ページの本文へ

18歳を迎えるあなたへ!「成人年齢引き下げ」で変わること

2022年4月3日(日)

記事サムネイル画像

2022年4月より、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。これにより、18歳でもクレジットカードを作ったり、携帯電話の契約ができたりします。できることが増える半面、新たなリスクも…。発生しうるトラブルと注意したいポイントをまとめました。

目次

 

1. 18歳から成人に 何が変わる?

■民法改正・少年法改正 18歳何が変わる?

18-2.png

民法の改正により2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。何が出来るようになり、何が変わらないのか。改正少年法のポイントは?最新ニュースとともに詳しくお伝えします。

サイトはこちら

■1からわかる!18歳成人 なぜ今? 大人って何?

18-2jpg.jpg

どうしていま成人年齢の引き下げ? そもそも大人、成人って何?20歳になったばかりの学生リポーターが、司法担当の山形晶解説委員に1から聞きました。

サイトはこちら

■18歳から!? 裁判員に

18-4.jpg

成人年齢を引き下げる民法の改正や少年法の改正に伴って、裁判員に選ばれる年齢も18歳以上に引き下げられることになりました。実際には、2023年以降、18歳や19歳の人が裁判員に選ばれる可能性があります。被告の人生を左右するような、重い判断が求められる裁判員。若者自身がどう考えているのかお伝えします。

サイトはこちら

■結婚できる年齢 なぜ変わる? 春から男女とも18歳に

18-5.jpg

成人年齢の引き下げに伴って“結婚できる年齢”も変わります。男女ともに、18歳にならないと結婚することができなくなるんです。なぜ変わるの?どうして18歳なの?背景や経緯について、法務省民事局の笹井朋昭参事官に話を聞きました。 

サイトはこちら

■成人年齢引き下げでどう変わる、親を頼れない若者支援

18-6.jpg

「大人と子どものはざまにいる10代は、社会のセーフティーネットから抜け落ちやすい存在なんです」こう話すのは、さまざまな事情を抱え孤立している10代の若者の支援を続けているNPOで理事長を務める、今井紀明さん(36)です。これまで若者の自立に向けて相談に乗る中で、"20歳"という成人年齢が支援の壁になってきたと話します。いったいどういうことなのか、話を聞きました。

サイトはこちら

■親の同意は不要に? アルバイト採用にも変化

18-7.jpg

「保護者の同意をもらってきて下さい」。アルバイトとして採用される際に、こう言われたことはありませんか?外食大手などの企業のあいだでは、18歳と19歳について、「親の同意」を見直す動きが出ています。その理由は、成人年齢の引き下げです。各社の動きを調べました。

サイトはこちら

2. ショッピングや契約時のトラブルに要注意!

■【18歳成人】悪質業者に狙われる? 未成年者取消権とは?

18-9.jpg

懸念されているのが、18歳19歳の若者たちが悪質業者などに狙われやすくなる、消費者被害のリスクです。どうしてリスクが大きくなるのか?どのような事に気をつければいいのか?消費者庁担当の秋山度記者と、消費者問題に詳しい中村新造弁護士が解説します。

サイトはこちら

3. トラブルにあう前に

■どうやって買う?~消費者教育~

18-13.png

インターネットの普及に伴う若者のトラブルが増えているといいます。ネット社会を生きる消費者としてふまえておくべき内容について考えます。

サイトはこちら

あわせて読みたい