1. ホーム
  2. 地域づくり情報局
  3. 地域の誇り・ふるさとの宝
  4. かつて「い草」の一大生産地であった岡山県早島町の誇り(岡山県都窪郡早島町)

地域づくり情報局

地域の誇り・ふるさとの宝

みなさんの地域が誇るとっておきの取り組み、大切にしたいふるさとの宝、全国各地からの投稿をご紹介しています。

記事一覧へ

2016年11月12日 (土)

かつて「い草」の一大生産地であった岡山県早島町の誇り(岡山県都窪郡早島町)

takara_details_img005.jpg

私達は岡山県早島町でゲストハウスの運営と「い草」の栽培に挑戦しています。

い草は畳おもて・ござの原料です。い草栽培と花ござ生産は、かつて早島を代表する一大産業でした。い草栽培が早島で盛んになったきっかけは、その地形が深く関係しています。早島は昔、その名の通り海に浮かぶ島でした。約400年前に干拓が始められ農地が整備されていきますが、干拓地の土壌は塩分が多く稲作には向きません。そこで、塩分に強いい草が盛んに栽培されるようになったのです。江戸時代中期には早島産の畳表が「早島おもて」と呼ばれ、高い評価とともに全国に流通していたことが記録に残っています。明治時代には、花などの模様を織り込んだ花ござの生産も盛んとなり、アメリカを中心とした海外諸国に輸出されました。1964(昭和39)年に、い草の作付面積、畳表の生産量ともに最高を記録しましたが、人々の生活様式や周辺地域の社会環境の変化により急激に衰退していき、2000(平成12)年には、ついにい草栽培農家がゼロになり、早島を代表する伝統産業は途絶えてしまいました。

私たちは現在、い草栽培を復活させ伝統と技術を継承するために、い草栽培経験者の指導と協力を仰ぎながらい草栽培に取り組んでいます。い草は、伝統・自然・歴史・農業のすべてが詰まった早島の象徴的な存在です。その象徴に思いを馳せ、伝統・自然・歴史・農業のクロスポイントであるこの場所で、人々が集まり、活動の拠点として町の魅力を発信するゲストハウスを運営しています。岡山ゲストハウスいぐさは、築200年の古民家をリノベーションし、茅葺屋根を残している宿です。田園風景が広がり、い草の伝統が残るこの早島町は、以前観光客はほとんどいない状態でした。岡山ゲストハウスいぐさは3年目になりますが、今では世界45ヶ国から多くの外国人が宿泊に来られ、ゲストの6割が外国人の国際色あふれる宿です。自分達が栽培したい草を使って、ゲストハウスに宿泊してくれたゲスト向けにい草を使ったワークショップを実施しており、い草機織りの体験も出来ます。年間を通してい草の栽培体験も実施しています。い草をはじめとする早島の文化や暮らしをゲストハウスに滞在しながら感じて欲しいと思っています。

この貴重な伝統を継承し、早島の魅力を世界に発信するため、い草栽培の復活に取り組み続けたいです。

【投稿者:ゲストハウスいぐさ さん】

地域の誇り・ふるさとの宝

地域の誇り・ふるさとの宝

みなさんの地域が誇るとっておきの取り組み、大切にしたいふるさとの宝、全国各地からの投稿を募集しています。投稿はこちらから!

ブログ内検索