ページの本文へ

NHK北海道WEB

  1. NHK北海道
  2. NHK北海道WEB
  3. ほっとニュースweb
  4. 函館市長選挙 大泉潤氏インタビュー

函館市長選挙 大泉潤氏インタビュー

  • 2023年3月11日

全国でも有数の観光地として知られる函館。その一方で、約24万3900人の人口のうち65歳以上が35%を超え、道内でも高い水準で少子高齢化が進行しています。新型コロナウイルスの影響による経済的な打撃も大きく、まちの活性化など課題が山積しています。
こうしたなか、函館のリーダーを決める函館市長選挙が4月23日に行われます。立候補を表明している新人で市の保健福祉部長などを務めた大泉潤氏(56)に、掲げる政策やまちづくりの展望などを聞きました。(函館放送局 毛利春香)


函館の魅力と課題

函館の最大の魅力は。

最大の魅力は「美しさ」です。ただ、ひと言じゃ言えないですよね。
景観もそうだし、食の魅力もいま皆さん感じてくれていると思います。あとは人。つまりずっと昔から紡いできた歴史の魅力。そういったものがたくさん詰まっていますよね。それをどれか1つ最大のものと聞かれても選べない。でも共通しているとすれば、景観、歴史や人のつむいできたそのストーリーが美しい。そういう美しさに惹かれたり憧れたりして、訪れる人もいるしここに住む人もいる。僕もその1人ですし。


函館の最大の課題は。

急速すぎる人口減少が、今いちばんの課題ですね。
早すぎる人口減少によって社会が対応しきれず、公共サービスの縮小や空き家の増加に伴う治安の悪化といった悪影響が出てきますよね。住んでいる人の幸福度を上げる取り組みができなくなってくる。そうすると、ますます函館という地域をあきらめてしまう人が増えてしまいますよね。だから、住んでいる人も地域愛や誇りを失っていく。


掲げる政策は

函館をこれからどんなまちにしていきたいですか。

簡単にいうと、「市民が誇りを持って、未来に希望を持って、幸福に生きられるように」


そうしたまちにするため、どのような政策を掲げますか。

函館は選ばれない町になってしまっている。特に若い人たちに選ばれる町にならなきゃならないと思いますね。都市のステータスをあげたい。子育て・教育といった未来への投資をしっかりする。函館にもともと備わっている函館ならではの潜在力や魅力を生かし、限界まで引き出す。

例えば、陸海空の交通の要衝として生かすことができます。新幹線の函館駅への乗り入れについて調査を実施し、実現可能性を追求して議論の場に乗せたい。空港も優位性があり、市街地にも直結していて温泉街も近い。大学も近い。国際ハブ空港としてもっと発展させられる。そのほかにも、観光に来る人が一番魅力と感じる「食」があり、「食の都」として世界に発信できます。


函館最大の課題としてあげた人口減少、推し進めたい対策は。

子供・教育への投資は非常に重要です。そのこと自体が少子化対策と社会減をおさえることになります。また、出会いの場を求めている人たちがいる以上は、結婚支援の推進は進めないといけないと思っています。
Uターンも推進したい。地域には誇るべき企業が多くあるにも関わらず、それを全く知る機会がないというのは今残念な状況です。そこで、ふるさとの職場を知る教育の実施を政策としてあげました。
また、多様な産業の創出と地元企業の活性化も進めたい。公共事業などで地元優先の発注を拡大するほか、自然エネルギーのコミュニティー構想の策定も進めます。地元の団体や法人を中心に、再生エネルギーを地域で生み出して地域で消費していく、いわゆる電力の地産地消を目指す形です。ここで雇用も生まれると考えています。


新型コロナ

新型コロナウイルスについて今後はマスク着用が個人判断となり、5月にはインフルエンザと同様の5類に引き下げられる見通しです。今後の新型コロナ対策はどうしますか。

大きな変化の中で医療が適切に提供されるようしっかりとケアしないといけない。マスクの着用についても、不安に思う人もいれば、マスクを自由に着脱できることを歓迎する人もいる。状況によってバランスがとれるよう国にもガイドラインを示してもらいたいし、我々は地域に密着して市民に啓発をしながらトラブルの内容に対応することが大事だと思います。


