みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

9価HPVワクチンが「無料」・「2回接種」に 詳しく知りたい!

子宮頸がんなどを防ぐためのHPVワクチン。
従来のワクチンよりも高い感染予防効果があるとされる「9価HPVワクチン」について、厚生労働省は2023年4月1日から無料の接種の対象に加えました。
さらに従来は3回の接種が必要でしたが今回、接種回数が2回に変更されました。

これまでのワクチンと何が変わったのか、気になる情報をまとめました。

(この記事は2022年11月8日のNHKニュースを元に作成。その後、国の方針が変更された部分が出たため2023年4月に内容を一部修正しています)

子宮頸がんやHPVワクチンに関する記事一覧

#がんの誤解では、国がHPVワクチンの積極的な呼びかけを再開した2022年4月から、子宮頸がんの当事者の声や予防についての情報を随時お伝えしています。

新しい「9価HPVワクチン」ってなに? HPVワクチンが3種類に

HPVワクチンは、子宮頸がんなどを防ぐためのワクチンです。
これまで小学6年生から高校1年生の女性を対象に定期接種で使われていたのは、
「2価HPVワクチン」と「4価HPVワクチン」と呼ばれるものでした。
そして、2023年4月から定期接種に加わることになったのが「9価HPVワクチン」です。

「○価」とは簡単に言うと「○種類のタイプのウイルスを対象にしている」ということを表しています。

2価HPVワクチン

子宮頸がんを引き起こしやすい2種類のタイプのウイルス (HPV16・18)への感染を防ぐためのワクチン。子宮頸がんの原因のおよそ60-70%を防ぐとされています。

4価HPVワクチン

4種類のタイプのウイルス(HPV16・18・6・11)への感染を防ぐためのワクチン。
性器や肛門周辺に、トサカのようなイボができる「尖圭コンジローマ」という病気を防ぐ効果もあります。子宮頸がんの原因となるウイルスを防ぐ効果は2価ワクチンと同程度です。

9価HPVワクチン

9種類のタイプのウイルス(HPV16・18・6・11・31・33・45・52・58)への感染を防ぐためのワクチン。子宮頸がんの原因のおよそ約80-90%を防ぎ、感染予防効果は2価・4価ワクチンより高いとされています。一方、厚生労働省によりますと「安全性については4価ワクチンと比べ、接種部位の痛みや腫れなどが出やすいが、頭痛や発熱、吐き気などの全身症状が出る割合は同程度」と報告されています。また、2023年に国の承認を受け、3回接種から2回接種に変更されました。

9価ワクチンはいつから誰が接種できるの?

9価ワクチンの定期接種の対象は、これまでと同じ小学6年生から高校1年生にあたる学年の女性です。

9価HPVワクチン

また、積極的な呼びかけが中止されていた8年あまりの間に、接種機会を逃した人(平成9年度から平成17年度に生まれた女性)についても、無料で接種できるいわゆる「キャッチアップ接種」ができます。
このキャッチアップ接種の対象者についても、2023年4月1日から無料で9価ワクチンの接種が可能となりました。

【解説】そもそも子宮頸がん・HPVワクチンとは?

子宮頸がん・HPVワクチンとは

子宮頸がんは、主に性交渉によってHPV=ヒトパピローマウイルスに感染することが原因で発症します。子宮の出口付近にがんができ、年間およそ1万1000人の女性がかかり、毎年およそ2900人が亡くなっています。

(HPV=ヒトパピローマウイルスの画像 写真:グラクソ・スミスクライン)

HPVはごくありふれたウイルスで、80-90%の女性が生涯で一度はHPVに感染すると推定されています。性交渉の経験があれば男女を問わず多くの人々が感染しうると言われていて、この感染を防ぐためのものがHPVワクチンです。
このワクチンはすでにHPVに感染してしまった状態を治すものではなく、あくまで未然に感染を防ぐものなので初めて性交渉を経験する前に、接種することが最も効果的です。

