2022年11月11日 (金)
11月14日(月)~18日(金)の 首都圏ネットワークは 埼玉ウイーク!
番組情報
埼玉の地域情報盛りだくさんでお届けします
テーマは「埼玉発!スポーツで地域を元気に」 ぜひご覧ください。総合テレビ 午後6時30分~(東京・神奈川・千葉・埼玉)

11月14日(月)
「埼玉発!スポーツで地域を元気に」をテーマに埼玉から1週間お届けします。
14日は、いま若者に人気で新たな展開を見せているスポーツです。埼玉県内には、フリースタイル・フットボールやBMX、テックボールなど、これからさらにブレイクしそうなスポーツで世界的に活躍している人たちがいます。皆さんの活動を埼玉スタジアム2002公園から中継を交えてご紹介します。

11月15日(火)
「ラグビーで町おこし」
リーグワンで初代王者に輝いた埼玉ワイルドナイツの本拠地である熊谷市から中継です。熊谷では女子ラグビーも盛んで、地元経済界と手を携え、選手が地元企業で働きながらプレーを続けられる環境整備が進んでいます。この日は、地元の立正大学で、学生たちがラグビーで町を元気にするアイデアを出し合うシンポジウムイベントも開催されます。

11月16日(水)
「スポーツ×地域課題」
さいたま放送局から、スポーツで子どもたちの居場所を確保しようという動きや、学校ではなく地域で部活動を支えようという「部活の地域移行」について、記者解説を交えてお伝えします。

11月17日(木)
「スポーツ×共生社会」
川口育ちで元日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の選手であり、トランスジェンダーの大嶋悠生さんをさいたま放送局に招いて、性の多様性について考えます。また、ハイキングの街・越生町で車いすに乗って登山をしている男性や国内のトップリーグが発足したブラインドサッカーについて紹介します。

11月18日(金)
埼玉スポーツ界の未来を描く「期待の星たち」
川越市立霞ケ関西小学校からの中継で、バトントワリングやダンスの選手たちに演技を披露してもらいます。また、入間市の相撲クラブに通い全国大会に出場した女子中学生や女子サッカー・桶川クイーンズの選手たちのがんばる姿を紹介します。

テーマは「埼玉発!スポーツで地域を元気に」 ぜひご覧ください。総合テレビ 午後6時30分~(東京・神奈川・千葉・埼玉)

11月14日(月)
「埼玉発!スポーツで地域を元気に」をテーマに埼玉から1週間お届けします。
14日は、いま若者に人気で新たな展開を見せているスポーツです。埼玉県内には、フリースタイル・フットボールやBMX、テックボールなど、これからさらにブレイクしそうなスポーツで世界的に活躍している人たちがいます。皆さんの活動を埼玉スタジアム2002公園から中継を交えてご紹介します。

11月15日(火)
「ラグビーで町おこし」
リーグワンで初代王者に輝いた埼玉ワイルドナイツの本拠地である熊谷市から中継です。熊谷では女子ラグビーも盛んで、地元経済界と手を携え、選手が地元企業で働きながらプレーを続けられる環境整備が進んでいます。この日は、地元の立正大学で、学生たちがラグビーで町を元気にするアイデアを出し合うシンポジウムイベントも開催されます。

11月16日(水)
「スポーツ×地域課題」
さいたま放送局から、スポーツで子どもたちの居場所を確保しようという動きや、学校ではなく地域で部活動を支えようという「部活の地域移行」について、記者解説を交えてお伝えします。

11月17日(木)
「スポーツ×共生社会」
川口育ちで元日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の選手であり、トランスジェンダーの大嶋悠生さんをさいたま放送局に招いて、性の多様性について考えます。また、ハイキングの街・越生町で車いすに乗って登山をしている男性や国内のトップリーグが発足したブラインドサッカーについて紹介します。

11月18日(金)
埼玉スポーツ界の未来を描く「期待の星たち」
川越市立霞ケ関西小学校からの中継で、バトントワリングやダンスの選手たちに演技を披露してもらいます。また、入間市の相撲クラブに通い全国大会に出場した女子中学生や女子サッカー・桶川クイーンズの選手たちのがんばる姿を紹介します。

- 投稿者:広報スタッフ
- 投稿時間:16:24
- カテゴリ:番組情報