かんたんごはん

  • 2023年4月24日

わかめと桜えびとしょうがの炊き込みごはん

キーワード:
わかめと桜えびとしょうがの炊き込みごはん

乾物を入れて炊くだけの、味わい深い炊き込みごはん。 乾物が水分を吸うので、少し多めの水分で炊くと、ふっくらおいしく仕上がります。今回の材料は、常温で保存できるものばかり。ストックしておけば、いつでもつくることができますよ。


料理研究家
サカイ優佳子さん

材料2~3人分

2合
※洗って約30分間浸水させたもの

大さじ1と1/2

大さじ1と1/2

わかめ(乾)

10g

桜えび(乾)

5g

しょうが(みじん切り)

15g

煎りごま(白)

少々

つくり方

1.洗って30分ほどおき浸水させた米を炊飯器に入れ、目盛りまで水(分量外)を入れる。さらに、酒と水を加える。

乾物が水分を吸うので、多めの水分で炊く。

2.(1)に、わかめ(乾)、桜えび(乾)、しょうがのみじん切りを加え、全体が水にひたる程度に混ぜたらふたをして、炊飯器のスイッチを入れる。

海産の乾物には塩分が含まれているので、調味料は必要ない。

3.(2)が炊き上がったら、仕上げに白ごまをつぶしながら振りかけて、できあがり。

おすすめレシピ

ページトップに戻る