みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

40代の予期せぬ妊娠 中絶件数が10代よりも多いその背景とは

14,506件。2020年度の1年間で人工妊娠中絶をした40代の女性の数です。中絶件数全体の1割以上を占め、実は20歳未満よりも多くなっています。

この背後で、さらに多くの女性が「予期せぬ妊娠」を経験しているのではないか―。今回、30代後半~50代の女性に予期せぬ妊娠についての声を募ると、“オトナ世代”ならではの避妊の難しさが見えてきました。一体、どんな事情があるのでしょうか。

あさイチ「“オトナ世代”の予期せぬ妊娠」

取材した内容は、2022年12月19日(月) に放送しました。

「まさか私がこの年で…」子育て、仕事…直面する課題

九州地方に暮らすトモミさん(仮名・42歳)が妊娠に気づいたのは、ちょうど1年前。めまいなど突然の体調不良に襲われました。若いときは確実に避妊をしていましたが、パートナーも年齢的に妊娠しないと思っていて、40代になってからはコンドームをつけていなかったといいます。

トモミさん・仮名

「本当にまさか、と思いました。『高齢になると不妊治療が大変』という情報が世の中にあふれているので、私自身も40歳を超えてもう大丈夫なんじゃないか、という気持ちになっていました。閉経するまでは自然妊娠の可能性があるという知識が足りなかったし、真剣に考えていなかったと反省しています」

現在、高校生の娘がいるトモミさん。20代の初産では妊娠中毒症(妊娠高血圧症候群)になり、入院するほど苦しい経験をしました。40代の体で出産まで耐えられるのか。多感な時期の娘との関係はどうなるのか。離れて暮らしていたパートナーと何度も話し合った末に人工妊娠中絶を決断しました。

40歳前後以上の“オトナ世代”の予期せぬ妊娠には、いくつもの決断が伴います。小学1年生と4歳の2人の子どもを育てながら、夫と共働きをしている三毛猫さん(仮名・40歳)。予期せぬ妊娠をしたのは、下の子が4歳になるのを機に、キャリアや収入のために時短勤務からフルタイムに戻そうと決めた矢先でした。

妊娠が分かる数か月前から生理周期が急に変化して不順になっていたため、早めの更年期が来ているのかと思い、妊娠するとは全く想像していなかったといいます。

三毛猫さん・仮名

「夫が『コンドームつけると気持ち良くない』と言うので、機嫌を損ねないよう迎合してしまっていました。自分でも腑に落ちませんが……。妊娠が分かった瞬間、金銭面、キャリア、ワンオペの不安が一気に頭を駆け巡りました」

気持ちが揺れ動いていた妊娠10週目に流産した三毛猫さん。流産の手術も心身のダメージが大きく、「もう二度とこんな思いはしたくない」と夫に伝えました。しかし最近になって夫から「あのとき仕事の話を出して中絶の可能性を示唆したことが許せない」と言われ、愕然としました。

三毛猫さん・仮名

「産んでもワンオペで3人を見ることになるのは目に見えていて、妊娠も出産も産後のキャリアの断絶も体の負担も私だけなのに、この人に何が分かるんだと思いました。自分は出産の痛みも産後の回復も関係なく仕事も時短にしなくていい。あまりに理解がなくてすごくショックで、いまだにしこりが残っています」

【関連記事】人工妊娠中絶で配偶者の同意は必要か 日本の産婦人科医たちの戸惑い

日本で人工妊娠中絶をする条件として、女性本人だけでなく「配偶者」の同意が必要なこと、ご存じでしょうか。医療現場ではどのように対応しているのか、中絶手術を行う産婦人科医へのアンケート調査を行いました。

「もう避妊しなくていい」「膣外射精で十分」希薄な避妊意識

「予期せぬ妊娠」というと、10代など若い世代の妊娠や中絶がニュースなどで大きく取り上げられがちです。しかし実は、厚生労働省の統計によると、40代の中絶件数は20歳未満を上回っています。中絶件数の総数はこの20年間大幅に減少し続けている一方で、世代別でみると40代の中絶件数は最も減少率が低くなっているのです。

この背景に何があるのでしょうか。
大阪市内の産婦人科クリニックの佐久間航(さくま・こう)医師は、40代で予期せぬ妊娠に至った女性たちと長年向き合ってきました。その多くが夫との間での妊娠で、すでに子どもがいる夫婦も少なくないといいます。

