2007年8月

常念岳と影槍ヶ岳

20070824170931.jpg
樋野勝之さん
場所:槍ヶ岳山荘
撮影日:2007年 7月 31日

[中信エリア]    この記事のリンク    




信州の化野(あだしの)

20070829094824.jpg
伊藤 光之さん
場所:善光寺・雲上殿の西約500m。大峯山の麓・花岡平にある霊山寺の境内です。
撮影日:2007年 8月 29日
霊山寺は大峯山の麓にあり、中腹の上杉謙信物見岩が有名です。この一帯は川中島合戦の時、上杉方の陣地であり、合戦で討ち取った武田方武将の首を検分し、論功定めを行った場所です。その為、無数の五輪搭ほか、武将達の魂を鎮める「首塚」があります。これもひとつの「風林火山」が残した歴史的側面です。


[北信エリア]    この記事のリンク    




槍ヶ岳とご来光

20070824170356.jpg
樋野勝之さん
場所:槍ヶ岳山荘からのご来光、左のシルエットが槍ヶ岳山頂
撮影日:2007年 8月 1日

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)




雲海に映える戸隠

20070823231917.jpg
武田好兼さん
場所:白馬岳頂上から戸隠、飯綱山
撮影日:2007年 8月13日
8月13日白馬岳頂上は快晴で美しいご来光を見ることができました。遠くは富士山、南アルプス、八ヶ岳と360度の景色がたのしめました。眼下にはのこぎりのような戸隠山その後ろに飯綱山が雲海に浮かんで幻想的な景色が広がっていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




水田を彩る

20070815164005.jpg
山崎進さん
場所:長野市若槻
撮影日:2007年8月 15日
水田にスズメに稲を食べられないようにネットが張られています。午後の太陽に照らされ綺麗に輝いていました。


[北信エリア]    この記事のリンク    




秋めく

20070822211150.jpg
塚田 清美さん
場所:木曽町 開田高原そば畑
撮影日:2007年8月21日
一面に咲き誇るそばの花、それを引き立てるかのようにあざやかに咲くコスモス。吹く風は心地よいそよ風、心身ともに安らぐひと時でした。

[中信エリア]    この記事のリンク    




信州上田大花火大会

20070810081847.jpg
斎藤 健さん
場所:上田駅南千曲川河川敷
撮影日:2007年8月8日
15mmAV。大満足でした。

[東信エリア]    この記事のリンク    




雄大さと神秘さと

20070817123722.jpg
ペンネーム:たふ
場所:白馬村 八方尾根自然研究路 八方池ケルン(第3ケルン)
撮影日:2007年 8月 14日
雄大な白馬の山々と八方池の神秘さに目を奪われ。

[中信エリア]    この記事のリンク    




夏の紅葉

20070816165025.jpg
秋本 奈保美さん
場所:軽井沢町三井の森別荘地
撮影日:2007年 8月 14日
連日30度を超す避暑地?軽井沢別荘地の中を散歩中、ふと見上げると、緑の中、既に色づき始めた紅葉を発見!

[東信エリア]    この記事のリンク    




鷺草

20070814073821.jpg

徳武 和歌子さん
撮影日:2007年 8月 4日
場所:長野市内
可憐な花を咲かせました。その姿はまさしく「白鷺」そのものです。その後3輪が開花し、合わせて4輪になりました!毎日楽しみに観賞しております。

[北信エリア]    この記事のリンク    




今年も咲いた紅芋の花

20070812093539.jpg
ペンネーム:korota
場所:安曇野市堀金
撮影日:2007年8月12日
毎年9月末頃花が咲いていた紅芋が、今年は異常気象か??今朝、畑に行ったら花が咲いていました。この芋は種やさんにもないので毎年咲かせる事を楽しみにしております。さて、来年はどのようになるか?芋は、濃い紫なので家内は、よせなどを作ってるおります。

[中信エリア]    この記事のリンク    




清流

20070815215606.jpg
森山 春雄さん
場所:飯山市 鍋倉高原付近
撮影日:2007年 8月 15日
場所を知っている人はごく少ないと思います、あまり詳しくは教えたく有りませんので宜しくお願いします。大勢の人が入ると苔が無くなり、場所が荒れてきます、仲間にもはっきりと教えてはいません。

[北信エリア]    この記事のリンク    




車山湿原への道

20070814130905.jpg
小町谷 和人さん
場所:諏訪市霧ヶ峰(駐車場から車山湿原への遊歩道の中ほど)
撮影日:2007年 8月13日
アカバナシモツケ(赤花下野)の咲く湿原へ向かっていると、白いヨツバヒヨドリ (四葉鵯)と一緒に咲いている場所を見つけました。遠くに北アルプスも見える風景です。