2013年、HPVワクチンを接種したあとに体の痛みなどを訴える女性が相次いだことを受けて、厚生労働省は積極的な接種の呼びかけを一時的に中止しました。



このとき、こうした接種後に報告された症状と接種との因果関係についてはいまほど研究が進んでいませんでしたが、当時、『ワクチンの副作用ではないか』という指摘が出され、大きく報道されました。
また、接種で体の痛みが出たとして、130人の女性が国と製薬会社を相手に治療費の支払いなどを求める訴えを起こしています。

しかしその後、国内外で安全性や有効性に関する研究が進み、厚生労働省は「子宮頸がんを予防する効果のほうが副反応などのリスクよりも大きい」などとして、2022年4月に積極的な接種の呼びかけを再開。2023年4月からは9価ワクチンも新たに無料の接種の対象に加えられました。

いま産婦人科医が伝えたいことは?

産婦人科医 門間美佳さんの説明の様子
産婦人科医 門間美佳さんの説明の様子

若い世代の産婦人科受診に力を入れている藤沢市の産婦人科医・門間美佳院長です。
4月から9価ワクチンが定期接種の対象になったことの周知が行き届いていないと感じています。

HPVワクチンの接種を希望してこのクリニックに来る人でさえも、特に知られていないのが、

▼9価ワクチンの接種回数が2回になったことや、
▼キャッチアップ接種でも9価ワクチンが選択できるようになったこと。

その原因として、9価ワクチンが定期接種になったことについて、必ずしもすべての自治体が対象者に個別に通知しているわけではないことが考えられるといいます。

産婦人科医 門間美佳院長
門間美佳院長

「定期接種を受けることは権利なので、住んでいる自治体によって情報の差があることで、健康の格差につながってしまってはいけないと思います。国が作った新たなパンフレットを印刷すると時間も予算もかかってしまうかもしれませんが、QRコードを載せたはがき1枚でいいので、ぜひ個別の通知を検討してほしいです」

なぜ接種回数が3回から2回に?

これまでも国内では自費で9価ワクチンの接種が可能でしたが、接種回数は2価や4価と同じ3回となっていました。
しかし欧米などでは、9価ワクチンについてはおおむね11歳から13歳の女性に対し、「2回接種」が推奨されています。

3回接種を2回に減らしても、接種に伴う予防効果が同程度見込むことができるとの研究結果が示されているためです。

2022年11月に開かれた厚生労働省の専門家部会では、「国内でも2回接種を標準とするべき」という意見が相次ぎました。

厚生労働省 専門家部会の様子
専門家部会 委員

「接種回数が増えると副反応のリスクも増える。一日でも早い2回接種の導入を求める」

厚生労働省は2023年2月、ワクチンを製造販売する製薬メーカーMSDから出されていた2回接種の申請を承認。
4月1日から15歳未満は「2回接種」とすることになりました。
具体的には、
▽15歳の誕生日よりも前に1回目の接種を行ったうえで、
▽5か月以上あけて2回目を接種します。
15歳以上の女性は3回の接種が必要となります。

厚労省に聞く①「2価や4価を接種した人は9価ワクチンの接種も可能?」

2価や4価をすでに接種している人は、9価の接種についてどう考えればいいのか。
厚生労働省に話を聞くと次のような回答がありました。

厚生労働省

「どのワクチンでも感染予防効果があることは証明されているので、対象となっている人はなるべく早い時期に打てるワクチンを打つことを検討してほしい。すでに1回目や2回目に2価や4価を接種した人については同じ種類のワクチンで接種を終えることを原則としますが、医師とよく相談の上で残りは9価を接種することも可能になります。ただし、9価以外のHPVワクチンで過去に3回の接種を完了した人の9価の接種は、定期接種として受けることはできません。それでも自費で9価の接種を希望される場合は、有効性や安全性のデータは限られていることを踏まえ、医師と十分に相談の上、接種をご検討ください」

厚労省に聞く②「自費で9価を接種した人の償還払いは?」

すでに自費で9価を接種した人への費用補助などはあるのか、厚生労働省に尋ねると。

厚生労働省

「9価の無料の定期接種は2023年4月からであり、それまでは定期接種として認められていなかったため、キャッチアップ接種の2価や4価で認められているような償還払いは難しいと考えています」

