ページの本文へ

NHK金沢・石川WEBノート

  1. NHK金沢
  2. 金沢・石川WEBノート
  3. 能登半島地震 視覚障害のある人が困ること「情報が入らない」

能登半島地震 視覚障害のある人が困ること「情報が入らない」

NHKの井上二郎アナウンサーから皆さんにお伝えしたいこと
  • 2024年01月19日
井上二郎アナウンサー

能登半島地震で被災された皆さん。この困難で辛い時間を助け合って乗り越えようとされていると思います。その中で、周りに目の見えない、見えにくい方はいらっしゃいませんでしょうか?大きな不安の一つは情報が入ってこないことだと言います。

👇井上アナの動画はこちら👇

👆井上アナの動画はこちら👆

あなたにできること

炊き出しやトイレ、お風呂、行政からのお知らせなど、情報が行き渡っていない人がいないかどうか、周りを見回してみることをおすすめします

目の見えない、見えにくい方のために、音声で定期的に情報を伝達する。そして、困っていそうな人を見かけたら、そばに寄り添って「手伝うことはありませんか」などと声をかけて、差し上げてください。

「迷惑になるから」と声を上げられない方もいるかもしれません。その方の意向を丁寧にくみ取って差し上げてください。

NHK福祉情報サイト ハートネットでは、能登半島地震で被災された障害のある方やご家族、支援者の方々が、電話やメールで相談できる窓口の一覧を紹介しています(1月19日時点)。

リンク先では、障害や疾患ごとに相談先をまとめています。視覚障害に関する相談先はページ上部に掲載しています。

あわせて読みたい

ほかのおすすめ記事

  • 井上二郎

    東京アナウンス室

    井上二郎

ページトップに戻る