コロナ禍前に戻りつつある中で、新型コロナにとらわれない新たな政策への考えはありますか。

小中高、大学生まで、マスクをつけたままのコミュニケーションや学校行事の中止、交流イベントが満足にできず、オンライン授業が中心になるなどリアルでの対面ができなかったことは、大きな社会の損失で幸福度を下げていたと思います。それが元に戻せるというのは大きなチャンスです。
イベントを楽しめる環境づくりをすることは大事だと思います。またウィズコロナという新しい社会のあり方ができあがりつつありますよね。ですから、一気に進んだデジタル化も武器にしながら、アフターコロナ、ウィズコロナの時代に自治体として対応していきたいと思います。


強みと弱み

現職と新人それぞれに強みと弱みがあると思いますが、大泉さんの強みは。

誰かと比較するということは考えないんですが、ただ単に自分自身の強みということで答えようかなと思います。
僕がリーダーとして必要だなと思うのは、ビジョンとガッツと実直さ。この3つが備わっていればこれまでなかったような未来を実現できる。その3つは僕にはあると思っているから今回、市長に立候補をしようと考えています。
必ず困難にぶつかるから、そういう時でもガッツで乗り越える。ガッツはいるよね。その3つ。僕の強みというか絶対必要な3つだけど、それはもちろんあると思っていますよ。


逆に弱みだと感じる部分は。

うーん。ないね。


新人として立候補を表明した大泉さんについて、実行力に不安や心配の声があるのですが受け止めは。

実行力というのは、希望を持てる未来へのビジョンをまず合意形成するその力だと思います。そのためには、幅広く市民や事業者の声を聴くことが必要。そして、決定した方針をぶれることなく進める。困難であっても理解を得る交渉力。そしてチームを率いる統率力。その総合なんですよ。そのどれにも僕は自信があるし、これまでの経験の中でやりぬいてきました。そして一定の評価を得ていると僕は思っていますけどね。


2人の関係  上司と部下

現職の工藤市長を同じく市長を目指すもう1人としてどう見ていますか。

個人としての評価は控えますが、1月に出された政策を読ませていただいたけど、継続をなさるんだなということを感じましたね。


工藤市長は大泉さんの仕事ぶりを批判していました。

それはあり得ないと思うけどね。


そうおっしゃる理由を聞いても?

工藤市長はそういうネガティブキャンペーンをする人じゃないですよ。工藤市長から見て不十分だったかもしれないけど、支えてきたという自負はありますね。だから工藤市長はおっしゃらないはず。


工藤市長とは師弟関係にあり大泉さんが後継者だったという話を聞きますが、実際にそうだったのですか。

工藤市長は選挙というのは誰かから地盤を譲り受けるとうまくいかないし、当選したとしても、その後うまくいかないものだと。自分自身で形をつくっていくものだという哲学をお持ちでした。自分がいつの日か辞める時が来ても誰かに譲るということはしないで、新しい人同士が争う、競えばいいという話をされていましたね。
だから僕は後継者であったと感じたこともないし、そういったことはない。師弟関係ということはわからない、上司と部下ではありましたけれど。


大泉洋さんの影響

弟の大泉洋さんのイメージが強いのですが、それについて受け止めは。

大泉洋のことを聞かれるというか、話題になることは増えましたね。非常に誇らしいですよ。お世辞もあるのかもしれないけどみんなほめてくれるから。目の前で家族をけなす人はいないかもしれないけど、それを割引いてもすごくほめてくれる人ばかり。僕も彼が好きだしとてもうれしいですよね。純粋にそういう気持ちです。


会見などを通じて弟さんと自分の政治活動は関係ないと言っていましたが、その思いはどういったものでしょうか。

言葉通り本当に別なものでしょ。だから選挙に応援だとか、そういう話をしたことはありませんしね。これからも頼む考えはありません。


選挙戦へ向けて

選挙戦をどう戦い、何を訴え、アピールしていきますか。

僕は無所属で、市民党として多くの人から支持を得たいと思っています。地域や街がひとつになれるような、地域全体でゴールを目指せる。そういう取り組み、進化する函館を目指して選挙戦を戦いたい。

(インタビューはことし2月に行いました)

函館市長選挙 工藤寿樹氏インタビュー

2023年3月8日

こちらの記事もどうぞ👇
【政治マガジン】現職の実績 工藤vsタレント兄 大泉 上司と部下が対決 函館市長選挙
【解説】函館市長選挙 立候補予定2人の政策は

チョイス北海道 トップページ👇

ページトップに戻る