産婦人科医・佐久間航さん

「30代後半・40代以上の世代では、年齢的なことや経済的なことなどから、中絶を選択する方も珍しくありません。『40超えたからもう子どもできへんわ』っていう意識は皆さんあると思うんですけど、排卵が起きている限りは妊娠の可能性があります」

産婦人科医 佐久間航さん
産婦人科医・佐久間航さん

「相手の男性側も同年代かちょっと上の年代で、『もう大丈夫や』と避妊の意識が希薄だったりして、若い人に比べると無防備かなと感じることもあります。『ちゃんと避妊しとったんですけど』と言うのでどんな方法か聞くと、『膣内では出しません』みたいな。膣外射精は避妊じゃないですよっていうのはお伝えしていますけども……。経験則で『これまで妊娠しなかったから今回も大丈夫だろう』というのが一番危ないんです」

NHKでは今年8月、性に関する意識や経験について、専門家のグループと共同でインターネット調査を行いました。調査結果からは、“オトナ世代”の避妊に関する課題が浮かび上がりました。

主な避妊方法を尋ねたところ、全ての世代で圧倒的に多いのがコンドームの使用。一方、40代・50代男性では15%ほどが「膣外射精」と回答し、20代男性の4倍以上にのぼりました。射精の前から分泌液の中には精子が含まれていて妊娠する可能性があるため、膣外射精は有効な避妊法ではないとされています。

また女性主体の避妊方法であるピル(経口中絶薬)の使用率は、20代女性で12.7%だった一方、40代・50代女性では4%以下でした。

背景には、40歳前後以上で新たにピルの服用を開始する場合、血栓症のリスクが高まるとされていることもあると考えられます。そうしたリスクがないとされる「ミニピル」などが海外では使われていますが、日本では未承認です(40歳以上の避妊方法などについて詳しくはこちらの記事をご覧下さい)。

多くの避妊方法は100%確実なわけではありません。しかし、「避妊しても妊娠することがある」ことを男性のおよそ4割が知らない、という現実も浮き彫りになりました。

『射精責任』から考える 男性の避妊(動画付き)

「望まない妊娠のすべての原因が男性にある」と指摘して話題になった書籍『射精責任』。そのメッセージをどう読んだか、20代から60代の一般男性たちと文筆家・清田隆之さんが本音で語り合いました。

夫に言えなくて……自分で避妊を決められなかった後悔

避妊についての知識があっても、夫婦の間で十分にコミュニケーションが取れていないケースもあります。関西地方に暮らすユルさん(仮名・61歳)は、息子と娘の2人を子育て中だった38歳のときに予期せぬ妊娠をしました。結婚以来、コンドームをつけないセックスが続いていたといいます。

ユルさん・仮名

「夫は『僕は(膣外射精が)うまいから』と言っていました。結婚当初から『そうじゃない』と思っていたのですが、言えないままずるずる10年以上が経ってしまっていました。コンドーム以外に女性主体で決められる避妊方法があることも当時知らなかったので彼だけを責める気はありませんが、『避妊してください』と言えなかったことに今でも後悔が残っています」

当時は上の子どもがようやく小学校に上がったばかりで、義母の介護にも奔走していた時期。2度の出産は帝王切開だったため、3回目の手術に耐えられるかどうかも不安でした。子どもは好きでしたが、夫婦の話し合いの末、中絶を決めました。ユルさんはその後、夫とのコミュニケーションを変えようとしてきましたが、難しさも感じています。

ユルさん・仮名

「避妊を『ちゃんとしてね』と言えるようにはなりました。でもそういう行為がそこから減ってきたのは否めないです。自分がそうだったので、息子にも娘にも避妊について伝えました。娘には『(避妊してと)言えないような人とは つきあわないで』と言っています」

NHKの調査で「避妊をするかどうか、誰が決めるか」を尋ねたところ、「パートナーが決めている」と「その場の流れで決まる」と答えた人は男性で21.6%、女性で28.9%。特に40代・50代の女性では3割以上が「避妊を自己決定できていない」ことがわかりました。

産婦人科医の佐久間さんは、予期せぬ妊娠や中絶の相談を受けたあとは必ず避妊方法についても伝えていますが、パートナー間の関係性まではなかなか踏み込めないもどかしさを感じています。

