発掘重点番組

金曜ドラマ 鳴門秘帖

ドラマ

金曜ドラマ 鳴門秘帖(1977~1978年)

吉川英治の原作を現代的なタッチで脚色した娯楽時代劇。幕府転覆の陰謀を探るために阿波に潜入する美剣士(田村正和)を主人公とする剣と恋の冒険物語。語りの番組前後の登場、現代邦楽の音楽が特色となったドラマです。第1回と最終回が残っていましたが、発掘により保存本数が増えています。

早筆右三郎

ドラマ

早筆右三郎(1978年)

江戸時代版の”事件記者”。町のうわさを追い、日夜、江戸市中を走り回り、弱きを助け悪しきをくじく「かわら版記者」右三郎(江守徹)。人びとに心温まる話題を提供した早筆人の活躍を描いたドラマです。全34回。番組関係者からの提供で順調に保存本数が増えています。

男は度胸~徳川太平記より

ドラマ

男は度胸~徳川太平記より(1970~1971年)

八代将軍・吉宗を中心にさまざまな人たちの愛憎や葛藤を明るいタッチで描いた異色時代劇。史実を巧みに取り入れつつ、歴史の枠にとらわれない自由な発想のドラマです。出演:浜畑賢吉ほか。全50回。第1回を浜畑賢吉さんが提供してくださり、最終回が番組関係者から発掘されました。

NHKのど自慢

音楽

NHKのど自慢(1970年~)

終戦間もない1946年(昭和21年)、ラジオ娯楽番組として始まり、テレビ放送開始の翌月にはテレビでも放送されました。1970年(昭和45年)に、「のど自慢素人演芸会」から「NHKのど自慢」と改題。現在も続く長寿番組ですが、70年代までの多くは残っていません。(保存率は1990年度までの数字)

ひるのプレゼント

バラエティー

ひるのプレゼント(1970~1991年)

月~金の5日間を一つのテーマで構成するナマのバラエティー番組。家事に忙しい主婦向けに、笑いや歌を紹介しようと企画されました。21年続いた長寿番組で、実に5000回以上の放送がありました。山川静夫アナからは第1週の回も発掘されました!特に70年代のものを探しています。

70年代われらの世界

ドキュメンタリー/教養

70年代われらの世界(1970~1975年)

70年代から21世紀にかけて予想されるさまざまな問題を世界的視野で取り上げ提言する大型番組。毎月1回、5年半にわたり47回放送されました。数回分の保存があります。

金曜ドラマ 赤ひげ

ドラマ

金曜ドラマ 赤ひげ(1972~1973年)

貧しい人々を救う小石川養生所を舞台に、気骨の医師“赤ひげ”(小林桂樹)と、彼と対立する若い医師(あおい輝彦)を軸に描く山本周五郎原作の情感豊かな時代劇。番組関係者の発掘を進め、少しずつ集まってきています。ベータやVHSがまだ発売されておらず、Uマチックやオープンリールのテープでの発掘です。49回全てがそろう日を夢見て!

連想ゲーム

バラエティー

連想ゲーム(1969~1991年)

前年度の『みんなの招待席』の中のゲームとして開発され、新番組として誕生。男女5人ずつに分かれ、キャプテンの出すヒントをもとに連想される言葉を当てます。70年代の保存が少なく、司会アナウンサーが青木一雄、野村泰治、井上昌巳、中江陽三、加治章、川野一宇、松平定知の回を探しています。

あなたのメロディー

音楽

あなたのメロディー(1963~1985年)

アマチュアの作詞・作曲した作品を、作者の希望する歌手の歌として発表する視聴者参加型番組。「空よ」や「与作」などのヒット曲が生まれました。ご自分の作品が選ばれて番組に出演した…という方からの発掘も!思い出のビデオが残っていたら是非ご連絡ください!

音楽の広場

音楽

音楽の広場(1976~1984年)

クラシックをはじめ様々な音楽をテーマに合った曲とおしゃべりでつづる楽しい音楽教養番組。2年目から黒柳徹子と芥川也寸志が司会を担当、2人のピアノ連弾で番組が始まりました。着実に発掘されている番組の一つです。

ページTOP