#山口県
-
2023年11月20日
山口・長門市長選挙~安倍家の「おひざ元」で分裂か “宿敵” 林芳正はどう動いた
安倍晋三・元総理大臣が突然の凶弾に倒れてから1年と4か月あまり。安倍氏のいわば「おひざ元」の山口県長門市で、11月19日市長選挙が行われた。 現職市長に部下だった新人候補が挑戦状をたたきつけた、この選挙。“安倍派”の地元議員たちがそれぞれの陣営に分かれる“安倍派分裂選挙”となった...
-
2023年2月15日
公用車のセンチュリー費用請求訴訟 2審 必要性や正当性争う
山口県が県庁の公用車として高級車の「センチュリー」を購入したのに対し、1審の山口地方裁判所が「購入の必要性の検討が不十分だった」などと指摘して、知事に費用の全額を請求するよう県に命じた裁判の2審が広島高等裁判所で始まり、県側は請求を取り消すよう求めました。 山口県は3年前、県庁の...
-
2022年12月5日
上京時 県議会議長にセンチュリー指定 知事はクラウン 山口県
山口県の東京事務所が、県議会議長らの上京時の移動手段として、「センチュリー」など最もグレードの高いハイヤーを繰り返し手配し、今年度はすでにおよそ150万円を支出していたことが情報公開請求でわかりました。専門家は「政治家へのそんたくがあり、県民の感情に配慮できていない」と指摘してい...
-
2022年11月2日
2090万円の公用車センチュリー 山口県知事に全額請求命じる判決
山口県が2000万円余りをかけて公用車として高級車「センチュリー」を購入したのは違法な支出だとして、住民が県に対し村岡知事に費用を請求するよう求めた裁判で、山口地方裁判所は「購入の必要性などの検討は不十分だと言わざるを得ず、知事は契約を阻止する指揮監督上の義務に違反した」として、...
-
2022年1月20日
プロレス愛好家に撮影ツアーPR 巌流島で“決闘動画”を 山口
剣豪 武蔵と小次郎の決闘の地として知られる山口県下関市の巌流島をPRしようと、地元の観光団体は、プロレス愛好家向けに、現地で決闘動画を撮影できる観光ツアーの商品化を目指すことになり、体験イベントが開かれました。 剣豪 宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘で知られる下関市の巌流島は、10年...
-
2021年10月25日
参院山口選挙区補選 自民党の前議員 北村経夫氏が当選
参議院山口選挙区の補欠選挙は、自民党の前の議員で、公明党が推薦した北村経夫氏が3回目の当選を果たしました。 参議院山口選挙区の開票は終了しました。 ▽北村経夫(自民・前) 当選 30万7894票。 ▽河合喜代(共産・新) 9万2532票。 ▽へずまりゅう(N党・新) 6809票。...
-
2021年10月7日
参議院山口選挙区 補欠選挙 3人が立候補 10月24日投票
岸田内閣発足後初めての国政選挙となる参議院の静岡選挙区と山口選挙区の補欠選挙が7日告示されました。10月31日に投開票が行われる見通しとなっている衆議院選挙の前哨戦となります。 参院山口補選 3人が立候補届け出 一方、参議院山口選挙区の補欠選挙は、衆議院選挙に立候補する自民党の前...
-
2021年5月10日
山口県 公道での聖火リレー 1日目の13日は中止 2日目実施方針
山口県は、今月13日から2日間の日程で県内で予定されている東京オリンピックの聖火リレーについて、県内でも新型コロナウイルスの感染が急速に広がっているとして、1日目の公道でのリレーを中止すると発表しました。 これは10日、山口県の村岡知事が会見で明らかにしました。 山口県での東京オ...
-
2021年1月21日
山口県 コロナワクチン接種 医療従事者は3月中旬めど体制整備
山口県は、新型コロナウイルスのワクチン接種に向けた方針を示し、医療従事者は3月中旬をめどに、高齢者は4月上旬までには、それぞれ接種が可能な体制を整えるとしています。 新型コロナウイルスのワクチンをめぐって、政府が来月下旬までに接種を始められるよう準備を進める中、山口県は21日、自...
-
2021年1月7日
緊急事態宣言 中国地方5県知事 “1都3県との往来控えて”
新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣が首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すのを前に、広島県の湯崎知事ら中国地方5県の知事はオンラインで会議を開き、1都3県との不要不急の往来を控えるよう5県の県民に呼びかけました。 新型コロナウイルス対策で、菅総理大臣は、東京、埼玉、千葉、神...