ページの本文へ

ザウルスウェブ

  1. NHK福井
  2. ザウルスウェブ
  3. 福井 小学生がダンスで表現 地域の宝・九頭竜川 永平寺町 志比北地区

福井 小学生がダンスで表現 地域の宝・九頭竜川 永平寺町 志比北地区

  • 2023年12月11日

福井県永平寺町の北部に位置する志比北(しひきた)地区。九頭竜川がもたらす自然豊かなこの地区では、小学生たちが、そんな地域の宝・九頭竜川をオリジナルのダンスで表現しているそうです。ダンスのテーマは「川の恵み」。桐原小真季キャスターが練習を訪ねました。

川の恵みを表現 九頭竜ダンス!

お邪魔したのは、全校生徒27人の志比北小学校です。

桐原キャスター

この地区ならではのダンス、今まさに練習しています。

育った稲穂を表すキメのポーズ

その名も「九頭竜ダンス」です。6年前、地区の方などから米作りを教わったことをきっかけに、そこで学んだ『水の恵みで米が育つ様子』を、3年生から6年生がダンスで表現することにしました。町の人がこのダンスのために、九頭竜川をイメージして作った音楽に合わせて、鳴子を鳴らしながら踊ります。

6年続くこの九頭竜ダンス、毎年新たな振り付けを加えているそうです。今年は手を素早く上から下に振り下ろすような動きを加えることにしました。

6年生

九頭竜川の流れを表しました。川が曲がるところは流れが速くなるかなと思って、切るような動きでかっこよく仕上げました。

地区への愛と感謝 ダンスに込めて

年に1回、お世話になっている地区の人への感謝を伝える「ふれあい集会」で披露するため、6年生が下級生の指導役となって、練習に取り組んでいます。身近な先輩が同じ目線で教えることで、下級生も学びやすいといいます。

6年生

丁寧に、すぐに覚えられるように、僕も前で踊ったり場所を工夫したりして教えました。

3年生

分かりやすかった。

ダンスを指導する木下のどか先生

ダンスを指導する木下のどか先生は、このダンスを通して、子どもたちに地区への愛情を育んでほしいと考えています。

志比北小学校 木下のどか先生
この地区の自然豊かなところとか、すごくたくさんの方が子どもたちを応援してくれるところを、九頭竜ダンスという地元でずっとやっていることを通して思い出してほしい。自分たちも感謝の思いを返すという意味では、すごく地域の方も元気づけられるというか、喜んでくださるのではないかなと思います。

子どもたちも、地域の人に喜んでもらえるよう、日頃の感謝を込め練習に励みます。

6年生

みんなでそろえてかっこいい踊りにしたいです。

6年生

みんなで力を合わせて、間違えないように、迫力のあるダンスで感動してもらいたい。地区の方に恩返ししたい。

小学生たちがダンスを通して、ふるさとを大切にする心を育む、志比北地区でした。
 

ページトップに戻る