かんたんごはん

  • 2017年2月13日

豚たま中国風あんかけ

キーワード:
豚たま中国風あんかけ

豚肉は酒でくさみをとり、かたくり粉でしっとりと仕上げます。


料理研究家
寺田真二郎さん

材料2人分

白菜

1/16個

ねぎ

1/2本

3個

適量

こしょう

適量

豚こま切れ肉

80g

<豚の下味用>

少々

こしょう

少々

小さじ1

かたくり粉

小さじ1

 
 

サラダ油

大さじ1

<あんかけ用>

200ml

顆粒チキンスープの素(中国風)

大さじ1/2

しょうゆ

小さじ1

しょうが(すりおろし)

小さじ1/4

大さじ1/2

砂糖

小さじ1

水溶きかたくり粉

 水

大さじ1

 かたくり粉

大さじ1

 
 

適量

つくり方

1.白菜は3cm角に切り、ねぎは斜め薄切りにする。  

食感を味わえるように、白菜は大きめに切る。

2.耐熱皿に(1)を入れ、上からふわっとラップをして、電子レンジ(600W)に3分間かける。  

レンジを使うと野菜の水分を残せて、甘みを引き出せる。

3.豚こま切れ肉は3cm幅に切ってボウルに入れ、塩・こしょう少々をふり、酒、かたくり粉を加えて混ぜる。  

酒でくさみをとり、かたくり粉で豚肉をしっとりと仕上げる。

4.(2)の耐熱皿に卵、塩・こしょう適量を入れ、混ぜ合わせる。

5.フライパン(直径20cmくらいがちょうどよい)にサラダ油を入れ、中火で熱してから(3)を入れる。肉に火が通ってきたら、弱火にして(4)を流し入れ、ふたをして約3分間焼く。片面に焼き色がついたら裏返し、再度ふたをして同様に焼く。

6.あんをつくる。小鍋に水、顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(中国風)、しょうゆ、しょうが(すりおろし)、酒、砂糖を入れて、中火にかける。沸騰したら、水溶きかたくり粉でとろみをつけ、塩で味を調える。

7.(5)を4等分に切り、(6)をかけたらでき上がり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る