産婦人科医・佐久間航さん

「40代以上は特に『性について口にするもんじゃない』という世代で、正面から避妊について話すことが難しい。夫との力関係のために『避妊して』と言い出せなかったり、ご本人も避妊について考えることをやめてしまっていたりするケースもあります。やっぱり何でもコミュニケーションなので、夫婦でしっかりコミュニケーションが取れるって大事になると思います」

取材の中では、避妊を学び直す必要を痛感している、という声も寄せられました。40代前半で、3人目の子どもを予期せず妊娠したカオリさん(仮名・49歳)。夫婦で産婦人科を受診すると待合室は女性ばかりで、病院からは「ご主人は院外で待機してください」と指示されました。

医師から、40代の予期せぬ妊娠が多いことや女性主体の避妊方法に加えて、男性の避妊や避妊手術についてもひとりで説明を受けました。それを後から夫に伝えなければならないのがつらかったといいます。

カオリさん・仮名

「正直、男性の避妊については私を経由するよりも直接説明してもらったほうが理解できると思います。全身麻酔をして中絶手術するという話や、生死に関わることだというのも、先生から夫に直接説明してほしかったです。夫はその後もコンドームをつけずにしようとして、その場その場で拒否しているのですが、この人分かってないんだな、と思ってしまいます」

コンドームをしていても装着に失敗したり破れたりするなどの恐れもあると知り、男性ができる確実な避妊法として「避妊手術」についても夫に提案してみましたが、話し合いにならず流されてしまいました。いま、カオリさんは性行為自体が嫌だと感じています。

カオリさん・仮名

「夫のことは尊敬していてパートナーとしてはずっと好きでいると思いますが、行為については無理かな。もうリスクは取りたくないです。胎児の命や妊娠出産の体の負担を考えれば、避妊手術をしてもいいんじゃないかと思うのですが、(夫には)中絶のことが軽く受け止められているのかな。重みがやっぱり男女で違うのかなと思います。予期せぬ妊娠は女性の問題として取り上げられますが、男性はどう思っているんでしょうか。男性同士でも話してほしいし、どういう考えを持っているのかを知りたいです」

産婦人科医の佐久間さんは、子どもや若者の性教育が近年注目されている一方で、“オトナ世代”の学びなおしについても考えていく必要があると指摘します。

産婦人科医 佐久間航さん
産婦人科医・佐久間航さん

「セックスは非常に大事なコミュニケーションで、年齢を重ねても夫婦生活を持っているのはすばらしいこと。ただやっぱり、安心してセックスに向き合える環境が一番大事です。若い世代には少しずつそういう意識が浸透してきているのかなと思いますが、30代、40代の方はそこが抜け落ちたままだったりする。中年になって改めて避妊について産婦人科に話を聞きにいくのは勇気がいると思うんですね。性に対する抵抗感、恥じらい、表立って言うことじゃないという微妙な感覚を払拭していきたいです」

【関連記事】いま、大人こそ学び直しを “50歳からの性教育”

都内の書店で開かれたとあるイベント。テーマはずばり「50歳からの性教育」。子どもの性教育のための絵本や書籍の出版が相次ぐなか、なぜいま“ミドル世代”が性を学ぶのでしょうか。

#自分のカラダだから 納得して決めるために

大人なら性について知識も経験もあるから大丈夫―。そう思い込んでいても、意外と認識不足だったり、パートナーとのすり合わせができていなかったりすることがあります。性や生殖に関する選択は、私たちの生き方にも影響する大事なこと。正しい知識や情報をもとに、それぞれが納得して自分で決めていくためには何が必要なのか。私たちは「#自分のカラダだから」をキーワードに取材を進めています。よろしければ皆さんのご経験や思いや、この記事や番組へのコメントを以下の「この記事にコメントする」からお寄せください。

担当 市野 凜の
これも読んでほしい!

この記事の執筆者

報道局社会番組部 ディレクター
市野 凜

2015年入局、首都圏局・前橋局・政治番組を経て現所属。コロナ禍の女性不況・生理の貧困・#みんなの更年期などジェンダーや労働に関わるテーマを取材。

みんなのコメント(29件)

オフィシャル
「#自分のカラダだから」取材班
ディレクター
2023年12月28日
たくさんのコメントをありがとうございます。
取材中に感じていた以上に、悩んだり迷ったりしている人が実は多いことに気づかされました。
また「なぜ女性だけの話にするのか」「男性側がどう考えているか知りたい」という声をいくつも頂き、私たち自身、問題意識が狭かったなと重く受け止めています。

