国高官「ロシアが遺憾
表明 機器誤作動と説明」

島根県の竹島付近の空域で23日、韓国軍機がロシア軍機に対し「領空を侵犯した」として警告射撃を行ったことをめぐり、韓国大統領府の高官は、ロシア側が遺憾の意を表明したうえで、「機器の誤作動で計画していなかった空域に進入したと考えられる。意図を持って領空侵犯したのではない」と強調したとしています。

島根県の竹島付近では、23日午前、ロシア軍のA50早期警戒管制機1機が2回にわたって韓国が「領空」と主張する空域に入ったため、韓国空軍の戦闘機が警告射撃として合計360発余りの実弾を発射しました。

韓国政府は、23日午後、在韓ロシア大使館の武官を韓国国防省に呼んで厳重に抗議し、再発防止を求めました。

その際の武官の発言について、韓国大統領府の高官が24日明らかにし、それによりますとロシア側は今回の事態に遺憾の意を表明するとともに、「事前に計画された中国との合同飛行訓練だった」と述べたということです。

そのうえで、「機器の誤作動で計画していなかった空域に進入したと考えられる。意図を持って領空侵犯したのではない」と強調し、ロシア国防省が直ちに調査に着手し必要な措置を取ると約束したとしています。

ロシア大使館「公式な謝罪をしていない」

ロシアのインタファクス通信によりますと24日、韓国にあるロシア大使館の報道担当者は、ロシアが韓国に遺憾の意を表明したという、韓国政府の主張について「事実にそぐわないことがたくさんある。ロシア側は公式な謝罪をしていない」と否定しました。
ロシアの新聞「モスコフスキー・コムソモーレツ」は24日、ロシア軍が23日、島根県の竹島付近を含む日本海上空などで中国軍と共同で行った警戒監視活動について「韓国よりもむしろ韓国と強力な軍事同盟を結ぶアメリカこそが大きな不満を抱いている」と指摘しました。

そのうえで「アジア太平洋地域でロシアと中国が軍事能力を増強させることはアメリカにとっては悪夢だろう」と指摘し、今回の警戒監視活動はこの地域で軍事的なプレゼンスを増すアメリカに対するけん制だったという見方を伝えました。

また、アメリカが何らかの対抗措置をとるという軍事専門家の見方も伝えています。