It'sa相撲ワールド 錦富士十両優勝記念 十和田の相撲ツアー(中)
園田遼斗(アナウンサー)
2022年06月29日 (水)

新入幕を果たした錦富士関の故郷・十和田市を巡る
今回のIt‘sa相撲ワールド。
第二回は、十和田市にオープンした「志道館」にお邪魔しました!
今年春に建て替えられたばかりですが、
旧施設では錦富士関も稽古をしていたということで、
錦富士関を小さいころから知る恩師にもお話を伺いました。
真新しい相撲場で、さっそく相撲を取ってしまうIt‘sa相撲ワールドメンバー。(土俵での撮影の許可をいただいています)
土俵は大相撲と同じ、直径4.55メートル。
実際に立ってみると、意外なほど広いです。
この広さで一気に土俵の外へ相手を押し出したり、寄り切ったりするにはかなりのスピードと力が必要なことを実感しました。
さらに、力士がすごいと感じたのは、“土俵際の粘り”
能町さんと私で実際に再現!
かなりのバランス力と足腰の力がいります。
(ここまで腰が上がっていることはないと思いますが・・・)
力士を見ると上半身に目が行ってしまいますが、
下半身の筋肉もかなりがっちりしています。
是非、大相撲を見る時は注目して見てみてください!
新しくなった志道館。
ここからも未来の名力士が生まれることを期待しています。
今回の放送の感想や、普段相撲を見ていて疑問に思ってること、
2人に聞いてみたいことなどがあれば、ぜひお寄せください!
宛先:〒030-0813 青森市松原2-1-1
NHK青森放送局「相撲質問」係まで