それをふまえて今回、男性たちに「避妊についてどう考えているのか」話し合ってもらいました。上記「担当の これも読んでほしい」一覧にある「『射精責任』から考える男性の避妊」の記事と動画でご覧下さい。

今後も皆さんからのコメント・反響を元に取材を進めていきます。引き続きご意見をお寄せください。
感想
まゆ
2023年9月28日
妊娠出産周辺のことが女性中心で語られる現状を、変えていかないといけない、と感じます。

中絶の可否や、高齢での妊娠。そして不妊について。
対話が女性の間で展開しがちですが、なぜ男性不在なのだろう、と。

男性の精子がないと妊娠はしません。こんな当たり前の話なのですが。
いざ性行為となると、男性が避妊を拒み、女性はそれを甘んじて受け入れるという構図が生まれます。また妊娠してからも「2人での話し合い」というより「女性が選択を迫られる」か「男性が出産もしくは中絶を決定」どちらかのケースが多い体感です。

中絶の可否や不妊の苦しさとはまた別の話です。ぜひ小さな頃から、男女同時の、避妊ふくめる妊娠出産までの性教育を行ってほしいです。
感想
匿名希望
50代 女性
2023年9月28日
昭和の時代はもっとひどかったのだろうと思う。夫婦のように生活していても真のコミュニケーションのとれていないカップルが何と多いことなのだろう。

欧米人の彼氏がいたことがあるが、避妊や妊娠についてのコミュニケーションはむしろ相手が積極的にとってくれてすごく勉強になった思い出がある。日本人男性は残念ながら、優しい人でも手前勝手な判断をしがちで確認不足や認識の甘い人が多いのではないかと感じている。

男性ばかりの問題でもないし、女性の側にも努力が必要だと思うが、女性一人でも薬などに頼って避妊をして、セックスをするのでは、何だかとてももやもやする。やっぱり男女が協力して「欲しいか欲しくないか」に毎回誠実に直面しつつ、性の営みを追求したいものだ。
提言
匿名
40代 女性
2023年7月9日
下の方で、「何でこんな特集するの?自分は不妊で苦しんでるのに許せない!」とかいう意味不明なコメントが並んでいるが、貴女(あなた)と他の人の悩みは全く違うし関係がないとなぜ分からないのかな。

人によって状況も環境も違う。貴女の言っているのは、運動が苦手な人がスポーツ選手の試合を見てののしっているのと同じ。

割り切れないで腹が立つのだけなのなら見なければ良いんじゃない?物事の側面しか見れないのなら、それも仕方ない。
感想
あい
30代 女性
2023年7月2日
不妊治療の末、やっと子宝に恵まれました。妊活中も、薬や自己注射、通院など、不妊治療の主体は大半が女性。加えて、妊娠を望まないなら避妊する。それも女性が主体?男性の主体性はどこにどう出るのか?

そして、結婚という制度にとらわれず関係を継続させたいカップルもいるはず。
なんだか、日本の制度や日本人の潜在意識には、どこかまだ固定観念が定着していると思う。
体験談
2人の男の子ママ
40代 女性
2023年7月2日
まさに、40代半ばで出産後3か月です。

旦那→45歳
私→44歳(連れ子再婚し、上の子は、小3)
金銭的に、余裕も無くて厳しい状況で妊娠・出産だったんで、夫婦仲が悪くなりました。

妊娠が発覚した時は、会社からもマタハラを受けて、キャリアを積み挙げて頑張っていたつもりですが、「まさか、妊娠して休んでいる間…会社どうしてくれるん?」と会社から言われ続け、辞めざるを得なくなり、精神的にもまいりまして、お金は無いの二重かさね…希望があるとか幸せいっぱいとか思ず、次は絶対に産まないと決めて再就職しますが、妊娠でここまで嫌な思いははじめてでした。
感想
taniko
40代 女性
2023年7月1日
40代にもなった良い大人が、なのか、40代にもなった良い大人だから、なのか、男性側の無知さ無責任さに憤りを覚えます。連れ添っている妻を恋人をパートナーを、なぜ大切に出来ないのか?そして女性側に心身ともに経済的にも負担にならない避妊方すべてに今すぐ認可を求めます。