[南信エリア]    この記事のリンク    




白馬岳の黎明

20070814101929.jpg
伊藤 光之さん
場所:白馬岳頂上宿舎より稜線を20分南下。丸山という小さなピークがあり、その山頂から撮影しました
撮影日:2007年 8月 7日
朝4時頃に山小屋をヘッドランプ装着で発ち、丸山山頂に三脚を据えました。「御来光を待ちながら、あわよくばペルセウス流星群も・・」という欲の深いアマチュアカメラマンでした。あいにく流星は厚い雲に遮られ撮影することはできませんでしたが、この後真っ赤に染まる御来光を拝み、清々しい気持ちになりました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




信州 花火

20070810080932.jpg
斎藤 健さん
場所:上田駅南千曲川河川敷
撮影日:2007年 8月 8日
15mmレンズAV。真夏の夜の清涼剤。
大盛況で大満足しました。大阪城関係者多数来場。

[東信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)




陽光を浴びる防鳥ネット

20070810065520.jpg
田中 正義さん
場所:長野市松代町東条地籍
撮影日:平成19年 8月 9日
稲穂が出始めると、水田に張られたカラフルな防鳥ネットは、この時節の風物詩でもあります。特に午後の陽光を浴びて逆光線で見るネットの輝きは美しく、撮影してみました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




立秋の日の霧ケ峰高原

20070809203008.jpg
中島 忍さん
場所:諏訪市霧ケ峰高原
撮影日:2007年8月 8日
立秋の日に霧ケ峰高原へ出掛けました、空気が澄んで夏とはチョット違うかな。写真に表現できていれば・・・・。

[南信エリア]    この記事のリンク    




ニッコウキスゲ

20070805005933.jpg

ペンネーム:ぱなおくん
撮影日:2007年7月 25日
場所:車山肩(コロボックルヒュッテから西へ行く遊歩道沿い)
「1日しか咲かない」と知り、何とかいい写真を撮りたいと、毎年名古屋から撮影に出かけるようになって5年以上になります。なかなか、条件がそろわず、これまで満足がいく物が撮れませんでした。不満はまだありますが、自分なりにいいのではと思えるものが、ようやく撮れました。年々立ち入り禁止のロープの中に入って撮影される年配のハイカーやカメラマンが目立ってきました。来年も綺麗な花を咲かせてもらうためにも、最低限のマナーは守ってもらいたいものです。

[南信エリア]    この記事のリンク    




霧ヶ峰高原

20070731113755.jpg

秋本 奈保美さん
場所:霧ヶ峰高原
撮影日:2007年 7月 24日
梅雨の合間の午後、白樺湖から美ヶ原高原に向かう車内から。夏の雲に目を奪われて。

[南信エリア]    この記事のリンク    




夏雲に映えるイワツメクサ

20070809203613.jpg

小笠原 彰さん
場所:北アルプス槍ヶ岳の東鎌尾根上で撮影
撮影日:2007年8月6日
槍ヶ岳を訪れた際、登山道のいたるところにイワツメクサが満開に咲いていました。ちょうど短い夏らしい天気で、美しい雲も出ていましたのでこのようなショットになりました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




風に揺れるヤナギラン

20070809090502.jpg
古畑昭光さん
場所:諏訪市霧ヶ峰高原(ビーナスライン:車山肩~霧ヶ峰の間)
撮影日:2007年 8月 9日
鮮やかに咲いたヤナギランを、高原の爽やかな風が優しく揺らしていました。八ヶ岳連峰や富士山の眺望と、たくさんの花々を愛でに、また早起きしたいと思います

[南信エリア]    この記事のリンク    




残雪の白馬三山を映す八方池

20070806161852.jpg
大石 武重さん
場所:白馬村・八方尾根の八方池
撮影日:2007年7月24日
八方尾根の高山植物も人気ですが、八方池も「行ってみたくなる信州」の代表だと思います。苦労して登って、残雪の白馬三山を映す小さな池を見ると、疲れも吹き飛んでしまいます。この日も大勢の人で、賑わっていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




諏訪湖の花火

20070805231949.jpg
鮎澤 俊一さん
場所:諏訪湖畔 石彫公園
撮影日:2007年 8月 5日
諏訪湖では7月18日から9月2日まで毎日、花火が打ち上げられています。約20分ほどの打ち上げですが、毎晩多くの人が集まり賑わっています。夏の夜空を彩る花火。やっと夏が来た!という感じですね。

