ページの本文へ

かがわWEB特集

  1. NHK高松
  2. かがわWEB特集
  3. 音楽がひらく可能性

音楽がひらく可能性

  • 2024年03月28日
音楽がひらく可能性
2024年3月7日放送

音楽には感情を引き出す力がある

音楽療法

テンションを上げたいときにはノリノリの曲、
癒されたいときにはゆったりとした曲。
みなさんも音楽で気持ちが変化することありませんか?
そんな音楽を使った「音楽療法」をご存じでしょうか?
音楽を聴いたり、楽器を鳴らしたりすることで、脳の活性化や身体能力の向上を図るものです。

 

音楽療法士の梶谷祐子さん

音楽療法士の梶谷祐子さん。
もともと音楽家として活動していましたが、23年前から音楽療法を学びはじめ、
おととし、さぬき市に教室を開きました。

 

息子・顕正さん

きっかけとなったのは、自閉スペクトラム症の息子・顕正さん。
2歳のころからカタコトで話していましたが、次第に話せなくなっていきました。

梶谷さん

「息子が7歳の小学1年生になった1学期の最後に、もう言葉は消えてしまったんですけど、そのころは表情もなくなってしまって。笑うこともなくなってしまうし、泣くこともないし、無表情になってしまったんです」

 

初めて受けた音楽療法のセッション

なすすべがなく途方に暮れていた時に転機となったのが、初めて受けた音楽療法のセッションでした。

 

梶谷さん

「驚くことに息子がセッション中に大泣きしたんです。泣けたことがすごいことだと思いました。ずっとふたをしていた不安だったり、『なんで僕言葉が言えなくなったの?』とかだったり、そういうのを一人で抱えて、誰にも言えなくて。どんな言葉を尽くしても伝えられないことが、音楽だと音一つでその子にポンと届くんだということを実感したし、息子はあの日に再び感情を取り戻した、もう一回生まれたみたいな、そんな感じでした。」

音楽療法士の梶谷祐子さん


梶谷さんが寄り添っている家族①

樋口由貴さん・光くん
【樋口由貴さん・光くん】

光くんは自閉スペクトラム症で、言語の発達に遅れがあり、いままで言葉を発したことがありません。
そのため、言葉で感情を表すことができず、目線を合わせることも少なかったそうです。

光くんは

お母さんの由貴さんはどう接したらいいか悩んでおり、
目を合わせながら心を通わせたいと願っていました。

好きになるものを見つけること

梶谷さんがまずするのは、
好きになるものを見つけること。

 

歩き回る光くん

この日は竹の楽器を渡そうとしますが受け取らず、
すぐに歩き回ってしまいました。

 

お母さんが楽器をおく

「竹の楽器はだめか・・・」と、
お母さんが楽器をおくと梶谷さんが!

梶谷さん

「時々楽器を触るのは『鳴らしたい』『鳴らしてほしい』という意味かもしれないから、ちょっとやってみていただいてもいいですか?」

樋口さん

そうなんだ!

 

すごく見ている光くん

時々楽器を触ったり、視線を向けたり、
わずかなしぐさも梶谷さんは見逃しませんでした。
演奏が終わると、光くんは拍手をして喜んでいました。

 

あ~いまこういう気持ちなんだなと考えるようになりました
樋口さん

「先生が『いまこうだね』と息子の見方を教えてくれることに『あ、そういうことだったんだ』と状態が分かるようになって、日常でも『あ~いまこういう気持ちなんだな』と考えるようになりました」

 

梶谷さんが、光くんが好きでよく鳴らしている金属系の音が出る楽器を、そばに置きました

後日行われたセッションでは、お母さんにとって忘れられないものとなりました。
セッションが始まって、25分。
光くんがお母さんのひざに乗ったその時。
梶谷さんが、光くんが好きでよく鳴らしている金属系の音が出る楽器を、そばに置きました。

 

ピアノと歌を重ねる

そしてピアノと歌を重ねていきます。

 

お母さんの前でリラックスする姿を見せる光くん

お母さんの前でリラックスする姿を見せる光くん。
そこに梶谷さんが歌いながら
声を出すことを促してみると・・・。

 

