メインコンテンツへ移動

ドライバー向けの呼びかけ - 大雪になったとき

大雪のたびに、雪道での事故や車の立往生が発生します。特に車の立往生は、ひとたび発生するとあっという間に規模が拡大し、解消するまでに長時間かかることがあります。社会的な影響だけではなく、一酸化炭素中毒やエコノミークラス症候群など命にかかわる危険もあります。ドライバーには、大雪の際の運転の危険性やいざという時の対処などをしっかり呼びかけてください。

テキストデータ(CSV) PDFのダウンロードはこちら

  • 雪道で車が立往生した場合、ハザードランプをつけて周囲に知らせてください。 後続車がないかなど車外で周囲を確認する際は、安全を確かめ、落ち着いて行動してください。

  • 雪道での立往生や待機の際は、一酸化炭素中毒を避けるため、エンジンを切って助けを待ちます。 寒さのためやむを得ずエンジンをつけておく場合、車のマフラーがふさがらないよう雪をどけ、 車内の換気にも気をつけてください。雪でマフラーがふさがると排気ガスが逆流し、一酸化炭素中毒の危険性が高まります。 一酸化炭素は匂いがせず気づきにくいため、非常に危険です。

  • 狭い車内で長時間同じ姿勢でいると、血流が悪くなり、「エコノミークラス症候群」の危険性が高まります。足の指を動かす、足首を回す、ふくらはぎをマッサージするなどしてください。水分の補給も大切です。体調が悪化したら、迷わず救助を要請してください。

  • 歩道が雪で覆われると、車道を歩く人が出てきます。また、転んだ人が車道に倒れてくることもあります。車を運転中の人は速度を落とし、注意してください。

[参考にしてください]

大雪が予想されるときや特に注意・警戒が必要なとき、気象庁や国土交通省などがさまざまな情報を発表します。例えば・・・

「顕著な大雪に関する情報」
重大な災害が発生する可能性が高まり、一層の警戒が必要となるような短時間の大雪が見込まれる場合に発表されます。現在、新潟県、富山県、石川県、福井県、福島県(会津地方)、山形県、滋賀県、兵庫県、京都府、広島県、岡山県、島根県、鳥取県で運用されています。
「大雪特別警報/暴風雪特別警報」
これまで発表されたことはありませんが、最大級の警戒を呼びかける情報です。記録的な大雪(府県程度の広がりを持って50年に一度の積雪深)となり、かつ、その後も警報級の降雪が丸1日程度以上続くと予想される場合に発表されます。発表条件を満たす例として、死者・行方不明者231人、住宅全半壊1735棟の三八豪雪(福井・1963年)、死者行方不明者152人、全半壊466棟の五六豪雪(福井・1981年)が挙げられているように、甚大な被害が予想されます。
大雪に対応する呼びかけを、自由に活用してください

みなさんの「防災の呼びかけ」の活用事例を教えてください

投稿する