政府「佐渡島の金山」
世界文化遺産への登録推薦へ

世界文化遺産への登録を目指して政府は、新潟県などが要望する「佐渡島の金山」をユネスコに推薦する方針を固めました。

「佐渡島の金山」をめぐっては文化庁の審議会が去年12月に来年の世界文化遺産の登録に向けて選定すると答申したものの、選定は推薦の決定ではなく今後、政府内で総合的に検討すると異例の注釈をつけていました。

ユネスコへの推薦の期限を来週2月1日に控え、政府・与党内からは、地元の新潟県などの要望どおり、推薦すべきだという意見や韓国が朝鮮半島出身の労働者が強制的に働かされた場所だと反発していることも踏まえ、慎重な対応を求める意見が出ています。

岸田総理大臣は「登録を実現するためにどういう対応が効果的なのかを総合的に検討し決定したい」と繰り返し述べ、政府内で検討を続けてきました。

その結果、来年以降に推薦を先送りしても登録実現の見通しが立たず、地元の意向を尊重すべきだなどとして、ユネスコに推薦する方針を固めました。

政府は閣議での了解を経て、推薦書を提出することにしています。

岸田総理大臣が、28日夜、記者団に対し、こうした方針を正式に表明することにしています。