「あ~」と声を出しました

光くんが初めて「あ~」と声を出しました。

梶谷さん

「すごいじゃない。『あ~』って発声するの初めてだね」

樋口さん

「家でも声は出さずに『あ』の口はしたりするんですけど、いままで声を出してくれたことがなくて・・・」

 

お母さんが願い続けた、瞬間でした。

梶谷さんが寄り添っている家族②

 

山下陽向詩ちゃん・陽彩乃ちゃん
【山下陽向詩ちゃん・陽彩乃ちゃん】

梶谷さんの教室のコンセプトは、障害の有無や年齢に関係なく誰でも安心して音楽を楽しめること。
そして家族みんなで楽しさを共有すること。
ダウン症の陽向詩ちゃんは姉・陽彩乃ちゃんと一緒に教室に通っています。

 

山下さん
山下さん

「ピアノはお姉ちゃんしか行けないと思っていたところに梶谷さんの教室を知って、この子にも習わせられるものがあると知りました。『お姉ちゃんも連れて行ってもいいですか?』と聞いたら『お姉ちゃんもレッスンできますよ』と先生から言ってもらって。姉妹で一緒に習い事はできない、無理だろうなと思っていましたが、そんなことを関係なく受け入れてくれる教室だったので、いい場所を見つけたなと思いました」

 

陽向詩ちゃん

教室に通い始めた頃の陽向詩ちゃんはマイペース。
一緒に音を合わせるというより自分の好きなように楽器を鳴らしていたそうです。

 

一緒に楽器を鳴らす陽彩乃ちゃん

しかしセッションの回数を重ねていく中で、
梶谷さんやお姉ちゃんの陽彩乃ちゃん、
お母さんの伊津美さんと
一緒に楽器を鳴らせるようになりました。
 

 

陽向詩ちゃん、お姉ちゃんの陽彩乃ちゃん、お母さんの伊津美さん

また手遊び歌の「ビスケットの歌」も言葉と手の動きが一致していませんでしたが、
最近は歌いながら全部できるようになり、自信がついてきたといいます。

山下さん

「好きなこととか得意だといえることができて、これから先自信とか楽しみにつながっていってくれるといいなと思います。最終的にはお姉ちゃんと一緒にピアノで1曲弾けるとか、そういうことができるようになってくれたらいいですね。」

陽向詩ちゃん、お姉ちゃんの陽彩乃ちゃん、お母さんの伊津美さん

音楽療法を広めるために

 

コンサート
【みんなで楽しむコンサート】

梶谷さんはいま活動の幅を広げています。
丸亀市から依頼を受けて、2月上旬に障害の有無に関わらず
みんなで一緒に音楽を楽しむことができるコンサートを開きました。

 

コンサート

みんなで一緒に歌ったり、楽器を鳴らしたり、
ステージ上で踊ったり・・・。

 

顕正さん

コンサートの終盤、梶谷さんは息子・顕正さんとの思い出の歌をプログラムに取り入れていました。

梶谷さん

「私の息子は言葉が話せず『あー』しか言えません。私は母親なので自分の息子の音楽療法はできないですが、知り合いの音楽療法士と息子がセッションをしていく中で『あー』だけでも歌える歌ができました。『あー』じゃなくてもかまいません。『いー』でも『うー』でも『えー』でもなんでも大丈夫です。あなたの『声』を歌に重ねてみてください。」

うたにかさねて
施設へ出張セッション

コンサート会場に来ることができない人に向けては、
障害福祉サービスの事業所などに出張し、
セッションも行っています。
利用者は音楽に合わせて体を揺らしたり、
楽器を鳴らしたりしており、
「楽しい!」という声も挙がっていました

 

梶谷さん

音楽療法は認知症の方を対象に広がってきましたが、
いま自閉スペクトラム症や発達障がいの方などへも効果があると、
研究で徐々に分かりつつあります。
梶谷さんも春からは高松大学で音楽療法に関する講義を持ち、
より一層、音楽療法を広げていくことを目指しています。

梶谷さん

「一生懸命子どもを育てていても、障害のある子のために、色んな情報を必死にかき集めて暮らしていても、なかなか音楽療法を受けられる場に出会えない。だからそういう場を、少しでも作っていけたらいいなと思っています。」

ページトップに戻る