なぜ女性だけが傷つかなければならないのか、いち早く社会全体で向き合わなければいけない問題のひとつだと思います。
質問
らら
その他
2022年12月26日
なぜ女性が主体的に避妊する選択肢しか取り上げないのだろうと不思議に思いました。
セックスは、2人の行為ですよね。2人が相談して、決めるべきです。女性だけが避妊方法を負担しなければいけない印象を多いに受けました。男性がパイプカットという選択肢もありますよね?
体験談
ハナウタ
50代 女性
2022年12月19日
40才のとき4人目の妊娠をしました。産む以上金銭的にも体力的にも負担があるなど夫婦で子供たちが寝た後とことん話し合い、産むことに決めました。以後は子供ができる行為は控えています。セックスしなくても手をつなぐとかお互いを尊重しつつ一緒に出かけたりする時間を意識して作るようにしています。夫婦の関係がちゃんと築けていれば予期せぬ事が起きても何とかなると思います。
感想
子どもは未来のかたまり
50代 女性
2022年12月19日
結局、産婦人科医の立場では女性がピルを内服することが主体的な避妊法なんですね。装着を確実にすればコンドーム法は費用も手軽さも身近な避妊法です。なぜホルモン剤で避妊をというところに着地したのか疑問。ピルの費用さえ捻出できない女性がいることをご存知ないのでしょうね。ピルの内服で女性が避妊をするって本当に主体的ですか? ピルプラスコンドームなら分かりますが。
感想
匿名希望
30代 男性
2022年12月19日
今年4人目が生まれました。5年ぶりの妊娠・出産で妻ともいろいろ話し合ってこの結果に至りました。番組内で男性の意識の低さに触れていました。私の意識が高いというわけではありませんが、女性の身体の周期の話や、膣外射精がうまい?という謎の自信。義務教育で最低限学ぶ妊娠に関する大切な事だと思います。
中絶の是非はさておき、この年代でこんな事を言うのは恥ずかしいと思う反面、常に勉強や家庭内での相談が必要なんだなと思いました。
個人的にはこの年代で妊娠したなら、産んでほしいなとは思いますが。難しいですね。
感想
つんつん
30代 女性
2022年12月19日
不妊治療のすえ、ようやく子宝に恵まれた身としては、とても複雑な気持ちで拝見しています。
40年も生きていて、アンハッピーな「予期せぬ」は、自分に対してもパートナーに対しても、胎児に対してもとても無責任だと感じます。
いい歳をした大人が、性交渉したら妊娠するリスクがあるという、生物として当たり前のことを正しく理解し、承知した上でおこなわず、欲求のまま今さえ良ければという安易な思考になってしまう事がとても残念です。
妊娠は、天災などではなく、自分と、パートナーの行為による正当な結果予期せぬ、という簡単な言葉で片付けないでいただきたいです。
男女共に、人間として信用出来ません。
提言
ももハハ
50代 女性
2022年12月19日
私は、子どもを4人出産した後、夫がパイプカットしてくれました。流産を2回経験した私に配慮して、女性が避妊手術するより負担が少ないという理由です。
特に周囲に隠していないので、パイプカットに対する周囲の反応は、冗談でしょうが、「浮気し放題だな」という残念なものでした。

日本は、性はいやらしい、という先入観が先行して、真摯に話題にする環境がないのが残念です。
提言
あかつき
50代 女性
2022年12月19日
先ほど、「自分は妊活してもなかなか妊娠せずに苦労している(いた)のに、(せっかく宿った)命を消してしまうのは良くない」という雰囲気のコメントが読まれていましたが、それとこれとはまったく別の問題だと感じます。

妊娠しやすい人、妊娠しにくい人は体質や年齢などいろいろな要因があり、「美人は努力しなくても美人、そうじゃない人は努力と投資が必要で努力が報われるのかもわからない。」ようなことだと考えれば、比較することでは無いのではないでしょうか。

