1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. もっとニュース
  4. 条件満たした125cc以下のバイク 原付き免許で運転可能に 規則見直しへ

条件満たした125cc以下のバイク 原付き免許で運転可能に 規則見直しへ

  • 2023年12月22日

若者から高齢者まで、身近に利用できる乗り物として普及している「原付きバイク」。道路交通法で、総排気量が50cc以下のバイクを示します。

再来年(2025年)に予定される排ガスの規制基準強化に伴い、警察庁は、一定の条件を満たした125cc以下のバイクについても区分の中に加え、原付き免許で運転できるよう、規則を見直す方針を固めました。

排ガス規制基準が強化で…

「原付き免許」で運転できる「原付きバイク」は、現在の道路交通法では、総排気量が50cc以下の二輪車を指します。

若者から高齢者まで、身近に利用できる乗り物として普及していますが、再来年(2025年)11月以降、排ガスの規制基準が強化され、現在のエンジン性能のものは、新たに生産できなくなります。

業界団体からは50cc以下のまま規制に適合した原付きバイクを生産するには開発費用がかさみ、採算が取れないなどといった声があがっていました。

「原付きバイク」区分に総排気量125cc以下を

このため、警察庁は、専門家を交えた会議を設置して、「原付きバイク」の区分に総排気量が125cc以下のバイクを含めることについて、検討してきました。

メーカーが試作したバイクの試乗などを重ねた結果、『最高出力を4キロワット以下に制御した125cc以下のバイク』は、加速力などの特性が、現在の50cc以下のものと同等であることが実証されたとして、これを新たに原付きバイクの区分の中に加え、原付き免許でも運転できるようにする方針を固めました。

2025年11月までに…

排ガス規制が始まる再来年(2025年)11月までに道路交通法の施行規則を改正し、公布することにしています。

一方、最高出力が制御されていない125cc以下のバイクの運転には、引き続き、普通二輪免許が必要になることから、今後、周知を図ることにしています。

ページトップに戻る