2023/01/27 12:00浅間連峰の瑞雲(ずいうん)
戸塚 光子さん
撮影日:2023年1月18日
場所:立科町
浅間山に噴火時のような雲が立ち昇っていたので、散歩がてら近くの高台に行ってみました。雲はすぐに消えてしまいましたが、浅間連峰の全体をうっすらとしたきれいな雲が覆っていたので撮ってみました。向かって右から、浅間山、黒斑山、高峰山、三方が峰、湯の丸山、烏帽子岳です。いずれも二千メートルを超えます。
戸塚 光子さん
撮影日:2023年1月18日
場所:立科町
浅間山に噴火時のような雲が立ち昇っていたので、散歩がてら近くの高台に行ってみました。雲はすぐに消えてしまいましたが、浅間連峰の全体をうっすらとしたきれいな雲が覆っていたので撮ってみました。向かって右から、浅間山、黒斑山、高峰山、三方が峰、湯の丸山、烏帽子岳です。いずれも二千メートルを超えます。
岡本 武三さん
撮影日:2023年1月17日
場所:信濃町 黒姫山
冬の山道(雪山なので先行者のトレースが頼りですが)を登り樹林帯を抜けたところで一休み。雪ぴの向こうには、薄い雲のカーテン越しに太陽がこちらを向いていました。手袋を脱いで手をかざしたくなりました。
ペンネーム:wbh(ダブルビーエイチ)さん
撮影日:2023年1月20日
場所:小諸市
愛犬をドッグランに連れて行った時の事。いつもヤンチャでイタズラ好きな子犬ですが、夕日に向かう背中がやけに大人に見えた時の一枚。空や雲もつい見入ってしまうくらい情緒あふれる景色でした。
中島 忍さん
撮影日:2023年1月23日
場所:茅野市
ここ数年、あえていなかったヒレンジャク。目の前にそれも赤い実のナナカマドをついばむところ。感動も倍増だ。平地に飛来してくれたら楽しみ更に倍増です。
松澤 泉さん
撮影日:2023年1月11日
場所:小谷村
今年の冬は雪が少なめですが、冬の明け方は幻想的でとってもきれいです。
高木 一成さん
撮影日:2023年1月20日
場所:東御市 明神池
寒の入りという寒さが嘘のように明神池の池も凍らずカモたちが泳いでいました。昔はワカサギ釣りを今頃していたのにと懐かしく思いつつ。
ペンネーム:アボカドさん
撮影日:2023年1月19日
場所:松本市 信州スカイパーク
晴れた日に信州スカイパークへ行きました。北アルプスがきれいに見えて、飛び立った飛行機も気持ちよさそうでした。雪山を上空から見てみたいです。
ペンネーム:スマイルさん
撮影日:2023年1月21日
場所:長野市 スキー場跡地
曇がかかって小雪がチラチラとして晴れ間がなかなか望めない日でしたが、少し日が当たって明るくなってきた所を撮影しました。
ペンネーム:伊那谷の六代目圓樂さん
撮影日:2023年1月19日
場所:上伊那郡 飯島町
夜明け頃、痩せこけて、寒そうな三日月・・・満面の笑顔が見られるのはいつかな・・・。
ペンネーム:水道家(すいどうや)関ちゃんさん
撮影日:2023年1月17日
場所:南牧村 野辺山駅
野辺山駅にお目見えした愛嬌たっぷりの臨時駅長さん?牧草を白いビニールで丸くラップした「ロールベールラップサイロ」とかいうものだそうでありますが、二つ重ねて雪だるま風にして愛嬌たっぷり。駅だけでなく道路沿いあちこちにありました。