ページの本文へ

徳島WEB特集

  1. NHK徳島
  2. 徳島WEB特集
  3. 徳島名物すだち 料理もグルメも  私たち「すだち大使」です 

徳島名物すだち 料理もグルメも  私たち「すだち大使」です 

  • 2023年05月11日

徳島特産のすだちを全国でPRする「すだち大使」の選考会が行われ、県内に住む3人の女性が選ばれました。「すだち大使」は徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会が2年ごとに選んでいます。

県内3人の女性「すだち大使」に

徳島市で行われた選考会には、書類審査を通過した男女14人が参加しました。選考会は非公開で行われ、審査員がすだちの食べ方や、PRのしかたのアイデアなどを質問して、投票を行いました。
その結果、石井町の平石静香さん(25)、板野町の中川かりんさん(20)それに、阿南市の桧妃菜さん(18)の3人が選ばれ、「すだち大使」と書かれたたすきを受け取りました。

石井町の平石静香さん(25)

平石さんは「徳島をPRするイベントに興味があったのでうれしいです。すだちのおいしさを全国の皆さんに伝えたい」と話していました。

板野町の中川かりんさん(20)

中川さんは「県外で1人暮らしをしていた時に徳島の認知が低いと感じたことをきっかけに今回、応募しました。徳島の魅力を伝えていきたい」と話していました。

阿南市の桧妃菜さん(18)

桧さんは「祖母に誘われ、応募しました。すだちの深い緑色や徳島の魅力を全国の人たちに伝えていきたい」と話していました。

徳島のすだちの魅力を発信

すだちは、コロナ禍で需要が落ち込みましたが、JA全農とくしまは、新型コロナに関する規制が解除された中、今後は、飲食店やホテルなどを中心に需要が伸びると期待しています。「すだち大使」の3人は2年間、県内外の祭りやイベントなどで徳島のすだちの魅力を発信していきます。

ページトップに戻る