みんなでプラス メニューへ移動 メインコンテンツへ移動

みんなでプラス

#となりのこもりびと【テキスト記事】

#となりのこもりびと【テキスト記事】の記事一覧
一児の母
1人目の母です。 育児は楽しかったはずなのに家事と育児の両立で押しつぶされそうになって、何も楽しく無くなってきました。 夫は夜勤の仕事、お風呂掃除、ゴミ捨てをしてくれます。 1人で全部やるよりは楽させてもらっているだろうと思いますが、それ以外1人でやるのに身体が追いつかず、吐き気と頭痛とメンタル面が限界で思うように毎日動けません。 家事自体はそれほど大変な物では無いはずなのに寝ては子供が起きたら起きる生活が続きぐっすり寝ると言うことはありません。 私自身は常に子供を見ているのに夫は家にいる時は好きなことだけをしていれば良いのか、休みの日は爆睡して何もしなければいいのか。 たまに面倒を見てくれたり、起きてお世話をしてくれたりするのにどうしても許せません。 この子が何事もなくすくすくと育ってくれることを祈って今はギリギリで我慢しています。 全てこなせない私が大嫌いです。
ねこ
夫の転勤で、自分の仕事を辞めて新天地で子育てをしていますが、本当は引越ししたくなかったし、仕事も辞めたくなかったです。夫や実家との関係もうまく築けず、家の中でも本音で話せる人や、子供の成長を一緒に楽しめる人がいません。孤独は嫌だけど、新たな関係性を作る元気もない。子育てに疲れて、気持ちの余裕も無くなっている。
あらかんぴよりん
母の介護で仕事を辞めて14年経ちます。雑用に忙殺される日常です。夜遅くまでの会合がある、自治会の持ち回り役員も毎年断わり続けています。多分身勝手な家族だと近所からは見られています。父も老いが日に日に進み(当然ですが)私も追い詰められています。両親を看取り過去を振り返る日が来るのを待ちわびています。
5年前は中学2年生(男子)の子どもの母
中学生の子どもがお腹が痛くて学校に行くことができなくなったことがあります。お医者さんの診断は、風邪を治すために処方された抗生物質のお薬が、お腹の中のビフィビス菌などの良い菌を追い払ってしまったためにお腹が痛むのではないかとのことでした。1日学校に行き、次の日はまたお腹が痛いので休む日々が何週間も続きました。 学校のことを子どもが話してくれたのですが、授業中にも関わらず授業に関係のない活動を同級生がやっていても、先生が注意してもやめさせられない状況になっている。静かにしてほしいと同級生を注意をしたら逆に傷つくことを言われたとのことでした。 私の想像ですが、子どもの心の中の普通に守られているはずの学校の約束事が、ことごとく破られている状態だったのではないかと思いました。実際の学級の現実の中で耐えることができなかったのではないかと思います。家庭でできることは何ですか?
わかば
弟は専門学校卒業後、ひきこもりとなりました。兄が強迫障害で、折り合いが悪く、我慢を重ねるうちに誰とも話さなくなり、家からも出なくなりました。何度も立ち直るきっかけはあったのですが、結局前に進むことができませんでした。ひきこもりになってもう20年です。心療内科やカウンセリング、民生委員、弟が信頼していた学校の先生などに相談させて頂きましたが、肝心の弟が閉じこもっており、もうどうしたらよいのか分からないのです。母親は脳出血で亡くなりました。父も高齢で丈夫ではありません。妹は、絶縁を望んでますが、私にはできません。弟を支えるだけの経済力はありませんし、弟の存在をひた隠しにしながら毎日毎日罪悪感と焦りと悲しみにおそわれながら過ごしています。同じように悩まれてる方とつながることで、半歩でも前に進めたらと思います。
ちえ
44歳女性です。20代の頃、交際相手からDVを受けたことがきっかけで精神疾患になりました。その後、41歳で就職するまで家事手伝いをしていました。当時の精神科の主治医からは「社会復帰は考えずに家事をやっていればよい」と言われ、ほぼ外出はしませんでした。今から思えばひきこもりだったと思います。現在は、生きづらさを抱える女性の力になりたいと思い、心理職を目指して通信制大学で学んでいます。これからも壁にぶち当たることがあると思いますが、その都度どうすればよいか考えながら歩んでいきたいと思っています。
カサブランカ
幼少期親のDV酒で夜中暴れ寝れずそれでも学校へは、行っていました。離婚してくれない母親にも怒りを感じていました! 結婚した旦那も外面で周りだまし私は誹謗中傷に耐え続け今は、限界! 生活費もまともには、くれない早く離婚したいが金も旦那が管理!
ニック
なんだかんだ言っても、お互いに感謝することを忘れているんですよね。 みんな自分しか見えていないから、相手を思いやれない。 そしてその癖、愛を持ってお互いが良く接して欲しいと思ってる。自分にはその資格があると思ってしまう。自分が正しくて、相手が間違ってると思ってしまう。これが全ての行き違いの始まり。縁があって出あっているのだから、その縁を大切にすべきですね。
