2023/09/01 18:00天守閣とオリオン座
鶴川 公治さん
撮影日:2023年8月26日
場所:松本市 松本城
午前3時過ぎ、国宝松本城を訪ねました。空にはたくさんの星々が輝いていたので、オリオン座とともに美しい天守閣を1枚に収めました。
鶴川 公治さん
撮影日:2023年8月26日
場所:松本市 松本城
午前3時過ぎ、国宝松本城を訪ねました。空にはたくさんの星々が輝いていたので、オリオン座とともに美しい天守閣を1枚に収めました。
小林 誠さん
撮影日:2023年8月26日
場所:野沢温泉村
標高1400mの上ノ平はブナの原生林が広がり、ブナの木々は夏でも日陰ができて涼しく森林浴を楽しんできました。
大山 繁和さん
撮影日:2023年8月27日
場所:南木曽町 妻籠城跡
松本に来て6年にもなるのにまだ妻籠宿に行ったことがないので、大妻籠に宿泊してきました。どしゃぶりの夕立の翌朝、妻籠城跡から撮ってみました。馬籠峠に向かって中山道が続いています。落ち着いたいい雰囲気ですね。
大丸 和枝さん
撮影日:2023年8月27日
場所:長野市
連日、猛暑の続く今夏であっても、必ず陽は沈むのですよね。続く猛暑の中でも、日々少しずつ秋へと近づいていると思うと、自然の不思議を感じます。
清水 伸さん
撮影日:2023年8月29日
場所:霧ヶ峰
霧ヶ峰ではマツムシソウが咲き始めました。吹く風も涼しくなったのでアゲハチョウも忙しそうに蜜を吸って元気をもらっていました。
猪股 崇志さん
撮影日:2023年8月24日
場所:小谷村 白馬大池
朝早く出て白馬大池まで行くと、霧で池がかすんでいましたが徐々に晴れて日が差してきました。すると大池に白虹が出現。何度も行く白馬大池ですが、初めて見る光景に感動しました。
山田 俊明さん
撮影日:2023年8月27日
場所:東御市 池の平湿原
下界では厳しい残暑が続いておりますが、標高2000mの池の平湿原に出かけてみると、肌寒さを感じるほどの風が吹いていました。池塘のまわりは草もみじになっていて、秋が確実にやってきていることを実感させられます。
細田 正臣さん
撮影日:2023年8月27日
場所:千曲市
爽やかな青空の下に広がる、日本の棚田100選の姨捨棚田と日本三大車窓の善光寺平です。とてもぜいたくな眺めですね。