厚労省に聞く③「男性接種が無料になる可能性は?」

これまでの2価・4価に加え、2023年4月からの9価ワクチンについても、実質無料で接種できる定期接種の対象は女性のみとなっています。

しかし、ワクチン接種によってHPVへの感染を防ぐことは、女性の子宮頸がんを防ぐだけではなく、男性にとっても中咽頭がんや肛門がん、尖圭コンジローマなどを防ぐ効果があると言われています。

男性が自費で任意接種を行うことができるのは、男性に対しても薬事承認されている4価ワクチンだけです。
9価ワクチンの男性の接種について国内では現時点で承認がされていません。

専門家部会では次のような意見も出ました。

専門家部会 委員

「性交渉でHPVを女性に感染させないためにも男性も定期接種の対象とすべきだ」

厚生労働省は将来的な9価の使用を念頭に、薬事承認の申請の状況を踏まえながら今後男性へのHPVワクチン定期接種化の検討を進めていくことにしています。

【次に読むなら】20代で子宮頸がんに 転職10回に国際結婚、そして起業も?

ドラマ「幸運なひと」に出演した阿南里恵さん 23歳で子宮頸がんと診断された女性
記事:23歳で子宮頸がんに ドラマ「幸運なひと」に"自分役"で出演

20代で子宮頸がんに 転職10回に国際結婚、そして起業も?

23歳で子宮頸がんと診断され、子宮を摘出した阿南里恵さん。ドラマ「幸運なひと」にも"自分役"として出演した彼女は一時恋愛も結婚も諦め、「生きる意味さえ分からなくなった」と話します。
しかし、父の死や運命の出会いをきっかけに「自分が幸せだと思える人生」を目指し始めました。
ぜひこちらの記事もご覧ください。

子宮頸がんやHPVワクチンに関する記事一覧はこちら

さいごに

4月から定期接種の対象となった9価ワクチンについて取材をすると「効果の違いや、接種の対象者などについて、わかりにくい」という声が多くありました。

いつ、どのワクチンを接種するのか、それぞれが適切な判断ができるよう国や自治体にはわかりやすい情報発信が求められます。

ワクチンを接種するかどうかは個人の自由です。
ワクチンを接種してもHPVに感染する可能性は完全には排除できず、
厚生労働省はワクチンを接種していてもしていなくても、20歳になったら2年に1回、必ず子宮頸がん検診を受けるよう呼びかけています。

接種を検討する人はかかりつけ医やお住まいの地域に設置されている窓口で相談したり、家族で話し合う場を設けたりしながら、納得のいく選択に近づけていくことが大切だと感じました。

もし検討するにあたって「ここがわからない」「もっとこういう情報がほしい」ということがありましたら、#がんの誤解のコメント欄にぜひご意見をお寄せください。
いただいたご意見をもとに新たに取材をすすめ、可能な限りお答えしていきたいと思います。

この記事のコメント投稿フォームからみなさんの声をお待ちしています。

担当 藤松翔太郎ディレクターの
これも読んでほしい!

みんなのコメント(9件)

