かんたんごはん

  • 2020年5月15日

万能だし漬け

キーワード:
万能だし漬け

香味野菜をたっぷり使った“だし漬け”。保存容器に入れて冷蔵庫で5日間ほど保存できますよ。


料理研究家
島本美由紀さん

材料 つくりやすい分量

きゅうり

2本

オクラ

4本

なす

2個

みょうが

2個

青じそ

5枚

塩昆布

大さじ2

白だし

大さじ2

しょうが(すりおろす)

2かけ分

つくり方

1.きゅうりはヘタを切り落とし、1cmの角切りにする。オクラは塩少々(分量外)で板ずりし、水洗いしてからペーパータオルでふき、ヘタを切り落として小口切りにする。なすはヘタを切り落とし、1cm角に切り、水にさらし、ざるにあげておく。みょうがは切り口の部分を薄く切り落とし、1cmの角切りにする。青じそは根元を取り、他の野菜と同じ大きさになるように切る。

野菜の形をすべて同じ大きさにそろえて切ること!

2.塩昆布は細かく刻んでおく。

細かく刻んだほうが、切った野菜に味がよくなじむ。

3.ポリ袋に(1)と(2)を入れて、白だし、すりおろしたしょうがを加え、よくもみ込む。空気を抜いてポリ袋の口をしばり、冷蔵庫で30分間以上おく。

温かいご飯、冷奴、冷しゃぶ、そうめんのつけだれなどお好みの料理にかけていただく。

おすすめレシピ

ページトップに戻る