就活を頑張るあなたへ! 内定へのヒントになる?コンテンツまとめ
2022年2月21日(月)

自己分析に面接に…就職活動では、たくさんの山があって、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。そんなみなさんへ届けたいコンテンツをテーマごとに集めてみました。
目次
1.「業界」や「企業」について知る
■そもそも業界研究って何をすればいいの?(就活応援ニュースゼミ)

業界研究のエキスパート、『業界地図』の編集者に基本の「キ」から聞いてきました。
■NHK NEWS WEB ビジネスニュース一覧
NHK NEWS WEBのビジネスニュースについてのページです。国内外の経済の最新ニュースはもちろん、特集記事、マーケット情報など、ビジネスや暮らしに役立つ情報をお届けします。
■おはBiz 5分でわかる経済トレンド ~企業・産業~
"注目企業の決算発表"など、気になるビジネスニュースの背景を専門キャスターが解説。「サクサク、深く」経済の動きをつかめます!
2.「自分」を見つめなおす"自己分析"
■わたしの就活時代(NHKアナウンス室)
NHKのアナウンサーがどのように就職活動と向き合い、アナウンサーという職業を志すに至ったかを振り返ります。
■「自己分析するとツラくなります・・・、どうしたらいいですか?」
NHKの就活応援Twitterで自己肯定感に関するお悩みを募集したところ、数多くの投稿をいただき、想像以上に、この問題に苦しんでいる就活生が多いと感じました。小児精神科医で自己肯定感の研究者でもある古荘純一先生にどう対処すればよいのか聞きました。
3.「エントリーシート」と「面接」
■どう書く?自己PR(ろうを生きる難聴を生きる)
エントリーシートの"自己PR"に悩む難聴の学生に、企業の人事や就活を経験した先輩がアドバイスします。ろう者・難聴者にむけたコンテンツですが、その他のみなさんにも見ていただきたい内容です。
■盛り上がった面接でも落ちる理由は?
あれだけ盛り上がったのに、いったい、なぜ?就活の専門家から指摘されたのは、企業と学生と見えている部分の違いでした。
4.就活の動向を知る
■就活ニュース
インターンシップやオンライン面接など、就活に関するニュースをまとめています。就活メークや服装に関する情報も配信しています。
5.仕事についてあらためて考える
■プロフェッショナル 仕事の流儀
仕事の流儀には、その人の生き方が現れる。「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、超一流のプロフェッショナルに密着し、その仕事を徹底的に掘り下げるドキュメンタリー番組です。一人の「プロ」として社会人をどう過ごしていくのか、参考にしたい内容です。ツイッターやノートも投稿しています。総合・毎週火曜 午後10時30分から放送中!