SEAN諸国支援で
JICA出資倍増など表明

タイを訪れている安倍総理大臣は、日本とASEAN=東南アジア諸国連合の首脳会議で、JICA=国際協力機構への出資を今後倍増させ、ASEAN諸国のインフラ開発や女性活躍などを支えていく考えを示しました。

タイを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の4日夜7時すぎから、日本とASEAN加盟10か国の首脳会議に臨みました。

この中で、安倍総理大臣は、JICAへの出資を今後倍増させ、ASEAN諸国のインフラ開発や女性活躍などを支えるとともに、技術協力の一環として、来年1月、日本でサイバーセキュリティーの研修を行うことを表明しました。

また、北朝鮮による拉致問題について、安倍総理大臣は、被害者と家族が高齢化する中、一刻の猶予も許されないと訴え、早期解決に向けた協力を呼びかけました。

このあと、安倍総理大臣は、ベトナム、タイ、ミャンマー、カンボジア、ラオスの5か国との「日・メコン首脳会議」に臨み、「SDGs=持続可能な開発目標」に関して協力を確認する成果文書を採択しました。

成果文書には、自然と人材の豊富なメコン地域の永続的な繁栄を実現するとして、日本が各国に対し、廃棄物処理への資金と技術協力を進めていくことや、農業の生産性向上に協力していくことなどが盛り込まれています。