大田市場からは、「クルクマ」や「アンスリウム」など7月おすすめの花。豊洲市場からは、シャキシャキ食感がたまらない!「きゅうり」を紹介します。
担当:大田花き市場 卸 内藤育子さん
■クルクマ(愛知県産)
花のように見える部分は実はホウ。本当の花はこちら。
■アンスリウム(福島県産)
こちらも花のように見える部分はホウ。本当の花はこちら。
ポイント ★ホウが美しく、花の先端が黒ずんでいないものを選ぶとよい。
■ホオズキ(大分県産)
オレンジに色づいた部分はガク。
■ナツハゼ(茨城県産)
■アサガオ(東京都産)
■7月おすすめの花を使ったアレンジメント
担当:豊洲青果市場 卸 井岡 毅志さん
水分が多く、夏を代表する野菜。
■新鮮なきゅうりの見極め方
・緑色が濃く、かたい。
・太さが均一。
※曲がっていても味は変わらない。
■保存方法
・冷蔵保存の場合はポリ袋などにつつみ、野菜室で。
・冷凍保存の場合はスライスして塩もみし、しぼって小分けする。
■おすすめの食べ方
『きゅうりの蛇腹中華風一本漬け』
<材料>(2人分)
・きゅうり … 2本
・ねぎ … 1/3本
・青じそ … 3枚
・しょうが … 1かけ
・ごま油 … 大さじ1
・砂糖 … 小さじ1
・酢 … 大さじ1
・しょうゆ … 大さじ1
・トウバンジャン … 小さじ1
・いりごま … 大さじ1
・塩 … 適量
<つくり方>
1.きゅうりは蛇腹に切り、塩をふってしばらくおいてから水けを切る。しょうが、青じそは千切りにし、ねぎで白髪ねぎを作る。
2.ごま油、砂糖、酢、しょうゆ、トウバンジャン、いりごまを混ぜ合わせて漬けダレを作る。
3.ポリ袋に(1)、(2)を入れてよくもみこみ、タッパー等に入れ、半日~1日漬け込んで完成。
『きゅうりチャンプルー』
<材料>(2人分)
・木綿豆腐 … 1パック
・こしょう … 適量
・きゅうり … 1本
・しょうゆ … 小さじ1
・ランチョンミート … 100g
・塩 … 適量
・卵 … 1個
・だしの素(もと) … 適量
・サラダ油 … 大さじ1
・かつお節 … 適宜
<つくり方>
~下準備~
・豆腐はペーパーを2枚重ねて包み、包んだ方を下にして耐熱皿に置き、電子レンジ(600W)に3分かける。
・きゅうりは、板ずりしておく。
1.きゅうりは長さを3~4等分に切り、縦4つ割りにする。ランチョンミートは1cm角の棒状にし、長さを半分に切る。卵はといておく。
2.フライパンにサラダ油を熱し、水切りした豆腐を手で一口大にちぎりながら入れる。両面に焼き目がつくまでじっくり焼く。焼き目がついたらいったん取り出す。
3.そのままのフライパンにランチョンミートを入れてこんがり焼く。焼けてきたら、きゅうり、(2)の豆腐を入れ、全体を混ぜ合わせる。
4.とき卵を入れ、少し固まるのを待ってから混ぜ合わせる。こしょう、しょうゆ、塩、だしの素を入れ、軽く混ぜる。
5.お好みでかつお節を散らす。