誕生から10年を迎えた『すったて鍋』は、すっかり白川村の看板メニューです。

「そばにも『すったて』は合うんですよ」

店ごとに個性を感じる『すったて鍋』。
こちらの店では、新たなニューを提供していました。
店主の菅原幸一(すがはら・こういち)さんが考えたのは…

とろろそばのような食感!『すったてせいろそば』

『すったてせいろそば』。いただきます!

市橋「お~!すったてがそばに絡んで、まるでとろろそばみたい!
   椎茸の出汁とゆずでの風味もよく合いますね」
菅原「この土地で獲れたものでで食を豊かにできるひとつに、この『すったて』があります。
   これからも残ってくれればありがたい」

日持ちする『すったて』を研究中

日持ちしない『すったて』。その弱点を克服しようと、
先ほど訪れた豆腐店では研究もしています。
真空パックや煮沸消毒などの施し、現在は1週間の保存が可能に。
今後は急速冷凍の技術を組み合わせ、1か月以上楽しめる『すったて』を目指しています。

『すったて』のアレンジメニューがいっぱい

ご家庭で気軽に楽しめる『すったてレシピ』も考案中。
その1つが『すったて』で作った白玉で味わう『あんみつ』です。

 

まるごと大豆の白玉は栄養満点!

市橋「もっちもち!自然な甘さですね。 
   大豆なのでヘルシーだし栄養満点!夢のようなスイーツですね」
田口「ご家庭で『すったて』を知ってもらう機会が広がれば、
   もっと白川村に行ってみようという人が増えると思っています」
 

いろんなメニューに大変身!可能性しかありません!

江戸時代から白川村で愛され続ける『すったて』。
また訪れて食べたくなる奥の深いおいしさには、
村を愛する皆さんの情熱も、たっぷりと込められていました。

ページトップに戻る