体験談
子宮頚がん患者です
30代 女性
2023年12月21日
5年ほど前から子宮頚がん検査で引っかかり軽度異形成からはじまり現在も3ヶ月起きに通院、検査しております。
そして先程検査結果で3の重度異形成になってしまい手術を言われました。
私の時代はワクチンがありませんでした。
接種していたら私のウィルス16.51.52の3種類の型は全て防げていました。
副作用など問題があり接種は任意ですが私は息子に実費でもすすめます。早く9化型ワクチンも男性に打てるよう承認してほしいです。
性交渉は男女間です、女性だけでは防げません。日本は本当に性に対して教育がなっておらず遅れています。
ゴムは避妊でつけると思い込んでる人ばかり。フランスでは毎月エイズの検査をしてると友人に教えてもらいました。避妊ではなく病気を防ぐ為ですと何故教えないのでしょうか。
悩み
27歳社会人
20代 女性
2023年12月20日
27歳社会人です。当時接種対象の学生でしたが、副作用が騒がれており接種できませんでした(同級生での接種者なし)。
キャッチアップ接種はひとつ下の代からが対象。
がんをワクチンで予防できるなら受けるに越したことはない、と自費接種も検討しましたが、高額な費用を知り経済的に余裕がないので諦めました。まさに見捨てられた世代。
悩み
れい
20代 女性
2023年9月23日
私は、子宮頸がんワクチンの対象年齢にギリギリ入ることができませんでした。公費の補助がない場合の接種費用は、2価ワクチン(サーバリックス)および4価ワクチン(ガーダシル)では3回接種で約4-5万円、9価ワクチン(シルガード9)では3回接種で約8-10万円、2回接種で5-7万円ほどだと知りました。なぜ、ワクチン接種に年齢制限があるのかわかりません。27歳以上の私達は見捨てられたのでしょうか。
感想
チロルチョコ
2023年5月25日
HPVワクチンが8年間なぜ接種が行われなかったのか。重篤な副反応が出た少女が相次いだからだ。今も彼女たちは裁判を続けている。この当事者の取材もしないで、その声も載せないでHPVワクチン接種をこんなにも推奨するのはおかしい。
提言
ケロロン
30代 女性
2023年4月27日
男性のワクチン接種が無料になることを望みます。性交渉は多くの場合、男女が両方いて成り立つもの。HPVウィルスが男女ともに感染するウィルスなのであれば、女性だけの接種では効果半減だと感じます。
無料接種には予算の確保も必要で、まず女性がというのも分かります。ただ、男性も接種することでさらなる予防効果が見込めるだけでなく、女性だけに関わる病気ではないのだという意識が生まれる、偏見をなくすための一助になると考えます。
体験談
とぅ
40代 女性
2023年4月22日
中2の息子、小6の娘がいます。 
娘に9価ワクチン接種接種券が届いたのをきっかけに、中2の息子の4価ワクチン接種を検討しました。
小児科医からは、男の子もそのうち9価ワクチンを打てるようになるし、定期接種も検討されていると説明されましたが、性交渉などの若年化が進む現代社会において、息子へのワクチン接種はまだまだ早いと思う反面、何が起こるか分からない思いがあり、自費接種をいたしました。
一回16000円×3回の負担も厳しいですが、小児科で予防接種前後に見せられる説明動画が女性向けで、男性のことは一瞬しか出てきませんでした。
男性が自費接種をするのは少数だと思われますが、男性向けの説明動画も欲しいです。
質問
ジョー
40代 女性
2022年11月19日
息子にも自費でも良いので大学生になる前に接種させたいと考えています。もっと男性に打ってくれるところのアナウンスをしてほしいです。
また、以前、日本はHPVワクチン接種を忌避し過ぎて、購入したのに使わずたくさん廃棄し、そのせいで全世界でHPVワクチンの需要が高まる中、ワクチンを海外から売ってもらえなくなるのではないか、という報道を見たのですが、供給量の不足という問題は実際にあるのでしょうか?
提言
まりあ
20代 女性
2022年11月19日
私も高校生のときにHPVワクチンの接種の話がありましたが、その時には親に接種を止められてしまいました。
しかし今はHPVワクチンの接種をしていないことを後悔しています。私自身も医療従事者として働くようになり、子宮頸がんは身近なものだと考えるようになったからです。
HPVワクチンのキャッチアップ接種が決定したとき喜びました。が、平成6年生まれの私はその対象には入っていませんでした。接種の副作用が騒がれていた当時高校生で接種対象だったにも関わらずです。
自費で接種を行うことも考えましたが負担が大きすぎなかなか踏み出せません。
対象年齢ももちろんですが、男性への負担補助など政府が更なる接種対象の拡大を行なってくれることを願っています。
質問
大学生
20代 男性
2022年11月18日
対象者の説明画像で、一部自治体では男性接種の補助があるとありますが、そのような自治体ではどんな議論を経て、いち早く補助を始められているのでしょうか。また、男性キャッチアップ接種の議論等を行っている自治体などはあるのでしょうか。