ジャンル の一覧です。
浜田謙一さんの投稿
オニグルミの木の節のくぼみにクルミの実が1個。
偶然落ちたのかもしれないけれど、きっとリスが隠したものです。
ほとんどは地面に埋めるのですが、このように樹上に隠しておくこともあり、雪が深く積もったときなどに利用するのでしょう。地面に埋めた実で余ったものは発芽して育つので、未来への投資にもなっているのですね。
浜田謙一さんの投稿
警報級の強風の中、雪の上をよろめきながら何かをついばんでいた小鳥。
色が鮮やかな冬鳥のアトリのようです。
森の林床の雪の上にたくさんの足跡が残っているのは、アトリが枯草の種をついばんでいる跡らしいのですが、初めて本物を間近で見ました。
でも、もしかしたら弱っているのかも。
浜田謙一さんの投稿
クルミをくわえて逃げて行くのかと思ったら、また近くまで来て見下ろしているリス。
「や、おはよ!これから朝飯なんだよ。なんだか今日は冷え込みがゆるいねえ。」とかなんとか言ってるのかな?
浜田謙一さんの投稿
言いたいことは勇気を出して言ってしまった方がいいよ、と思うのですが、本人は真面目に悩んでいるのかな?
ほんとは、食事の後で顔をきれいにしているところなのですがね。
浜田謙一さんの投稿
何をしでかしたんだい? 気になるなあ!
雪が降る中、吹きさらしの松の枯れ枝で悩んでいるリス?
ホントはネコみたいに顔を洗っているところなんですが。