2014年1月 1日

上るシリウスとオリオン座

20131225001711.jpg

長岡 健さん
撮影日:2013年12月24日
場所:佐久市志賀 佐久リサーチパーク
星がとても綺麗な夜。上って来るシリウスとオリオン座を撮影しました。冬の星空は眺めているだけで楽しいですね。

[東信エリア]    この記事のリンク    




雪の風紋と富士山

20131223181927.jpg

ペンネーム:tadyさん
撮影日:2013年12月16日
場所:茅野市車山山頂下
車山登山道は50cm位えぐれているので、雪が南側に吹きつけられて風により綺麗な波の風紋ができた。あたかも枯れ山水の白砂の波模様に富士山と八ヶ岳と南アルプスが乗っているようである。

[南信エリア]    この記事のリンク    




馬の親子

20131224125533.jpg

有賀 和弘さん
撮影日:2013年12月22日
場所:木曽町開田高原 木曽馬の里
雪がチラツク中で木曽馬の親子が仲良く干草を食んでいました。あいにく躍動した姿は見られませんでしたが、ほのぼのとした様子で癒されました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




たなびく雲

20131224143432.jpg

ペンネーム:Kitaalpsさん
撮影日:2013年12月23日
場所:松本市四賀地区虚空蔵山
久し振りの好天に誘われ「会田富士」と呼ばれている虚空蔵山に登って来ました。雪道を滑りながら登り、頂上近くの岩場から見えた北アルプスは素晴らしい景色でした。全景にわたりたなびく雲には感動でした。常念山脈の後景には厳冬の穂高連峰が美しく輝いていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    




霧ヶ峰よりピンクの富士山遠望

20131224212121.jpg

牧内 英文さん
撮影日:2013年12月22日
場所:諏訪市霧ケ峰高原
前日雪とのことで樹氷を期待して出掛けました。日が登り暫くすると富士山がピンクに染まり感動的でした。

[南信エリア]    この記事のリンク    




あけましておめでとうございます。

美しい自然と豊かな文化に恵まれた信州の魅力をご紹介する「撮るしん。」は、
“撮っておき”の一枚を寄せてくださる皆さまと、ご覧くださる皆さまに支えられ、
今年で8年目を迎えることになりました。
昨年は、5000点を大きく上回るご投稿をいただきました。
また、25年度 「星空プロジェクト」と連動して開催しました「星空撮るしん。展」にも、
多くの皆さまのご来場をいただきました。
事務局一同、心より御礼申し上げます。

新たな年、「撮るしん。」は、心に響く信州の魅力を発信する場として、
いっそうの充実をめざしてまいります。
 
皆さまと共につくる「撮るしん。」を、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

平成26年元日 NHK長野放送局 「撮るしん。」事務局



「撮るしん。」カレンダー ダウンロードはこちらから>>
torushin2014.jpg

[北信エリア]    この記事のリンク