[南信エリア]    この記事のリンク    




夏の八島湿原

20070805003922.jpg

ペンネーム:ぱなおくん
場所:下諏訪町の八島湿原
撮影日:2007年7月25日
この日は朝から雲の多い天気でしたが、お昼過ぎに、1・2時間ほど晴れ間が出ました。雲が多いのが少し残念でしたが、いい日差しがあり、夏の湿原のさわやかな感じが出たと思います。

[南信エリア]    この記事のリンク    




アサギマダラ

20070801183716.jpg

山崎進さん
場所:長野市戸隠戸隠森林植物園
撮影日:2007年 8月 1日
今年は戸隠森林植物園のアサギマダラは例年より数が多いようです。ヨツバヒヨドリの花に10頭ほど群れていました。翅を広げるのを待って撮りました。

[北信エリア]    この記事のリンク    




高原の夏模様

20070801000000.JPG

ペンネーム:たふ
場所:霧ヶ峰高原車山肩
撮影日:2007年 8月 1日
ニッコウキスゲと高原の澄んだ青空のコントラストがとても綺麗でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




夏の野尻湖

20070801230345.jpg
ニックネーム:中野市の夕焼けさん
場所:信濃町野尻湖
撮影日:2007年8月1日
平日にもかかわらず天気が良かったせいなのかけっこう人がでていました。太陽に反射した水面がキラキラひかりきれいでした。

[北信エリア]    この記事のリンク    




戸隠山、蟻の塔渡り

20070802232710.jpg

武田 巌さん
場所:長野市戸隠山、蟻の塔渡り
撮影日:2007年8月1日
八方睨み下部より「蟻の塔渡」を見る。上るより下りは恐い!ここは「無」になって渡るしかない。誰も手を差し伸べてはくれない。自分の命は自分で守る。人生にも通じる渡りでした。右側中央は「鏡池」です。左上は戸隠スキー場と飯綱山です。

[北信エリア]    この記事のリンク    




小雨に煙る黒部湖

20070730212238.jpg
嶋倉 雅司さん
場所:大町市の郊外「黒部ダム」
撮影日:2007年7月26日
なかなか梅雨明けとならない中、黒部ダムを訪れました。場所は富山県ですが信州の扇沢から関電トンネルのトロリーバスで僅か16分です。

[中信エリア]    この記事のリンク    




高原の一本の木

20070731113319.jpg

秋本 奈保美さん
場所:霧ヶ峰高原
撮影日:2007年 7月 24日
梅雨の合間の午後たくさんのハイカーの間を車で走り抜けた一瞬、目に飛び込んできた一本の木に思わずシャッターを。

[南信エリア]    この記事のリンク    




千畳敷カールの夏

20070801181827.jpg
小町谷 和人さん
場所:駒ヶ根市駒ヶ岳
撮影日:2007年 8月 1日
梅雨が明け晴天になった今日、千畳敷カールを50分ほどで一周する遊歩道を歩きました。一部にはまだ雪が残っている状態でしたが、夏の日射しの中でシナノキンバイが一面に咲いていました。


[南信エリア]    この記事のリンク    




諏訪市霧ケ峰高原

20070725171502.jpg

中島 忍さん
場所:諏訪市霧ケ峰高原
撮影日:2007年 7月 24日
7月24日は朝から久しぶりに雲ひとつ無い青空でした。夕方出掛けたので雲が出ていましたがこれも良しかと、青空をバックにニッコウキスゲと八ヶ岳を撮ってみました。

[南信エリア]    この記事のリンク    




鏡池の夜明け

20070730140938.jpg

伊藤 光之さん
撮影日:2007年7月 27日
場所:長野市戸隠/戸隠宝光社手前を左折、本院岳に向かって5分ほど走ると鏡池が現れます。
戸隠連峰の東に位置する「鏡池」は、風のない時は、まさに鏡のようにシンメトリーに戸隠連峰を写し込みます。春夏秋冬アマチュアカメラマンが途切れることなく訪れる撮影ポイントです。今回は「朝焼けに映える戸隠連峰」を狙って暗いうちに出かけたのですが、天候状況は霧のなかに涼しい「鏡池の夜明け」となりました。秋の紅葉もそれは見事なので、また画像レポートします。

[北信エリア]    この記事のリンク    




コマウスユキソウ

20070727112118.jpg
ペンネーム:木曽駒
場所:木曽駒ケ岳山頂直下 (詳しい説明は盗掘防止のためご配慮ください。)
撮影日:2007年7月25日

霧雨が降るお天気が悪い日でしたが、梅雨を含んだコマウスユキソウ(正式名称 :ヒナウスユキソウ)がちょうど咲きはじめで、かわいい姿で群生していました。2年前より数が増えたような気がします。これも保護に努めてくださる近くの小屋番さんのおかげです。

[中信エリア]    この記事のリンク