幸せになります
小さい頃に自分の名前の由来を聞いたら、「言うこと良く聞く子になるように」という願いを込めて名付けたと聞かされました。 20年前に父親が脳出血で倒れ意識のない寝たきり状態となった為、新卒入社したばかりの私は毎月給与の半分と賞与全額を渡す生活を5年続けました。 兄は面倒見れないと逃げました。闘病の末に父が亡くなった後、すぐに仕送りを無くすのも母が辛いと思い、1年ほど月5万円を渡していました。 今思えば、脳出血で倒れたすぐはお金がかかりますが高額医療保障もあるし、寝たきり生活も月5万程度で済んでいたと思います。 母はその生活の中で、少し頭がおかしくなったふりをしたり、急に泣いたり、お金がないと騒いだりしてました。でも、よくパチンコに行ってました。兄が結婚した時は、指輪を買ってあげていました。私の結婚の時は茶碗。 母も兄も自分も、全部許せず辛いです。
のよ
子供の頃、父親のモラハラがひどくいつ怒りだすかわからない人でした。 戸を閉める音、廊下を歩く足音、仕事から帰宅した車のエンジン音、玄関を開く音、いつも耳をすませ緊張していました。 父親が怒りを当たり散らす相手は、物と母。 父方の祖母も同居しており、この人もモラハラがひどく、いつも当たられるのは母。母はいつも悪くないのに謝っていました。 友達らしい友達が出来たことがありません。人と上手く関係を築くことができません。全部、家のせいというわけではないけれど。いつ人が怒り出すか、ずっとビクビクしながら生きてきた気がします。 いつのまにか感情に蓋をするようになり、能面の、余計に怖い人間になっていました。こんなんじゃ誰も近寄らない。でもどうしたらいいのかもわからない。 そんなんでも人間社会で生きていかなきゃいけなくて、薬を飲んで、不安を減らしつつ生きてます。めんどくさいね。
ごん。
ひきこもりに限らない問題かと思いますが。 けっこう知られてきた言葉ではないでしょうか?アウトリーチ。対象者を支援につなげるのはもちろん、必要と思います。でもこの線引きがしばしば、冷酷にさえ感じられる者もいます。精神科に通院中イコール相談相手あり、など。十把一絡げのお役所仕事的な対応で追い詰められる。そういう人が、相談はむしろ「怖い」くらいの感覚で、支援は必要ないと答えているケースもありそうと、これは私の経験で感じました。
「#となりのこもりびと」取材班
ジャーナリストの池上正樹さんからみなさんに、以下のようなコメントをいただきました。 皆さま、たくさんのコメントを寄せて頂きまして、ありがとうございました。 どなたかも書かれていましたが、1人1人のコメントに、本当にその通りだなと頷きながら読ませて頂きました。 「今のままで良い」とか「希望は緩やかな死」という状況に至るまでには、それまでさんざん頑張ってきたのに、非正規で搾取されたり、相談に行った先のことが思い出されたりして、生きていく気力のなくなるような経験をされている方がとても多いことがわかります。いじめ体験の不安が払拭できずにいる方も多く、ひきこもりになりたかったわけでもないし、何とか打開したいのに、自分でできると思える機会もないまま歳をとってしまったという思いが伝わってきます。 「事業自得」「甘え」などの辛らつな言葉を受けて心が折れたという、相談窓口の対応などは論外ですが、何でも「自己責任」にされてしまう、周りに頼りにくい空気感は何とか改善していきたい。諦めてしまっていたけど、もう一度声をあげてみてもいいかなと、これから生きていくことに希望の感じられるような場をつくり出せないか。「江戸川区の本気度に希望を感じる」と書かれている方もいましたが、調査をきっかけに社会が変わるきっかけにしていかなければいけない。改めてそう感じました。
penguin
私は帰国子女で、大人になってから発達障害と診断された者です。言動が周りと違ったせいか、帰国後すぐに虐めのターゲットにされ、私が唯一の友達であり親友の悪口を言っていたと嘘を本人に言われ絶縁状態になり、クラスの子からはプリントを回してもらえなかったり受け取ってもらえず呼んでも無視され続けたり、違うクラスの男子が私の教室まで来て当時私が呼ばれていた侮辱的なあだ名と共にキモいと叫ばれたりするなどは日常茶飯事で、学年の全員から奇異の目で見られキモいと言われ続けられ、当時あった裏サイトにも当然私の悪い噂や悪口が書かれていました。 恐怖心から目立つことを避け、英語も下手なフリをしていました。発達障害故に授業やHRが理解できないなどの困り事もあり、学校に全く馴染めず不登校、引きこもりになりました。当時の虐め加害者が家庭を持って子育てをしたり社会人をやっていると思うと、社会不信になってしまいます。

取材テーマの募集

私たちは皆さんから寄せられた声を番組制作に生かすことで社会課題の解決につなげることを目指しています。「こんなテーマを取材してほしい」など、ご意見やご要望をお寄せください。