
さわやかな香りとシャキシャキとした食感が魅力のセロリ。マグロとトマトソースで合わせたパスタや、ヨーグルトやくるみをセロリに乗せたバルケッタを紹介します。
出演:中辻健太さん(料理研究家)
まぐろとセロリのカサレッチェ

-
<材料(2人分)>
-
- セロリ・・・1本
- まぐろ(ねぎトロ用)・・・100g
- カサレッチェ・・・140g
※ペンネなど他のショートパスタでも可 - トマトペースト・・・大さじ2
- にんにく・・・1片
- とうがらし・・・1本
- オリーブ油・・・大さじ3
- 塩・・・適量
-
<作り方>
-
(1)
セロリの茎は斜めの薄切りに、葉はみじん切りにしておきます。
(2)鍋にお湯を沸かし、1Lに対し大さじ1弱の塩を加え、パスタを表記時間ゆでます。
(3)フライパンにオリーブ油、薄切りにしたにんにく、種を取り除いたとうがらしを入れ、中弱火で香りを出します。
(4)香りが出たら、まぐろと(1)のセロリの茎と葉、塩(ひとつまみ)を入れ、しんなりするまで炒めます。
(5)トマトペーストを入れて炒め、パスタのゆで汁お玉一杯分(分量外)を加え、2~3分煮込みます。
(6)ゆで上がったパスタをソースに加えてしっかりとあえ、塩で味を調えたら器に盛りつけて完成です。
セロリのバルケッタ

-
<材料(2人分)>
-
- セロリ(茎)・・・2本分
- プレーンヨーグルト(無糖)・・・200g
- 塩・・・1つまみ
- くるみ・・・20g
- オリーブ油・・・大さじ1
- はちみつ・・・適量
- 黒こしょう・・・適量
-
<作り方>
-
(1)
ヨーグルトを水けを通すキッチンペーパーやガーゼを乗せたザルに入れて1時間~1晩おき、水けを切ります。
(2)セロリは包丁やピーラーで筋を取り除いて7~8cm 長さに切り、皿に乗せた時に安定するように底の部分をカットして平らにします。冷水につけ、シャキッとしたら水けを切ります。
(3)ボウルに(1)の水切りヨーグルトと塩を加えて混ぜ、セロリの窪みに乗せ、皿に並べます。
(4)粗く砕いたくるみを乗せ、黒こしょう、はちみつ、オリーブ油をかけたら完成です。
セロリのペペロンチーノきんぴら

-
<材料(2人分)>
-
- セロリ(茎)・・・2本分
- セロリ(葉)・・・2~3枚
- にんにく・・・1片
- とうがらし・・・1本
- オリーブ油・・・大さじ1・1/2
- アンチョビ・・・2枚
- 塩・・・小さじ1/4
-
<作り方>
-
(1)
セロリの茎は薄い長めの斜め切り、葉はみじん切りにします。
にんにくは薄切り、とうがらしは輪切りにします。(2)フライパンにオリーブ油、にんにく、とうがらしを入れて温め、香りを出します。
(3)アンチョビを入れてへらで潰し、セロリの茎と葉、塩を入れ強火でさっと炒めます。
(4)水分が飛んだら器に盛りつけて完成です。