堕胎を否定するのは、生まれて不幸になる子どもが増えることにもなりかねないです。
体験談
パンダ
50代 女性
2022年12月19日
39歳で3人目を妊娠しました。
とても悩みましたが産むことに決めました。
胎盤早期剥離で大変な出産でしたが、無事産まれてきてくれました。
3人目って本当にとてもかわいいです。
子育ては大変な時もありますが、悩んだことがうそのように大切に育てています。
もう高校生になりましたが、いまだにかわいくて生まれてきてくれて、我が家に来てくれてありがとうと思っています。
感想
ジャスミン
40代 女性
2022年12月19日
このような特集を見ると物凄く苛立ちを感じます。
また、芸能人・著名人の方々の妊娠の報告を聞いても同じく苛立ちを感じます。
予期せぬ妊娠でも、私からみればとてもありがたい事です。子供が欲しくて欲しくて何年も不妊治療していても子供を授からない人も世の中には沢山いる事を分かっててこのような特集をしていますか?!
何年も望んでいるのに子供を授かれない人達の事はどうでもよいと思っているのですか?
辛い立場の人達のことも少しは考えてほしいものです。
提言
チャーミィ
50代 女性
2022年12月19日
日本の性教育って海外から比べると後進国だと思います。息子が来年10才になるので、どうしたら教えていけるのか?考えていたらママ友から『親子で性教育』というセミナーのお誘いがあり受けてきました。教育の現場でも、もっと詳しく性教育について学んで欲しいと思ってます。
体験談
kiyo
60代 男性
2022年12月19日
私は3人の子供の父です。3人もの子供を作った時に妻は産休中でおろすと言いましたが私は産む事を選びました。その後私がパイプカットの手術をしました。男の欲求を受け入れてもらうのですから。
体験談
4人のママ
40代 女性
2022年12月19日
40代突入直前に、3人目を妊娠しました。
予定外ではあるものの、嬉しく思いながら産婦人科を受診したら、なんと双子でした。かなりとまどいましたが、無事出産して4人の母になりました。
高齢出産のため、育児は体力的にきついですが、とても幸せを感じています。
感想
masa
50代 男性
2022年12月19日
生理にしても避妊にしても、家庭や学校、行政や事業所などあらゆる場でオープンな議論ができるようにしていかないといけないですね。
感想
なお
30代 女性
2022年12月19日
今回のテーマ、怒りしか感じません。いい年して予期せぬ妊娠したとか言ってても、自業自得としか思えません。再現Vだと妻が悩んでる風でしたが、、何も考えないで性交渉した自分たちが一番悪いのに、何の罪のない子供のせいにされたり、犠牲にされるなんて許せない。世の中には不妊治療で大変な思いをしている人がたくさんいる中、今回のテーマはただただ「親がバカなだけじゃないの?」としか思えませんでした。
体験談
みまと
50代 女性
2022年12月19日
50歳で妊娠と言われ、他の産婦人科に行ったところ、大学病院を紹介されました。すると、病気が見つかり即手術となりました。私には、産む選択はなかったのですが、産婦人科に行くのも躊躇してしまいました。避妊はしていたのですが、とても悩みました。
感想
ひまわり
50代 女性
2022年12月19日
高齢妊娠は、障害をもった赤ちゃんが産まれてしまう確率が高くなると聞きます。
しっかりと考えていかなければいけないことだと思います。
感想
まゆ
40代 女性
2022年12月19日
私は40歳から不妊治療をしています。不安障害という障害を抱えながら障害福祉施設に通所しながら治療しています。予期せぬ妊娠と聞くと非常に憤りを感じます。障害を抱えながら治療している人の身にも理解して頂きたいです。
感想
まんまるまーる
30代 女性
2022年12月19日
「予期せぬ」の意味が理解出来ません。
男性も女性も避妊しなかった責任があると思います。確実な避妊を行わないで、中絶される命を思うと憤りを感じます。親世代である世代が正しい避妊を理解していない事に恐怖を感じます。
提言
マッシー
40代 女性
2022年12月19日
シングルマザーで彼氏がいます。この年齢で妊娠は困るのでやはり避妊はきっちりしてもらいます。
相手がダメなら自分の身を自分で守るためリングやクスリに頼ってます。
感想
ここ
20代 男性
2022年12月19日
20代既婚妊活中の男性です。池田さんの「予期せぬ妊娠をしたときに女性は傷ついている。傷つけないのは無理」のようにおっしゃってくださったのが、とても支えになりました。その中でどう関わっていくか、どう共感できるかが大事なのであって、傷つけないっていうのは無理なのだと思って良いと思いました。
感想
ツッキー
40代 男性
2022年12月19日
男がパイプカットすべき事
女が避妊の全てを負担するのは絶対ダメ

そして出産が善で、堕ろすのが悪という洗脳教育を正すために学校教育から変えるべき
体験談
オトナ世代でも
60代 女性
2022年12月19日
私も予期せぬ妊娠しました。高校生を頭に3人の息子がいました。夫の反応は「無理でしょ。育てられないでしょ。」でした。悩みましたね。悩んで悩んでお腹(なか)が痛くなった朝、出血。流産しました。自分だけ心身ともにつらい思いをしたのが許せなくて、夫にパイプカットしてもらいました。